皆様のチカラ(意見)を貸してください
ETFについてのアンケートも取材に向けて同時進行ではじめました
皆さんの反響に感謝です
なぜ直接取材なのか?&皆様に感謝
決戦前夜(当日の待ち合わせでは多少、緊張しましたがこの時点ではリラックスしています)
いよいよ明日ですか
取材の終了報告ですね
無事に取材終了しました
いよいよ記事になりました・・・が珍しく早朝からfc2ブログの管理画面に行けずパニック(笑)
みんなの意見が記事になりました
実際の記事です
ETF、不振の理由=北松円香(08/4/30)
日経ヴェリタスを購読していない人もいるので引用して紹介しています
日経ヴェリタス スクランブル「ETF、不振の理由」
日経ヴェリタス スクランブル「ETF、不振の理由」その2
ここでようやく取材時にも記者さんに提出した自分の考察です
国内ETFについてのまとめ その1
国内ETFについてのまとめ その2
とりあえずETFの話題としては終了でここから先の道を模索しています
明日への扉をノックしてみる
みんなの意見と自分の嘆願書がBGIに届く前に日経新聞から掲載のオファーが!?
日経新聞朝刊キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
昨日の朝刊、日経新聞「まちかど」の検証です
日本経済新聞 5月9日朝刊「まちかど」
みんなの意見が日経新聞社内で話題になり別の記者さんから再取材のオファーが
日経新聞から再度ETFの取材を受けます
そしてタイミングよく日経の取材前にBGIからの手紙が到着!
バークレイズの返事キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
日経新聞からのETF再取材で見えたモノ
ETF取材で見えてきた ある仮説
中野記者さんからのETF取材の記事です。記事の題名がモロにみんなの意見を反映しています
日経ヴェリタス スクランブル「ニッチな東証の苦悩」
梅ランの水瀬さんも同じ取材を受けているので紹介です(外部リンク)
日経ヴェリタス スクランブル(WEB版)に水瀬の意見がちょこっと掲載されました
ついでに取材当日の朝に作成した資料(取材のお題を考察)です
日本のETFの現状と課題
そして取材時に思い知らされた金融庁の手続きのネックが解消される法案が通過!
改正金融商品取引法が成立!
このタイミングを見計らい野村AM商品企画部へ願書提出です
明日への扉を蹴り開けろ!
野村アセットマネジメントからの返事そして今までの総括へ向かいます
【結論】日本はETF王国になる【手紙到着!】
今まで見えなかったもの、ようやく見えてきたもの、これからの国内市場の展開
はずみ車が回り始めた!
国内ETF市場に『NYダウETF』(シンプレクス)が登場!再燃するニッチな日本のETF事情
国内ETFがニッチであり続けることの答えは税制が複雑だからかもしれない
ついに「MSCIコクサイ」と「MSCIエマージング」に連動するETFが登場
日興AMが「MSCIコクサイ」と「MSCIエマージング」に連動するETFを設定!
まだ1680について詳細の見えない中での模索『NYダウETF』と同じ配当金二重課税問題について
国内籍の外国株式ETF配当金問題は想定の範囲内・・・なのだ(泣)
先進国株式指数のホンネの信託報酬を試算する
投資対象を株式ではなく先物にする手法で二重課税をクリア…あなたはこの現実(ETF)を受け入れますか?
配当金問題をウルトラCで解決する日興AMのトリックとは?
この先は未定です。神のみぞ知る?
- 関連記事
-
- 外国債券(既発行債券)の取引時間について聞いてみた
- 日経マネー 個人投資家アンケートのお知らせ
- 日経ヴェリタス「ETF、不振の理由」まとめ
- マネポケ大賞2009最終ノミネート作品(株式)に残ってるじゃん
- 第2回インデックス投資ナイトに行ってきた
スポンサーリンク
関連コンテンツ