
コンビニのレジの横には募金箱が設置されています。
2016年で言えば熊本の震災や台風の影響による水害など、国内で災害が起こると募金がクローズアップされていますが常時レジの横には募金箱が置かれています。
もっと効率よく寄付金が欲しているところに効率よく運ばれる金融機関やNPO(非営利団体)があるのでしょうが、自分の場合はもっとも身近なコンビニ(ショッピングモールも)の中身が見えるアクリルでできた透明な募金箱に入れています。
- 関連記事
-
- インデックスファンドの運用に支障をきたす大口取引は制限してもいいのではないか
- 10年後の投信へ ~ 全世界株式リターンを全世界の総人口で共有する世界
- コンビニの募金箱に釣り銭や多すぎる小銭を入れています
- インデックスファンドの拡大は市場をゆがめるものなのか
- ほったらかし投資になった理由を考えてみた