全記事一覧
2021/03/31|売買記録|2021年3月末時点のアセットアロケーション
2021/02/01|日記|NTTドコモデータ使用量20ギガバイトで2,
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」を受賞!連覇達成!
2021/01/19|投資信託ニュース|先週末に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of t
2020年12月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド
2020/12/31|売買記録|2021年3月末時点のアセットアロケーション
2020/12/21|ブログ運営その他|最近はインデックス投資ブログとしての記事
2020/12/20|販売会社ニュース|SBI証券からパスワード変更のお願いの連絡
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020に投票しました!
2020/11/11|ブログ運営その他|投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 202
2020/11/01|経済・景気動向|2020年10月の各アセットクラス別のパフォー
2016年のNISAをロールオーバーしないで課税預りへ移管します
2020/10/18|売買記録|SBI証券から、2016年に投資したNISA枠をど
2020/10/03|売買記録|(描画中)with(google) { load("visualiza
2020/10/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2020年10
2020/08/31|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2020年9
2020/08/26|売買記録|先月は1,868ポイント獲得と、有意義に楽天
2020/08/05|投信ランキング|2020年7月におけるSBI証券・楽天証券・マネ
2020/08/02|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2020年8
2020/07/30|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2020年8月(24
2020/07/19|もの思いにふける|このブログは投資ブログ、資産運用ブログと
2020/07/05|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2020年7
2020/07/01|売買記録|(描画中)with(google) { load("visualiza
2020/06/30|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2020年7
2020/06/28|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2020年7月(23
<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)が誕生!
2020/06/20|投資信託・ETF|ニッセイアセットマネジメントから<購入・
2020/06/12|投資戦略|まだ新型コロナウイルスによる世界経済の影
2020/06/06|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2020年6
2020/06/02|ブログ運営その他|緊急事態宣言解除されたこともあり、日曜日
数年経って基準価額が元通りは無駄なのか?そんなことはありません!
2020/06/01|投資戦略|数年間投資してきて上がって下がって元通り
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)が500億円を突破しました!
2020/05/31|投資信託ニュース|eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の純
2020/05/29|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2020年6
2020/05/24|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2020年6月(22
2020/05/23|もの思いにふける|仙人ことNightWalkerさんはアーリーリタイ
2020/05/17|雑談|新型コロナウイルスによる緊急事態宣言は、
2020/05/08|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2020年5
何もしなかった大型連休…落ち着いたら買い物や外食をしてやる!
2020/05/07|雑談|こんなに何も行動しなかったゴールデンウェ
2020/05/02|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2020年5
Investment distance(投資の距離)が長続きの秘訣
2020/04/25|投資戦略|新型コロナウイルスによる世界的な影響から
2020/04/20|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2020年5月(21
2020/04/18|ブログ運営その他|最近はブログを書いているChromebookが子ど
2020/04/12|雑談|最近ブログが書けません。その理由は新型コ
2020/04/04|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2020年4
2020/04/02|もの思いにふける|一昨日の話ですが月末が給料日でした。毎月
2020/04/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2020年4
松井証券が販売会社の取り分の一部を現金還元して口座に入金する「投信毎月現金還元サービス」を開始!
2020/03/31|販売会社ニュース|松井証券は、2020年4月1日より投資信託を松
2020/03/29|売買記録|2020年3月末時点のアセットアロケーション
GPIFの基本ポートフォリオが2020年4月から変更されます
2020/03/28|経済・その他ニュース|GPIFのポートフォリオ(資産配分)が2020年
2020/03/19|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2020年4月(20
SBI証券の投資信託の積立設定金額が200億円を突破しました!
2020/03/17|販売会社ニュース|SBI 証券の投資信託の積立設定金額が200億
コロナウィルスによる自粛ムードで暇だから新ブログを立ち上げました
2020/03/15|ブログ運営その他|最近はこの話題ばかりですがコロナウイルス
2020/03/13|もの思いにふける|先月末から学校が急遽休みになったものの、
Chromebookを使ってみて良かったところとイマイチなところ
2020/03/08|ブログ運営その他|2020年になって新しいパソコンが欲しくなっ
2020/03/06|投資戦略|最近は新型コロナウイルスによる世界経済の
2020/03/05|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2020年3
2020/03/03|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2020年3
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託報酬が0.0930%に引き下げへ
2020/03/02|日記|eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託
野村スリーゼロ先進国株式投信!信託報酬無料のインデックスファンド
2020/03/01|投資信託・ETF|野村アセットマネジメントから信託報酬が無
2020/02/23|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2020年3月(19
2020/02/16|投資戦略|タイトルのとおり積立投資を始めるにあたっ
2020/02/14|もの思いにふける|都内で住んでいるわけでもない自分にとって
2020/02/09|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2020年2
2020/02/06|要望・取材・メディア|日経ARIAにお金についてのコラムが掲載され
ファンドパック5!誰も買わないけど注目している好きな投資信託
2020/02/02|投資信託・ETF|投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 201
2020/01/31|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2020年2
SBI・先進国株式インデックス・ファンドが逓減型信託報酬制を導入!
2020/01/30|投資信託ニュース|SBIアセットマネジメントが運用するSBI・先
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドが6回目となる信託報酬引き下げ!
2020/01/23|投資信託ニュース|ニッセイアセットマネジメントが運用する外
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019結果発表!栄冠は全世界株式(オール・カントリー)に!
2020/01/22|投資信託ニュース|週末に「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the
2020/01/19|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2020年2月(18
Smart-i TOPIXインデックスが運用管理費用(信託報酬)の引き下げを発表!
2020/01/16|投資信託ニュース|りそなアセットマネジメントが運用する「Sm
マネックス証券iDeCoに「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の取り扱い開始
2020/01/10|販売会社ニュース|マネックス証券の個人型確定拠出年金(iDeC
2020/01/09|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2020年1
各アセットクラスの騰落率をFunds-iからeMAXIS Slimシリーズにリニューアルします
2020/01/04|経済・景気動向|毎月末、投資信託の基準価額データから各ア
2020/01/03|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2020年1
2019年12月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド
2020/01/02|売買記録|2020年3月末時点のアセットアロケーション
2020/01/01|雑談|2020年 新年あけましておめでとうございま
2019年 逆アクセスランキング発表!今年もありがとうございました♪
2019/12/31|ブログ運営その他|2019年の大晦日。最後の日ということで年間
2019年の人気記事ランキング 今年も投資に関係のない記事が上位独占…
2019/12/30|人気記事ランキング|2019年1月1日から記事作成時点までの年間人
MAXIS上場投信に全世界株式(オール・カントリー)と米国株式(S&P500)が2020年1月9日に上場!
2019/12/29|投資信託・ETF|東京証券取引所に上場している国内ETFでコ
2019/12/22|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2020年1月(17
MAXIS 全世界株式(オール・カントリー)上場投信が2020年1月に新規設定なるか!?
2019/12/18|投資信託ニュース|日本経済新聞によると、三菱UFJ国際投信が
2019/12/17|販売会社ニュース|セゾン投信も先日の楽天証券に引き続き、投
2019/12/16|販売会社ニュース|日本経済新聞によると楽天証券が12月29日か
国内ETFや海外ETFのいくつかの銘柄で取引手数料ゼロ時代に突入しました!
2019/12/15|販売会社ニュース|つい先日、ネット証券5社で投資信託の販売
2019/12/08|経済・その他ニュース|ちょっと前の話題ですが、金融庁の金融審議
ネット証券5社の投資信託が販売手数料ゼロ時代に突入しました!
2019/12/06|販売会社ニュース|日本経済新聞によるとSBI証券・楽天証券・a
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスがSBI・先進国株式に対抗で信託報酬を0.0965%に引下げへ
2019/12/05|投資信託ニュース|三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim
2019/12/02|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年12
2019/12/01|投資信託ニュース|日本の投資信託には、同じような中身の投資
MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信【1550】が大きく改善されます!
2019/11/26|投資信託ニュース|MAXIS 海外株式(MSCIコクサイ)上場投信【
2019/11/25|経済・その他ニュース|つみたてNISAは2037年(2037年度の投資枠は
2019/11/23|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年12月(1
SBI・先進国株式インデックス・ファンドの信託報酬0.0965%(税抜)に引き下げ発表!
2019/11/22|投資信託ニュース|SBIアセットマネジメントが運用する「SBI・
2019/11/13|投資信託・ETF|レオス・キャピタルワークスが運用する直販
三菱UFJ DC新興国株式とDC新興国債券インデックスファンドの信託報酬を引下げ
2019/11/11|投資信託ニュース|三菱UFJ国際投信はiDeCo向けファンドである
2019/11/08|雑談|ここ数年、卓球を再開するようになってから
2019/11/07|投信ランキング|2019年10月におけるSBI証券・楽天証券・マ
SBI証券のiDeCoで受給時に一時金受取と年金受取の併用が選択可能になりました
2019/11/04|販売会社ニュース|SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)では
マネージド・ペイアウト・ファンドも肝心なのは現実的な目標と低コスト
2019/11/03|もの思いにふける|青井ノボルさんがバンガード主催のブロガー
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました!
2019/11/02|投資信託・ETF|「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year
2019/10/31|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年11
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019の投票に先立ちノミネートファンドをピックアップ
2019/10/25|投資信託ニュース|2019年も残り2ヶ月。そうなると投信ブロガ
2019/10/24|雑談|IDO(日本移動通信)のケータイ時代から20
2019/10/23|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年11月(1
eMAXIS Slimシリーズに国内REITと先進国REITが業界最安値で登場!
2019/10/17|投資信託・ETF|三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slimシ
eMAXIS Slim「米国株式」、「全世界株式」4ファンドの信託報酬を業界最安値まで引き下げ発表
2019/10/16|投資信託ニュース|eMAXIS Slimシリーズを運用している三菱UFJ
2019/10/13|雑談|台風19号で被災した方々、心よりお見舞い申
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年9月)
2019/10/10|一括VS分散|2019年9月における一括投資VS分散投資 8資
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年8月)
2019/10/09|一括VS分散|2019年9月における一括投資VS分散投資 先進
2019/10/08|投資信託・ETF|レオス・キャピタルワークスの新たな投資信
2019/10/04|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2019年10
2019/10/03|インデックスファンド比較|投資信託の詳細な情報を調べるのによく活用
2019/10/01|売買記録|2019年9月末時点のアセットアロケーション
2019/09/30|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年10
ひとつのマザーファンドに何本もインデックスファンドがぶら下がるのは無意味
2019/09/29|投資信託・ETF|国内のインデックスファンドシリーズを運用
2019/09/26|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年10月(1
2019/09/25|投資信託・ETF|メールフォームからの質問で、かつては世界
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年8月)
2019/09/21|業種別ETF|東京証券取引所に上場している業種別ETFで
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年8月)
2019/09/18|一括VS分散|一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスフ
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年8月)
2019/09/17|一括VS分散|一括投資VS分散投資 先進国株式インデック
信託期限が無期限の投資信託を選ぶというシンプルな判断基準をもつ
2019/09/16|投資信託・ETF|モーニングスターのコラムで信託期限のある
たわらノーロードの先進国株式と8資産均等型 の信託報酬が業界最安値まで引き下げ!
2019/09/15|投資信託ニュース|アセットマネジメントOneが運用している低
SBI・全世界株式インデックス・ファンドの信託報酬0.1090%に引き下げ発表!
2019/09/06|投資信託ニュース|SBIアセットマネジメントが運用する「SBIイ
2019/09/05|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2019年9
楽天証券の楽天スーパーポイントで日本株の購入代金と取引手数料が可能に!
2019/09/04|販売会社ニュース|楽天証券は楽天スーパーポイントで日本株の
2019年8月 人気記事ランキング 世界同時株安に関連する記事が注目されました
2019/09/02|人気記事ランキング|2019年8月は14本の記事を投稿しました。8月
2019/08/31|経済・景気動向|2019年8月の各アセットクラス別のパフォー
2019/08/30|販売会社ニュース|ネット証券5社の投資信託が販売手数料ゼロ
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドが業界最安値更新で登場!
2019/08/28|投資信託ニュース|SBI証券から「SBI・バンガード・S&P500イン
2019/08/24|投資戦略|ORICON NEWSで女優の桐谷美玲さんが発表会
2019/08/22|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年9月(13
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年7月)
2019/08/21|業種別ETF|業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング
2019/08/17|もの思いにふける|上記のスクリーンショットは仕事で世田谷か
2019/08/16|雑談|タイトルの通りですが、クレジットカードや
2019/08/11|経済・その他ニュース|先週の株式市場は、米国のトランプ大統領が
事業所登録申請書兼第2号加入者に係る事業主の証明書がiDeCo普及の足かせ
2019/08/10|もの思いにふける|画像元 北斗の拳(ゲイラ)よりNightWalke
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年7月)
2019/08/08|一括VS分散|一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスフ
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年7月)
2019/08/07|一括VS分散|一括投資VS分散投資 先進国株式インデック
2019/08/04|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2019年8
2019年7月 人気記事ランキング たわら全世界の登場で全世界株式ファンドの競争が熱い!
2019/08/01|人気記事ランキング|2019年8月 人気記事ランキングをアップしま
2019/07/31|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年8
2019/07/30|もの思いにふける|最近、仕事で都内を走る機会が多くなったけ
消費税増税に向けてとるべき行動と投信ブロガーとして気になること
2019/07/28|投資戦略|2019年10月1日から現在8%の消費税が10%に増
2019/07/27|もの思いにふける|バンガードのコラムに2歳の子どもを育てて
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年6月)
2019/07/23|業種別ETF|業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング
SBI証券がTポイントによるポイント投資を開始したので申し込みしてみた
2019/07/21|販売会社ニュース|SBI証券がTポイントによるポイント投資を開
2019/07/20|売買記録|前回は過去最高の支出で楽天スーパーポイン
eMAXIS Slim 全世界株式3本の信託報酬が0.142%→0.12%に引下げ!
2019/07/17|投資信託ニュース|eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリ
2019/07/15|インデックスファンド比較|「投信まとなび」がサービスするのでファン
2019/07/12|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2019年7
SBI・楽天・マネックス証券の米国株における最低取引手数料無料への流れ まとめ
2019/07/11|販売会社ニュース|マネックス証券が米国株の最低取引手数料を
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス500億円突破にともない500億円以上の部分が信託報酬0.0949%に引き下げ!
2019/07/09|投資信託ニュース|画像元 三菱UFJ国際投信eMAXIS Slim 先進
たわらノーロード全世界株式が登場!全世界株式インデックスファンドの競争が熱い!
2019/07/07|投資信託ニュース|低コストなインデックスファンドとして定評
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年6月)
2019/07/06|一括VS分散|一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスフ
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年6月)
2019/07/05|一括VS分散|一括投資VS分散投資 先進国株式インデック
SBI証券がTポイントによる投資信託の購入&投資信託の保有でもTポイント付与を開始
2019/07/03|販売会社ニュース|SBI証券は2019年7月20日から共通ポイントサ
2019年6月 人気記事ランキング 最近、気付いた事の記事作りをしていきたい!
2019/07/01|人気記事ランキング|2019年7月 人気記事ランキングをアップしま
2019/06/30|売買記録|2019年9月末時点のアセットアロケーション
2019/06/29|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年7
DCニッセイ外国株式インデックスの信託報酬が0.189%→0.140%に引下げ!
2019/06/27|投資信託ニュース|DCニッセイ外国株式インデックスをはじめと
積立のメリット 積み立ててきた金額を持つにふさわしい器まで育ててくれる
2019/06/23|もの思いにふける|老後に2000万円が足りないというフレーズを
2019/06/22|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年7月(11
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年5月)
2019/06/20|業種別ETF|業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング
いきなり2000万円と言われて金額が大きすぎるのなら毎月数万円を積立するべきと切り替える
2019/06/16|経済・その他ニュース|金融庁の「高齢社会における資産形成・管理
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年5月)
2019/06/13|一括VS分散|一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスフ
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年5月)
2019/06/12|一括VS分散|一括投資VS分散投資 先進国株式インデック
2019/06/09|投資戦略|「生活の範囲内で投資するのか」「投資の範
インデックス投資ナイト2019がやって来る!即日完売のチケット販売は本日12時!!
2019/06/08|ブログ運営その他|インデックス投資家最大の交流会となってい
2019/06/07|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2019年6
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスもニッセイに並び信託報酬を0.0999%に引下げへ
2019/06/04|投資信託ニュース|eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの信託
2019年5月 人気記事ランキング 株価が不安定だからこそ冷静な判断を
2019/06/02|人気記事ランキング|2019年6月 人気記事ランキングをアップしま
2019/06/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年6
MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックスのリターンとリスクを視覚化してみた
2019/05/26|投資戦略|MSCI オール・カントリー・ワールド・イン
購入・換金手数料なしシリーズ5回目の信託報酬引き下げ実施!目玉は外国株式0.0999%!!
2019/05/24|投資信託ニュース|ニッセイアセットマネジメントの購入・換金
米国株式インデックスファンドの信託報酬引き下げが続いています
2019/05/23|投資信託ニュース|米国株式指数を投資対象とするインデックス
2019/05/20|もの思いにふける|宝くじや競馬などの公営ギャンブルで一攫千
2019/05/17|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年6月(10
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年4月)
2019/05/16|業種別ETF|業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング
iFree(TOPIX・日経225・日本債券)の信託報酬引下げでeMAXIS Slimに再び並ぶ!
2019/05/15|投資信託ニュース|大和証券投資信託委託のインデックスファン
2019/05/12|もの思いにふける|先日卓球の大会があった時、木を見て森を見
2019/05/10|投資戦略|かつての自分は、投資に対して根拠のない自
2019/05/09|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2019年5
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年4月)
2019/05/03|一括VS分散|2019年4月における一括投資VS分散投資 8資
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年4月)
2019/05/02|一括VS分散|2019年4月における一括投資VS分散投資 先進
2019年4月 人気記事ランキング うっかりミスの備忘録ネタが1位を獲得
2019/05/01|人気記事ランキング|2019年5月 人気記事ランキングをアップしま
2019/04/29|投資信託・ETF|先日、eMAXIS Slimシリーズを運用している
平成から令和に変わる10連休に向けて忙しい!でも積立投資は大丈夫!
2019/04/27|投資戦略|平成から令和に変わる10連休に向けて仕事も
2019/04/26|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年5
2019/04/22|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年5月(9
三菱UFJ国際投信がベンチマークを配当込み指数に変更!あわせてお願いしたいひとつの要望
2019/04/21|投資信託ニュース|三菱UFJ国際投信がベンチマークを配当込み
eMAXIS Slimシリーズの他社類似ファンドにiDeCoも含まれ4ファンドの引き下げを実施!
2019/04/19|投資信託ニュース|eMAXIS Slimシリーズの運用管理費用(信託
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年3月)
2019/04/18|業種別ETF|業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング
2019/04/17|業種別ETF|国内株式の市場平均であるTOPIXとTOPIXを業
2019/04/16|雑談|今回の記事で3000記事を達成しました!2006
2019/04/15|インデックスファンド比較|主要インデックスファンドの成績 2019年4月
iDeCoの国民年金基金連合会にかかる費用負担が2019年10月1日から値上げ
2019/04/11|販売会社ニュース|国民年金基金連合会は「個人型年金規約」(
日経が新指数「日経平均内需株50指数」「日経平均外需株50指数」の公表開始
2019/04/10|経済・その他ニュース|日本経済新聞社が日経平均株価の225銘柄の
2019/04/09|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2019年4
カブドットコム証券とSBI証券iDeCoの投信ランキングをチェックするのをやめました
2019/04/08|投信ランキング|投信ランキングのカテゴリ記事では、SBI証
2019年になってから金欠が続いていると思ったら衝撃の事実が…
2019/04/07|雑談|2019年に入ってからなぜか自分が自由に使え
2019年3月 人気記事ランキング 米国株式投資本が1位になった理由は鉄則の内容に同意できるから
2019/04/05|人気記事ランキング|2019年4月 人気記事ランキングをアップしま
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年3月)
2019/04/04|一括VS分散|2019年3月における一括投資VS分散投資 先進
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年3月)
2019/04/03|一括VS分散|2019年3月における一括投資VS分散投資 先進
楽天証券がNEXT FUNDS シリーズETF 49本の取引手数料が無料化されました
2019/04/02|販売会社ニュース|楽天証券は2019年4月1日から野村アセットマ
ファンドの生存率(2018年版)を確認してみると10年で多くのアクティブファンドが償還されています
2019/04/01|投資信託ニュース|毎年この時期になると、S&P ダウ・ジョーン
2019/03/31|売買記録|2019年6月末時点のアセットアロケーション
「SPIVA®日本スコアカード」の2018年版が公開されました
2019/03/30|投資信託ニュース|S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスは2018
2019/03/29|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年4
2019/03/28|雑談|インデックス投資を継続しつつも最近は卓球
2019/03/26|もの思いにふける|2019年4月30日をもって平成が終わります。
普通の人による資産運用で重要なことは企業分析や株価チャートを読み解くことではない
2019/03/23|資産運用・投資|毎月3万円で3000万円の「プライベート年金
節約方法おすすめ14選を試したら14選中10個クリアしていました
2019/03/21|雑学|「節約方法おすすめ14選」という面白そうな
2019/03/19|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年4月(8
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年2月)
2019/03/18|業種別ETF|業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング
カブドットコム証券の投資信託が100円から購入できるようになりました
2019/03/16|販売会社ニュース|カブドットコム証券の投資信託が2019年3月1
三井住友アセットマネジメントと大和住銀投信投資顧問が合併して三井住友DSアセットマネジメントが誕生!
2019/03/14|投資信託ニュース|三井住友アセットマネジメント株式会社と大
バンガードETFおよび米国籍投資信託および楽天・バンガード・ファンドの保有コスト引き下げのお知らせ
2019/03/13|投資信託ニュース|バンガードETFおよび米国籍投資信託の経費
2019/03/12|投資信託ニュース|三井住友・バンガード海外株式ファンドの信
Amazonは登録アカウント情報の開示を求めることはありません!詐欺メールにご注意を。
2019/03/11|ブログ運営その他|Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名
2019/03/08|投信ランキング|2019年2月におけるSBI証券・楽天証券・マネ
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年2月)
2019/03/07|一括VS分散|一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスフ
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年2月)
2019/03/06|一括VS分散|一括投資VS分散投資 先進国株式インデック
MSCI新興国株式指数の中国A株が2019年11月に20%まで引き上げられます
2019/03/05|経済・その他ニュース|日本経済新聞によると、MSCI新興国株式指数
投資をまったく知らない人にこそオススメできる完全ガイドな一冊の誕生!
2019/03/04|資産運用・投資|お金が勝手に増えていく! カンタン! インデ
三井住友・DC新興国株式インデックスファンドの信託報酬が0.56%→0.34%に引き下げられました
2019/03/02|投資信託ニュース|三井住友アセットマネジメントが運用する「
eMAXIS Slim 国内債券インデックスがSmart-iに対抗して信託報酬を引き下げ
2019/03/01|投資信託ニュース|三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim
2019/02/28|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年3
2019年2月 人気記事ランキング プライベートで慌ただしい日々を過ごしても積立投資は平常運転
2019/02/27|人気記事ランキング|2019年3月 人気記事ランキングをアップしま
2019/02/26|もの思いにふける|日本経済新聞の投信コラムに、運用会社に助
歴史は繰り返すのか?低格付け企業融資を束ねた米証券化商品が警戒されてきた
2019/02/25|経済・その他ニュース|投資経験10年以上の個人投資家にとって、米
2019/02/23|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年3月(7
Amazonプライム会員はクレジットカード更新を促す詐欺メールにご注意を!
2019/02/22|雑談|メールをチェックしたら『[緊急の通知] Ama
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を最初にiDeCoで取り扱う金融機関はどこか?
2019/02/21|要望・取材・メディア|日本・先進国・新興国株式を投資対象とする
ファンドマネージャー、トレーダーなど運用の最前線の経験をもったプロが推奨する投資信託はシンプルだった
2019/02/20|資産運用・投資|ファンドのプロと考える初めての資産運用
金融庁の改革が実を結びつつある!?投資信託の保有期間が長くなってきた話
2019/02/19|経済・その他ニュース|日本経済新聞によると、投資信託の保有期間
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年1月)
2019/02/18|業種別ETF|業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング
Smart-i 国内債券インデックスの運用管理費用(信託報酬)が0.140%→0.120%に引き下げ
2019/02/16|投資信託ニュース|りそなアセットマネジメントが運用するSmar
2019/02/15|もの思いにふける|コペルニクス的転回とは、見方や考え方が正
カブドットコム証券がauカブコム証券へ ネット証券の勢力図は変わるのか
2019/02/14|販売会社ニュース|ネット証券大手のカブドットコム証券がKDDI
2019/02/13|要望・取材・メディア|卓球プロリーグが地元で開催されたので、週
2019/02/12|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2019年2
2019/02/11|もの思いにふける|Googleマップ「ナビ」機能を使って、とある
2019/02/10|雑談|先週の日曜日の夜から長男坊が咳をしていた
楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンドが2019年2月15日に新規設定
2019/02/08|投資信託・ETF|楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ
野村アセットマネジメントのDC専用ファンド14本の信託報酬引き下げ
2019/02/07|投資信託ニュース|野村アセットマネジメントが運用するDC(確
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2019年1月)
2019/02/06|一括VS分散|毎月一定金額を積み立てるような分散投資(
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2019年1月)
2019/02/05|一括VS分散|毎月一定金額を積み立てるような分散投資(
残された遺族にとって大変なのは金融口座や保険内容の把握だった
2019/02/04|もの思いにふける|叔父さんが亡くなったとのことで、妻とお義
9月4日上方乖離の謎が解けた!三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド 第7期運用報告書をチェック
2019/02/02|運用報告書|三井住友・DCつみたてNISA・日本株イ
2019年1月 人気記事ランキング 自分メモとして作った基本ポートフォリオが検索に好まれている様子
2019/02/01|人気記事ランキング|2019年1月はリライトを含め21本(今記事作
2019/01/31|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年2
2019/01/29|投資戦略|世界中の株式や債券などに分散投資する投資
2019/01/28|ブログ運営その他|バンガードのレポートで最近の株式市場の乱
株式市場が機械取引(アルゴリズム取引)によってどれだけ高速化してもすることは変わらない
2019/01/25|投資戦略|昨年末あたりから株価変動が大きく、専門家
eMAXIS Slim 国内株式インデックスファンド2本の信託報酬引下げを発表!
2019/01/24|投資信託ニュース|三菱UFJ国際投信が運用する「eMAXIS Slim
2019/01/23|投資戦略|国内外株式アセットクラスの期待リターンと
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2018年12月)
2019/01/22|業種別ETF|東証に上場している業種別ETFのTOPIX-17【1
2019/01/21|インデックスファンド比較|主要インデックスファンドの成績 2019年1月
2019/01/19|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年2月(6
2019/01/18|経済・その他ニュース|バンガード・グループの創業者で「インデッ
Smart-iインデックスシリーズ3本の運用管理費用を引き下げ!最安値を自ら更新する本気ファンドも!
2019/01/16|投資信託ニュース|りそなアセットマネジメントが運用するSmar
2019/01/15|投資戦略|GPIFとは厚生年金と国民年金の年金積立金を
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018結果発表!栄冠はeMAXIS Slim 先進国株式インデックスに!
2019/01/14|投資信託ニュース|投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 20
2019/01/10|投資戦略|株式市場が不安定になると、株価が急落した
2019年の楽天証券によるクレジットカード決済のつみたてNISA設定を完了させました
2019/01/09|売買記録|昨年末に2019年分のつみたてNISAの設定をし
2019/01/08|投信ランキング|2018年12月におけるSBI証券・楽天証券・マ
2019/01/07|雑談|子どもがピアノをやってみたいと興味を持っ
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年12月)
2019/01/04|一括VS分散|毎月一定金額を積み立てるような分散投資(
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年12月)
2019/01/03|一括VS分散|毎月一定金額を積み立てるような分散投資(
2018年12月末時点のアセットアロケーションと積立ファンド
2019/01/02|売買記録|2019年3月末時点のアセットアロケーション
2019/01/01|雑談|平成31年!2019年になりました!あけまして
2018年 逆アクセスランキング発表!今年もありがとうございました♪
2018/12/31|ブログ運営その他|2018年の年間逆アクセスランキングを発表し
2018年の人気記事ランキング 投資に関係のない記事による上位独占っていったい…
2018/12/30|人気記事ランキング|2018年1月1日から記事作成時点までの年間人
2018年12月 人気記事ランキング 妻の何気ないポイントカードの使い方が1位ゲットだと。。。
2018/12/30|人気記事ランキング|2018年12月はリライトを含め19本(今記事作
2018年総括 不安定な1年でしたが株価変動のよくある想定の範囲内に収まりました
2018/12/29|経済・景気動向|2018年の各アセットクラスのパフォーマンス
2018/12/28|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2019年1
2018/12/27|売買記録|2019年から楽天証券でつみたてNISAをする予
2018/12/25|ブログ運営その他|当ブログでは、記事のリンクにブログカード
DCニッセイインデックスシリーズに新興国株式と先進国リートが登場
2018/12/24|投資信託・ETF|ニッセイアセットマネジメントのiDeCo専用
2018/12/20|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2019年1月(5
世界の中心ではなく世界が中心という感覚をもって過ごしています
2018/12/19|もの思いにふける|休日でのレストランでの話です。オーダーを
2018/12/18|投資戦略|ポートフォリオにおける国内債券部分は、キ
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2018年11月)
2018/12/17|業種別ETF|業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング
2018/12/15|ブログ運営その他|現在livedoor相互RSSを利用しているので、
iシェアーズ MSCI 日本株最小分散 ETFがキチンと低リスクなのか検証してみた
2018/12/14|投資信託・ETF|MSCI日本株最小分散インデックスに連動する
楽天証券でつみたてNISAを開設した人の2019年枠は12月26日設定開始予定
2018/12/13|販売会社ニュース|最近の楽天証券の攻勢で、証券口座の開設や
一般NISA、つみたてNISAの利用開始年齢が18歳に引き下げへ
2018/12/11|経済・その他ニュース|2019年度税制改正で、つみたてNISAの2037年
2018/12/10|雑談|自分はある程度の金額ならクレジットカード
つみたてNISAを2019年から楽天証券でクレジットカード決済する人は1月だけは間に合いません
2018/12/07|売買記録|つみたてNISAを2019年から楽天証券ではじめ
2018/12/06|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年12
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年11月)
2018/12/04|一括VS分散|毎月一定金額を積み立てるような分散投資(
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年11月)
2018/12/03|一括VS分散|毎月一定金額を積み立てるような分散投資(
2018年11月 人気記事ランキング FOY投票期間なので投信関連ニュースは静かな印象
2018/12/01|人気記事ランキング|2018年11月はリライトを含め21本の記事を投
2018/11/30|経済・景気動向|2018年11月の各アセットクラス別のパフォー
2018/11/29|ブログ運営その他|当ブログ「ほったらかし投資のまにまに」が
2018/11/26|投資戦略|おすすめできるiDeCoの運営管理機関を紹介
「三井住友・DC日本リートインデックスファンド」と「三井住友・DC外国リートインデックスファンド」の信託報酬が引下げ
2018/11/23|投資信託ニュース|三井住友アセットマネジメントの「三井住友
業種別ETFを3タイプ(景気循環・ディフェンシブ・中間)に分類してみた
2018/11/22|業種別ETF|東京証券取引所に上場している業種別ETFで
2018/11/21|売買記録|先月は、当ブログの有料プランと独自ドメイ
2018/11/20|投資戦略|生活防衛資金の我が家の考え方を紹介します
業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2018年10月)
2018/11/19|業種別ETF|東京証券取引所に上場している業種別ETFで
iFree(TOPIX・日経225)の信託報酬引下げでeMAXIS Slimとニッセイの双頭に並ぶ!
2018/11/16|投資信託ニュース|2019年5月15日更新2019年6月13日から更に信
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の滑り出しは好調&国内株式マザーファンドの中身も公開
2018/11/14|投資信託ニュース|eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリ
2018/11/13|もの思いにふける|2018年11月10日放送の「世界一受けたい授業
2018/11/10|雑談|リボ払いはやばいと感じたツイートです。
琉球銀行「りゅうぎんiDeCo」プランが終了して「野村のiDeCo」の取り扱いを開始していました
2018/11/09|販売会社ニュース|画像元 琉球銀行パンフレット琉球銀行の確
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年10月)
2018/11/08|一括VS分散|一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスフ
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年10月)
2018/11/07|一括VS分散|一括投資VS分散投資 先進国株式インデック
2018/11/06|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年11
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました #foy2018
2018/11/05|ブログ運営その他|「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year
2018年10月 人気記事ランキング eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に注目が集まりました
2018/11/04|人気記事ランキング|2018年11月 人気記事ランキングをアップし
2018/11/03|雑談|2019年から楽天証券で「つみたてNISA」をク
楽天・バンガード・ファンドが初回決算後から3ヶ月間の費用明細を公開しました
2018/11/02|運用報告書|「楽天・バンガード・ファンド」シリーズの
楽天証券「MAXISシリーズETF」全16本の取引手数料が無料になりました!
2018/11/01|販売会社ニュース|楽天証券が三菱UFJ国際投信のETF「MAXIS」
2018/10/31|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2018年11
セレクトプラン最後の1本は野村リアルグロース・オープン(確定拠出年金向け) になりました
2018/10/30|販売会社ニュース|11/1(木)より受付を開始するSBI証券のiDe
マネックス証券のiDeCoに「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」が追加
2018/10/29|販売会社ニュース|マネックス証券のiDeCoに「eMAXIS Slim 米
最近の株安で低コスト最新ファンドへの乗り換えが損しないかチェックしてみた(2018年 秋)
2018/10/28|投資戦略|経済ニュースは見ていなくても、ツイッター
スマホで管理、運用資産に応じてWALLETポイントも貯まる「auのiDeCo」がはじまりました
2018/10/25|販売会社ニュース|画像元 KDDIアセットマネジメントauのスマ
2018/10/24|もの思いにふける|子ども時代のテストの点数でも、仕事のプロ
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018の投票に先立ちノミネートファンドをピックアップ
2018/10/23|投資信託ニュース|2018年も早いもので残り2ヶ月。そんなこと
2018/10/22|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2018年11月(3
SBI証券のiDeCo(セレクトプラン)にeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を追加するべき
2018/10/19|要望・取材・メディア|2018年11月1日(木)よりSBI証券のiDeCoで
つみたてNISAの移管手続 非課税口座開設届出書を楽天証券に提出!
2018/10/18|雑談|2019年から楽天証券で「つみたてNISA」をク
松井証券がポイントサービスを開始!クレジットカード利用で貯まるポイントから投信購入も可能に
2018/10/17|販売会社ニュース|松井証券は、2018年10月下旬から、「松井証
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の登場!日本を含む全世界株式の決定版が2018年10月31日設定
2018/10/16|投資信託・ETF|2019年8月9日から信託報酬を0.142%→0.12%
2018/10/15|インデックスファンド比較|主要インデックスファンドの成績 2018年9月
マネックス資産設計ファンドの信託報酬引き下げとiDeCo採用&指定運用方法に選定
2018/10/13|投資信託ニュース|画像元 マネックス証券「マネックス資産設
つみたてNISAの移管手続 まずはコールセンターに移管の連絡
2018/10/12|雑談|2019年から楽天証券で「つみたてNISA」をク
2018/10/11|ブログ運営その他|節約ネタです。いままで仕事では麦茶を水筒
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年9月)
2018/10/10|一括VS分散|毎月一定金額を積み立てるような分散投資(
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年9月)
2018/10/09|一括VS分散|毎月一定金額を積み立てるような分散投資(
2018/10/08|運用報告書|楽天・全世界株式インデックス・ファンド
2018/10/07|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年10
2018/10/05|投資信託・ETF|今日(2018年10月4日)からSBIグローバ
2018/10/04|ブログ運営その他|サイドバーにあるアクセスカウンターの表示
楽天スーパーポイントを運用する「ポイント運用 by 楽天PointClub」がはじまりました
2018/10/04|販売会社ニュース|画像元 楽天PointClub楽天スーパーポイン
2018年9月 人気記事ランキング 楽天での投資を決めるほど魅力が詰まった1ヶ月でした
2018/10/02|人気記事ランキング|2018年10月 人気記事ランキングをアップし
2018/10/01|売買記録|2018年12月末時点のアセットアロケーション
2018/09/30|売買記録|楽天証券のポイント投資日記 2018年10月(2
2018/09/29|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2018年10
SBI証券のiDeCoに新プラン(セレクトプラン)が誕生!現行(オリジナルプラン)の顧客は選択を迫られる結果に
2018/09/28|販売会社ニュース|iDeCoの先駆者としてSBI証券は他社よりも顧
りそなグループがiDeCo+(イデコプラス)の普及に率先して頑張っています
2018/09/26|販売会社ニュース|自分で積み立てるiDeCoに、事業主も追加し
iDeCo+(イデコプラス)という制度をどうやって世間に知れ渡らせるか
2018/09/26|もの思いにふける|ぼくのかんがえたさいきょうの確定拠出年金
2018/09/25|投資戦略|東証マネ部!のコラムに配当利回りやPER(
2018/09/22|雑談|今月は2018年9月6日(昨日)は深夜の3時8分
楽天・全世界株式インデックス・ファンド 第1期運用報告書をチェック
2018/09/21|運用報告書|楽天・全世界株式インデックス・ファンドの
楽天証券口座の使い方は積立投資のほったらかし運用とポイント消費で投資を楽しむ
2018/09/18|投資戦略|楽天証券の口座開設をしましたが楽天証券口
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの運用管理費用(信託報酬)が引き下げられました
2018/09/15|投資信託ニュース|セゾン・バンガード・グローバルバランスフ
2018/09/14|もの思いにふける|2008年9月15日にリーマン・ショックが起き
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年8月)
2018/09/11|一括VS分散|一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスフ
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年8月)
2018/09/10|一括VS分散|一括投資VS分散投資 先進国株式インデック
2018/09/08|ブログ運営その他|楽天証券の口座開設手続きをしました。口座
2018/09/07|雑談|2018年9月6日(昨日)は深夜の3時8分に北海
2018/09/06|投信ランキング|2018年8月におけるSBI証券・楽天証券・マネ
2018/09/05|ブログ運営その他|当ブログは2006年9月2日に開始しているので
SPU(スーパーポイントアッププログラム)に楽天証券のポイント投資でポイント+1倍が追加!
2018/09/04|販売会社ニュース|楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププロ
2018年8月 人気記事ランキング 経費率0%投信の誕生や積立クレカ決済でポイント付与など平成最後の夏は衝撃的でした
2018/09/02|人気記事ランキング|2018年8月はリライトを含め22本の記事を投
2018/09/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2018年9
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの純資産残高が1000億円を突破しました!
2018/08/31|投資信託ニュース|<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式
楽天証券の投信積立注文に楽天カードクレジット決済が爆誕!楽天スーパーポイントが1%付与され投信に再購入も可能!
2018/08/29|販売会社ニュース|楽天証券では、2018年10月27日から投資信託
2018/08/28|投資信託・ETF|SBIアセットマネジメントの「EXE-iつみたて
2018/08/26|もの思いにふける|企業型確定拠出年金の商品ラインナップが公
企業型確定拠出年金の商品ラインナップが公開される小さな一歩は大きな前進
2018/08/25|販売会社ニュース|いままで企業型確定拠出年金の商品ラインナ
SBI証券 iDeCo運用商品の除外に関するご案内が届きました
2018/08/24|販売会社ニュース|SBI証券のiDeCoでは2018年8月24日現在時点
SBI証券のiDeCoファンド35本以下縛りの除外ファンド一覧が公開されました
2018/08/24|販売会社ニュース|確定拠出年金の運用商品に関する基準が見直
楽天証券が楽天スーパーポイントで投資信託を購入できるサービスに投信積立が利用可能に!
2018/08/23|販売会社ニュース|楽天証券では、楽天スーパーポイントで投資
iFreeレバレッジ S&P500、iFreeNEXT NASDAQ100 インデックスが2018年8月31日に登場
2018/08/22|投資信託・ETF|大和証券投資信託委託のiFreeシリーズに「i
GPIFの基本ポートフォリオを目標とした「iFree 年金バランス」が登場!
2018/08/22|投資信託・ETF|iFreeシリーズにGPIFの基本ポートフォリオ
ながら運用のすすめ(インデックスファンドによる国際分散投資は「ながら運用」が可能)
2018/08/21|投資戦略|インデックスファンドによる国際分散投資の
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年7月)
2018/08/18|一括VS分散|一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスフ
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年7月)
2018/08/17|一括VS分散|一括投資VS分散投資 先進国株式インデック
2018/08/15|投資戦略|TOPIXを投資対象とするETFとして、2001年7
トルコショックによる株価下落が起こっています(2018年8月)
2018/08/13|経済・その他ニュース|最近、トルコの話題をツイッターで見るので
米国フィデリティ 年間経費率0.00%のインデックスファンドで気になるポイントはないか考えてみた
2018/08/12|経済・その他ニュース|カンさんのブログに世界初!米国フィデリテ
マーケットメイク制度がはじまり1ヶ月!出来高が増加して機能しているようです
2018/08/10|経済・その他ニュース|東証は「マーケットメイク制度」を2018年7
JPX日経400は8月31日に構成銘柄の6.5%(追加26除外25)が定期入替されます
2018/08/09|経済・その他ニュース|8月31日に毎年恒例JPX日経インデックス400
先物運用のインデックスファンドは現物株式による運用とは似て非なるもの
2018/08/06|投資戦略|インデックスファンドやETFは国内外の株式
2018/08/04|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年8
2018年7月 人気記事ランキング 猛暑到来!やはり人気記事はブッチギリの100均ネタ。。。
2018/08/02|人気記事ランキング|2018年8月 人気記事ランキングをアップしま
2018/08/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2018年8
2018/07/31|経済・その他ニュース|京都大学と東京証券取引所は、TOPIXや日経
2018/07/30|投資戦略|現在活発に取引されているETFや投資信託に
カブドットコム証券のつみたてNISAが2018年8月サービス開始
2018/07/28|販売会社ニュース|カブドットコム証券はいままで「つみたてNI
tsumiki証券(丸井グループによる証券会社)の詳細がみえてきました
2018/07/27|販売会社ニュース|以前に注目していた丸井グループによる証券
地元の図書館に『世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました 』が追加!
2018/07/22|資産運用・投資|地元の図書館に仙人ことNightWalkerさんの
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年6月)
2018/07/20|一括VS分散|一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスフ
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年6月)
2018/07/19|一括VS分散|一括投資VS分散投資 先進国株式インデック
2018/07/17|雑談|毎日気温が35℃を超える酷暑日が続いていま
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)の低コスト海外ETFが登場!
2018/07/16|投資信託ニュース|ステート・ストリート・グローバル・アドバ
2018/07/13|インデックスファンド比較|各運用会社のインデックスファンドが充実し
2018/07/07|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年7
『私たちはあなたの Apple ID アカウントを無効にしました』という詐欺メールもやってきた
2018/07/06|雑談|メールをチェックしたら『私たちはあなたの
楽天・バンガード・ファンドに楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型・均等型・債券重視型)が追加!
2018/07/05|投資信託・ETF|楽天・バンガード・ファンドシリーズに楽天
eMAXIS Slimシリーズの3ファンドがニッセイに対抗して信託報酬を引き下げへ!
2018/07/04|投資信託ニュース|eMAXIS Slimシリーズの3ファンド(先進国株
2018/07/03|売買記録|2018年6月末時点のアセットアロケーション
2018/07/02|人気記事ランキング|2018年6月は19本の記事を投稿しました。eMA
2018/07/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2018年7
超低コストはニッセイ!購入・換金手数料なしシリーズ6ファンドの信託報酬を発表!(4回目)
2018/06/30|投資信託ニュース|購入・換金手数料なしシリーズ6ファンドの
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 第1期運用報告書をチェック
2018/06/29|運用報告書|eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの第1
購入・換金手数料なしシリーズ6ファンドの信託報酬引き下げ!4回目の引き下げで低コストの看板奪回なるか!
2018/06/28|投資信託ニュース|ニッセイアセットマネジメントのインデック
一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスファンドの1年比較(2018年5月)
2018/06/25|一括VS分散|一括投資VS分散投資 8資産均等型バランスフ
一括投資VS分散投資 先進国株式インデックスの1年比較(2018年5月)
2018/06/24|一括VS分散|一括投資VS分散投資 先進国株式インデック
MSCI新興国株式指数にサウジアラビアとアルゼンチンが追加(2019年6月~)
2018/06/22|経済・その他ニュース|Bloombergによると、MSCI新興国株式指数に
各アセットクラスのパフォーマンスにスパゲティ・チャートを追加
2018/06/21|経済・景気動向|毎月末、Funds-i(ファンズアイ)シリーズ
『お客様の Аpple ID が іClοud へのサインインに使用されました』という詐欺メールがやってきた
2018/06/19|雑談|メールをチェックしたら『お客様の Аpple I
東証上場企業の株式平均利回り(1998年1月~2018年5月)をグラフ化
2018/06/18|投資戦略|JPX(日本取引所グループ)に、東証上場企
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が2018年7月3日に登場!
2018/06/16|投資信託ニュース|信託報酬が2019年6月14日から0.16%→0.15%に
つみたてワニーサのつぶやきはインデックス投資を学べておすすめ!
2018/06/14|雑談|画像元 つみたてNISAキャラクター決定につ
2018/06/11|投資戦略|NIKKEI STYLEのコラムに、運用年数の長い投
インデックス投資ナイト2018の詳細が発表されました #インデックス投資ナイト
2018/06/08|経済・その他ニュース|2018年7月7日(土曜日)に開催される第11回目
2018/06/07|雑談|タイトルのとおりですが、文庫になった小説
投資信託の運用会社数・資産残高・1ファンドあたりの資産残高を国際比較して見えてきたのは『育てる!』
2018/06/06|投資信託・ETF|投資信託の運用会社が国内に100社って多す
2018/06/05|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年6
2018年5月 人気記事ランキング つみたてNISAに向けて低コストファンド情報が多い夏でした
2018/06/03|人気記事ランキング|2018年6月 人気記事ランキングをアップデー
世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資はじめました はじめましたからアーリーリタイア目前の人まで一読のススメ
2018/06/02|資産運用・投資|ブログ「NightWalker's Investment Blog」
2018/06/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2018年6
2018/05/31|もの思いにふける|投資信託を運用する運用会社は、国内にいっ
2018/05/27|経済・その他ニュース|楽天証券iDeCoがデフォルトファンド(基本
2018/05/26|投資戦略|カン・チュンドさんの記事にリスク(標準偏
「つみたてNISA」はこの7本を買いなさい…EXE-iつみたて推しはまだ早いかな
2018/05/24|資産運用・投資|「つみたてNISA」はこの7本を買いなさいを
楽天証券iDeCoのデフォルトファンド(基本商品)は楽天・インデックス・バランス(DC年金)に決まりました
2018/05/23|販売会社ニュース|指定運用方法とは、確定拠出年金の加入者が
読書も投資!インデックス投資をはじめるなら1回目の積立金額を割いてでも本を買おう
2018/05/22|投資戦略|インデックス投資に興味を持ち、積立投資を
各種引き落としで使用しているクレジットカード支払いを集約化しました
2018/05/20|雑談|毎月のスマホ料金や様々なサービスの利用料
いよいよMSCI新興国株式指数に2018年6月から中国A株が組み入れられます
2018/05/17|経済・その他ニュース|昨年、MSCI新興国株式指数に2018年から
楽天証券が投信積立を楽天カード決済してくれれば最強(妄想2018年5月)
2018/05/15|もの思いにふける|先日の記事でマルイグループの“つみたて専
丸井グループが証券会社を設立!クレジットカード決済でポイント付与も!?
2018/05/14|販売会社ニュース|追記 2018年7月27日tsumiki証券(丸井グル
1兆円ファンドはもういない。毎月分配型投資信託の資産減少が浮き彫りに!
2018/05/13|投資信託ニュース|QUICK Money Worldに2017年末から現在(5月
2018/05/12|雑談|5月の大型連休であるゴールデンウィークも
楽天・インデックス・バランス(DC年金)が登場!資産形成後のスイッチング有力候補ファンドか!?
2018/05/10|投資信託・ETF|楽天・バンガード・ファンド※に楽天・イン
2018/05/08|資産運用・投資|毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民
2018/05/06|ブログ運営その他|野村アセットマネジメントは「Funds-i」専
2018/05/04|運用報告書|配当込み指数には2種類あるので、配当抜き
2018/05/03|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年5
2018年4月 人気記事ランキング 地味な国内債券をフォーカスした記事が1位になりました
2018/05/02|人気記事ランキング|2018年5月 人気記事ランキングをアップデー
2018/05/01|要望・取材・メディア|画像元 日本経済新聞日本経済新聞電子版の
iDeCoの掛金を拠出金額上限まで積み立てている人は半分程度
2018/04/29|経済・その他ニュース|りそな銀行の確定拠出年金ページにあるコラ
2018/04/28|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2018年5
2018/04/27|投資信託ニュース|Bloombergによると、バンガード・グループ
iDeCoのデフォルトファンド(基本商品)が定期預金から投資信託に変わっていきます
2018/04/26|販売会社ニュース|りそなグループ(りそな銀行、埼玉りそな銀
上場インデックスファンドが株価指数先物取引から現物株式による運用へ変更
2018/04/24|投資信託ニュース|日興アセットマネジメントのトップページに
2018/04/22|もの思いにふける|昨日は妻が仕事で長男坊は部活の先輩と遊び
2018/04/21|要望・取材・メディア|SBI証券のiDeCoの商品ラインナップが他社と
2018/04/20|投資戦略|モーニングスターのコラムで相性の良い資産
2018/04/19|雑談|4月からはじまった長男坊の中学校の新生活
iDeCoがより便利に!?規制緩和で銀行窓口から加入できるようになる
2018/04/18|販売会社ニュース|日本経済新聞によると銀行などの窓口でiDeC
東証は「マーケットメイク制度」を2018年7月2日の導入に向けて準備中
2018/04/16|投資信託ニュース|東証マネ部!によると、東京証券取引所がET
2018/04/15|インデックスファンド比較|主要インデックスファンドの成績 2018年4月
2018/04/12|ブログ運営その他|主要インデックスファンドの成績の最新版を
「余裕を持って、余裕を増やす。」ETFのキャッチフレーズが決まりました!
2018/04/10|ブログ運営その他|ETFのキャッチフレーズでグランプリ賞金100
iDeCoは年金受給開始の原則65歳まで拠出可能にしませんか?
2018/04/08|もの思いにふける|年金の受給開始は原則65歳で、希望すれば±5
2018/04/07|投資信託ニュース|2017年度の新規設定ファンドは460本強と5年
妻がiDeCoに興味。eMAXIS Slimシリーズを取扱う松井証券を検討中!
2018/04/05|雑談|2016年から妻が仕事をはじめたのですが、今
2018/04/04|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年4
2018年3月 人気記事ランキング eMAXIS Slimシリーズの勢力は衰えることなく突き進む
2018/04/02|人気記事ランキング|2018年4月 人気記事ランキングをアップデー
2018/04/01|もの思いにふける|貸株というと、個別株やETF投資をしていて
2018/03/30|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2018年4
2018/03/28|売買記録|2018年3月末時点のアセットアロケーション
「はじめて投資をする人へ読んでほしいおススメの一冊」に3冊推薦してみました
2018/03/27|資産運用・投資|金融庁主催のつみたてNISAフェスティバル20
出口戦略を気にする人は損をしたくないという気持ちが強すぎる!?
2018/03/25|投資戦略|出口戦略について考える機会があったので、
三菱UFJ国際投信の低コスト投信のネット直販参入はeMAXIS Slimシリーズだった!
2018/03/22|投資信託ニュース|昨年秋頃に三菱UFJ国際投信が低コスト投
2018/03/21|投資戦略|つみたてNISAは、利益や分配金に対して非課
松井証券のiDeCoはeMAXIS Slimシリーズも取扱うオススメ運営管理機関
2018/03/18|販売会社ニュース|松井証券のiDeCo参入については以前にも紹
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)が登場!これは(・∀・)イイ!!
2018/03/17|投資信託・ETF|2019年8月9日から信託報酬を0.142%→0.12%
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)が0.209%→0.16%と信託報酬を大幅に引き下げ!
2018/03/16|投資信託ニュース|eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の運
花粉症対策にイハダアレルスクリーンN スプレータイプを買ってみた結果は。。。
2018/03/15|雑学|花粉症対策にイハダアレルスクリーンN スプ
2018/03/11|経済・その他ニュース|最近は株式市場に波風が立ってきている印象
2018/03/08|経済・景気動向|ファンドを保有する投資家の平均的な損益(
2018/03/06|もの思いにふける|会社でも一部の人間には自分が卓球をやって
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)が2018年3月19日に登場!それでも欲しいのは。。
2018/03/05|投資信託・ETF|2019年8月9日から信託報酬を0.142%→0.12%
2018/03/04|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年3
2018/03/03|運用報告書|世界経済インデックスファンドの第9期運用
バフェットのメッセージ「投資信託は堅実にインデックスファンドを購入するべき」
2018/03/02|本・テレビ・ラジオ等のメモ|世界一のカリスマ投資家であるウォーレン・
2018年2月 人気記事ランキング 株式市場の下落記事に関心が大きかったようです
2018/03/01|人気記事ランキング|2018年3月 人気記事ランキングをアップデー
2018/02/28|経済・景気動向|2018年2月の各アセットクラス別のパフォー
2018/02/27|投資信託・ETF|前回記事ではVT(バンガード・トータル・ワ
VTの経費率が0.11%→0.10%に引き下げ!もちろん楽天VTにも恩恵!
2018/02/26|投資信託ニュース|VT(バンガード・トータル・ワールド・スト
2018/02/25|投資戦略|日本人だけど外国株式インデックスを基本に
2018/02/24|ブログ運営その他|今年から医療費控除は領収書の提出の代わり
2018/02/23|本・テレビ・ラジオ等のメモ|QUICK資産運用研究所が全国の20~60代
スマホからiDeCoの時代。KDDI(au)がKDDIアセットマネジメントを設立!
2018/02/19|販売会社ニュース|携帯電話の大手キャリア3社の一角であるau
自動積立による長期投資は椅子取りゲームに参加しない投資スタイル
2018/02/18|経済・景気動向|当ブログの投資スタイルは、投資信託をネッ
2018/02/16|ブログ運営その他|画像元 ふるさと納税|総務省今まで「ふる
もしも日経平均が15,000円くらいになったらやりたいこと(口座・ファンドの集約)
2018/02/11|投資戦略|先週の日経平均株は23,274.53円→21,382.62
今年(平成29年分)も無事に所得税(確定申告書等作成コーナー)から作成が完了しました
2018/02/09|ブログ運営その他|このブログは会員限定のような「ここだけ話
相場の乱高下よりもニッセイ外国株の運用が気になる(2018年2月6~7日)
2018/02/08|投資信託・ETF|今週は相場が乱高下しています。週明けのダ
SBI証券の投資信託が積立設定金額100億円を突破しました!
2018/02/07|販売会社ニュース|SBI証券の投資信託が月間の積立設定金額100
2018/02/04|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年2
iFree外国株式インデックス(為替ヘッジなし)第2期運用報告書をチェック
2018/02/03|運用報告書|iFree外国株式インデックス(為替ヘッジな
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の信託報酬が対抗値下げで0.209%へ!
2018/02/02|投資信託ニュース|eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の信
2018/02/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2018年2
2018年1月 人気記事ランキング 正月(連休)があると記事数も多いのね
2018/01/31|人気記事ランキング|2018年2月 人気記事ランキングをアップデー
松井証券がiDeCoを2018年3月下旬からサービス開始予定!
2018/01/30|販売会社ニュース|松井証券が2018年3月下旬から個人型確定拠
楽天市場の受取先指定に郵便局が追加!問題は受け取り時間か!?
2018/01/29|経済・その他ニュース|ITmedia NEWSによると楽天市場での買い物の
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)が登場!
2018/01/27|投資信託・ETF|<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデ
大雪による影響で仕事が忙しくパソコンに触れられない。でも大丈夫!
2018/01/25|投資戦略|週明け関東地方で大雪が降ったせいで、物流
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の登場とTOPIXの名称変更のお知らせ
2018/01/21|投資信託・ETF|三菱UFJ国際投信の業界最低水準を目指し続
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型) 第3期運用報告書をチェック
2018/01/20|運用報告書|<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデ
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド第4期運用報告書をチェック
2018/01/19|運用報告書|<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式
2018/01/17|インデックスファンド比較|主要インデックスファンドの成績 2018年1月
i-SMTインデックスシリーズにTOPIXと新興国株式が追加されました
2018/01/15|投資信託・ETF|三井住友トラスト・アセットマネジメントか
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」の結果発表!楽天VTが栄冠に輝く!
2018/01/14|投資信託ニュース|画像元 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the
祝10年!SMT(旧STAM)インデックスシリーズが設定されて10年経ちました
2018/01/10|投資信託・ETF|三井住友トラスト・アセットマネジメントが
2018/01/09|雑談|最近は出費が多くなってきたのですが、支払
車検や進学準備などによる支出予定が少ないうちにいろいろ買い替えています
2018/01/08|雑談|最近は、点いたり消えたりと壊れた部屋の照
つみたてNISA対応ファンドならアジアに輸出できるクオリティーかもという話
2018/01/07|経済・その他ニュース|アジア地域ファンド・パスポートという言葉
2018/01/05|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2018年1
2018/01/04|ブログ運営その他|2017年は読書をすることが少なかったことも
2018/01/03|売買記録|つみたてNISAのファンド設定をSBI証券で行
ツイートまとめ機能をいつの間にか有効にしていました(;・∀・)
2018/01/03|雑談|なんじゃこりゃ~!
2018/01/02|売買記録|2018年3月末時点のアセットアロケーション
2018/01/02|雑談|toyop129 @colonel_pyon 涙で朝日が見えま
2018/01/01|雑談|平成30年!2018年になりました!あけまして
2018/01/01|雑談|toyop129 @tsurao おぉぉ。。。お大事に 1
2017年の人気記事ランキング ロングヒット記事がランクインする中で注目ファンドがトップに!
2017/12/31|人気記事ランキング|2017年1月1日から12月31日までの年間人気記
2017年12月 人気記事ランキング 非課税期間終了後の自動移管先にアクセスが集中
2017/12/31|人気記事ランキング|2018年1月 人気記事ランキングをアップデー
2017/12/30|経済・景気動向|2017年の各アセットクラスのパフォーマンス
2017/12/30|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2018年1
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスが0.189%→0.1095%と信託報酬を大幅に引き下げ!
2017/12/29|投資信託ニュース|eMAXIS Slim 先進国株式インデックスが0.10
2017/12/29|ブログ運営その他|2017年の年間逆アクセスランキング発表です
日本を含む先進国株式「EXE-iつみたて先進国株式ファンド」が0.11%という超低コストで登場!
2017/12/28|投資信託・ETF|名称が「EXE-iつみたて」→「SBIインデック
内外二重課税の状態が排除されるか!?公募投資信託等の内外二重課税の調整
2017/12/27|経済・その他ニュース|金融庁の平成30年度税制改正の要望項目に、
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド!4本目の楽天・バンガード・ファンドは米国高配当株式の登場
2017/12/23|投資信託・ETF|「楽天・米国高配当株式インデックス・ファ
SBI資産設計オープン(つみたてNISA対応型)が設定されました
2017/12/19|投資信託ニュース|SBI証券でSBI資産設計オープン(つみたてNI
あれ?NISA非課税期間終了後って確定申告が必要な「一般口座」に自動移管だったっけ?
2017/12/18|雑談|NISAについて世間一般の人よりは理解してい
楽天・バンガード・ファンド2本が楽天証券iDeCoに追加されました
2017/12/17|販売会社ニュース|楽天証券(iDeCo)に「楽天・全世界株イン
SBI証券の「つみたてNISA」の積立設定受付が12月17日(日)から開始
2017/12/16|販売会社ニュース|SBI証券では明日(12月17日)から「つみた
2017/12/15|投資信託ニュース|DCニッセイ外国株式インデックスとDCニッセ
2017/12/14|投資戦略|最近はリターンを目安程度にしか考えなくな
お金は寝かせて増やしなさいは3000記事を超える梅ランのすべて+αが凝縮されたベストおすすめ本
2017/12/08|資産運用・投資|お金は寝かせて増やしなさいを読みました。
お金は寝かせて増やしなさいが発売予定日より早く本屋で売られています
2017/12/07|ブログ運営その他|水瀬ケンイチさん初の単著(いままでは山崎
2017/12/06|販売会社ニュース|つみたてNISAは投資信託による積立投資だけ
2017/12/05|投信ランキング|2017年11月におけるSBI証券・楽天証券・マ
2017/12/04|雑学|今年もホットポカリで寒さに対抗します!師
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017のチケットが販売されました #foy2017
2017/12/03|ブログ運営その他|投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 20
2017年11月 人気記事ランキング 「EXE-iつみたてシリーズ」「楽天・バンガード・ファンド」「eMaxis Slim」注目ファンドが目白押し
2017/12/01|人気記事ランキング|2017年12月 人気記事ランキングをアップデ
2017/11/30|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2017年12
Smart-iインデックスシリーズがネット証券でようやく取扱い開始!
2017/11/29|投資信託・ETF|りそなアセットマネジメントから「Smart-i
2017/11/28|もの思いにふける|先週から肩が痛い。。。卓球をやっていて「
2017/11/25|投資信託ニュース|三井住友トラスト・アセットマネジメントか
野村ETFのNEXT FUNDSから国際分散投資に有用な基本アセットクラスが上場
2017/11/24|投資信託ニュース|野村アセットマネジメントが運用するETF「N
eMaxis Slim 新興国株式インデックスが0.339%→0.190%と信託報酬を大幅に引き下げ!
2017/11/22|投資信託ニュース|三菱UFJ国際投信の「eMaxis Slim 新興国株
2017/11/22|投資信託ニュース|ニッセイアセットマネジメントからニッセイ
楽天VT&VTIはじめての月報がリリースされたのでチェックしてみました
2017/11/18|運用報告書|楽天・バンガード・ファンドの2ファンドが
EXE-iつみたてシリーズが登場!全世界株と新興国株式が脅威の超低コストを実現
2017/11/17|投資信託ニュース|名称が「EXE-iつみたて」→「SBIインデック
2017/11/16|経済・その他ニュース|iDeCo(個人型確定拠出年金)は、いままで
2017/11/15|ブログ運営その他|相互リンクをしていたいっさんのブログ「資
2017/11/11|雑談|普段あまり気にしないでスルーしていた償還
2017/11/08|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2017年11
eMaxis Slimシリーズの5ファンドの信託報酬引き下げで業界最低水準に並ぶ!
2017/11/07|投資信託ニュース|三菱UFJ国際投信の「eMaxis Slimシリーズ」
iDeCo/NISAアンケートに回答しました #foy2017
2017/11/06|要望・取材・メディア|投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 20
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017」に投票! #foy2017
2017/11/04|ブログ運営その他|投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 20
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017の投票に先立ちノミネートファンドをピックアップ
2017/11/03|投資信託ニュース|今年もあと2ヶ月ということで恒例の行事「
2017年10月 人気記事ランキング つみたてNISAへの熱は高まるばかり
2017/11/02|人気記事ランキング|2017年10月は21本の記事を投稿しました。20
VWOを買う投信「楽天・新興国株式インデックス・ファンド」が11月17日に新規設定
2017/11/01|投資信託・ETF|楽天・バンガード・ファンドの創設が発表さ
2017/10/31|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2017年11
楽天市場ではポイント利用して無料でゲットした商品にもポイントが付与される
2017/10/30|雑談|楽天市場で買い物する時に、全額をポイント
2017/10/29|売買記録|NISA口座のスタート当初はマネックス証券で
SBI証券の確定拠出年金が投資信託残高1,000億円を突破しました!
2017/10/27|販売会社ニュース|SBI証券の確定拠出年金のiDeCo(個人型)と
SBI証券で「NISA」から「つみたてNISA」への切り替え手続きをしました
2017/10/26|投資戦略|画像元 SBI証券SBI証券で「つみたてNISA」
松井証券の投信工房が機能拡大されて自動リバランスが可能になる!
2017/10/22|販売会社ニュース|松井証券の投資信託では「リバランス積立」
iシェアーズの東証上場シリーズがリニューアル。保有者にとっては手痛い上場廃止に
2017/10/21|投資信託ニュース|ブラックロック・ジャパンの東証ETF「iシェ
2017/10/20|投資信託・ETF|つみたてNISAは長期投資で付き合っていく商
2017/10/19|投資戦略|つみたてNISAが2018年から始まります。新制
2017/10/15|要望・取材・メディア|東証マネ部!に掲載されました! 参
2017/10/13|インデックスファンド比較|主要インデックスファンドの成績 2017年10
2017/10/11|投資信託ニュース|日本経済新聞によると、三菱UFJ国際投信
三井住友・DCつみたてNISA・世界分散ファンドが新規設定されました
2017/10/09|投資信託・ETF|三井住友アセットマネジメントから「三井住
<購入・換金手数料なし>新興国株式と6資産均等型の2ファンドが新規設定
2017/10/08|投資信託ニュース|ニッセイアセットマネジメントのインデック
ニッセイAMの購入・換金手数料なしシリーズ5商品の信託報酬率引下げキタ━(゚∀゚)━!!
2017/10/06|投資信託ニュース|つみたてNISAの影響で、各社の低コストイン
2017/10/06|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2017年10
2017/10/05|投資信託・ETF|2018年からはじまる「つみたてNISA」の対象
2017年9月 人気記事ランキング 楽天VTに期待が集中!投信史に残るヒット商品の誕生
2017/10/04|人気記事ランキング|2017年10月 人気記事ランキングをアップデ
ACWI(除く日本)投資する野村つみたて外国株投信(信託報酬0.19%)が設定されました
2017/10/03|投資信託ニュース|野村アセットマネジメントから、野村つみた
eMAXIS Slim国内株式と先進国株式の信託報酬が引き下げられました!
2017/10/02|投資信託ニュース|コスト革命は第2章へ!?国内株式アセット
楽天証券スゴい!iDeCoの投資信託残高に応じて楽天スーパーポイントをプレゼント!
2017/10/01|投資信託ニュース|楽天証券の太っ腹企画!なんと楽天証券のiD
2017/09/30|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2017年10
楽天・バンガード・ファンドの創設を発表!期待されるファンドや今後の投信界隈はどうなる?
2017/09/28|投資信託ニュース|バンガード・インベストメンツ・ジャパンと
2017/09/27|投資信託ニュース|自分は参加できませんでしたが、「つみたて
2017/09/24|投資戦略|アセットアロケーションを決める時に「国内
2017/09/22|ブログ運営その他|サイドバーにあるアクセスカウンターの表示
2017/09/21|ブログ運営その他|当ブログは2006年9月2日開始しているので11
nanacoクレジットチャージが楽天カード利用獲得ポイント対象外となります(2017年11月から)
2017/09/20|雑談|楽天カードからのお知らせ(メール)による
2017/09/19|雑談|クレジットカードは楽天カードをメインに利
2017/09/16|もの思いにふける|忘れないよりときどき思いだす。いつも忘れ
信託報酬を引き下げたファンドの続出でインデックスファンド比較表が目まぐるしく変わった
2017/09/15|インデックスファンド比較|3ヶ月ごとにベンチマークとインデックスフ
VTを買う投信「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」これは期待大!
2017/09/14|投資信託ニュース|楽天・全米株式インデックス・ファンドの信
マネックス証券のiDeCo詳細を発表!選択肢として申し分のない充実の内容
2017/09/13|投資信託ニュース|マネックス証券もiDeCo(個人型DC)を9月下
楽天スーパーポイントの使い道(毎回使い切るか楽天証券の口座開設するか)
2017/09/12|雑談|クレジットカードの利用でポイントが貯まる
2017/09/11|もの思いにふける|金融庁が主催する「つみたてNISAフェスティ
2017/09/07|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2017年9
Smart-iインデックスシリーズの販売会社が設定後も見つかりません。。。
2017/09/06|投資信託・ETF|りそなアセットマネジメントから「Smart-i
「iFree」「たわらノーロード」つみたてNISAスタートに向けて信託報酬の引下げが進む!
2017/09/05|投資信託ニュース|大和証券投資信託委託の「iFreeシリーズ」
ETFのキャッチフレーズでグランプリ賞金100万円!クリエイター出てこいや!
2017/09/04|ブログ運営その他|東京証券取引所は、第55回宣伝会議賞に協賛
2017年8月 人気記事ランキング つみたてNISAに向けて低コストファンド情報が多い夏でした
2017/09/03|人気記事ランキング|2017年8月は18本の記事を投稿しました。「i
OPVは惜しくも4位と検討!第5回「ポートフォリオの達人」コンテストが終了しました
2017/09/02|ブログ運営その他|画像元 投資にチャレンジ!eMAXIS「
2017/09/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2017年9
2017/08/31|経済・その他ニュース|金融庁は、2018年1月から始まる「つみたてN
2017/08/30|投資信託・ETF|「iFree S&P500 インデックス」明日(2017
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズから全世界株式インデックス・ファンドが登場
2017/08/27|投資信託・ETF|ステート・ストリート・グローバル・アドバ
「ポートフォリオの達人」コンテストが8月31日にいよいよフィニッシュ!
2017/08/26|ブログ運営その他|2017年5月1日から開始された「ポートフォリ
コスト革命は第2章へ!?国内株式アセットクラスの低コストリリースが相次ぐ
2017/08/25|投資信託ニュース|りそなアセットマネジメントから「Smart-i
SMT8資産インデックスバランス・オープンをはじめ4つのバランスファンドが新規設定されました
2017/08/24|投資信託・ETF|三井住友トラスト・アセットマネジメントか
2017/08/20|雑談|ユーチューバーのヒカルさんが何やら騒動に
SBI証券と楽天証券の国内株式(ETF含む)手数料10万円以下が無料になります!
2017/08/18|投資信託ニュース|SBI証券と楽天証券の国内株式手数料が10万
2017/08/16|もの思いにふける|NightWalkerさんのブログに、一日の時間の
りそなAMからSmart-iシリーズが登場!販路拡大すれば要注目
2017/08/15|投資信託・ETF|りそなアセットマネジメントから「Smart-i
2017/08/13|投資戦略|現在メインで積立しているファンドは「eMAX
2017/08/12|もの思いにふける|「行動した人だけが前に進める」…ふと記事
楽天証券スゴい!投資信託の買付に楽天スーパーポイント、楽天証券ポイントの利用が可能
2017/08/11|投資信託ニュース|楽天証券が楽天スーパーポイントで投資信託
ほったらかし投資なら仕事が忙しくても安心して運用を任せられます
2017/08/09|投資戦略|お盆前の仕事のピークが過ぎたようで、今日
2017/08/06|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2017年8
2017/08/05|雑談|いままでインデックス投資によるコツコツ積
2017/08/03|売買記録|2017年7月末時点のアセットアロケーション
2017年7月 人気記事ランキング インデックス投資ナイト2017参加や注目の低コストファンドが登場
2017/08/01|人気記事ランキング|2017年8月 人気記事ランキングをアップデー
2017/07/31|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2017年8
2017/07/30|投資戦略|はちどうきゅうどうさんのブログ「アメリカ
2017/07/25|経済・その他ニュース|GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人
2017/07/22|投資信託ニュース|日本経済新聞によると、SBI証券の投信積立
MSCI勉強会に参加してきたkenzさんの情報が貴重過ぎる件
2017/07/21|投資戦略|MSCI勉強会に参加してきたkenzさんの情報が
サブプライム・ショック直前から10年経ちましたので当時から現在のリスク・リターンを確認
2017/07/19|投資戦略|サブプライム・ショックから早いもので10年
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスが登場!信託報酬0.34%で業界最安値を自ら切り開く!
2017/07/16|投資信託・ETF|おしらせ2017年11月10日から信託報酬が0.33
2017/07/15|インデックスファンド比較|主要インデックスファンドの成績 2017年7~
たわらノーロード バランス(8資産均等型)「信託報酬0.22%」が2017年7月28日に設定されます
2017/07/13|投資信託・ETF|たわらノーロード バランス(8資産均等型)
2017/07/11|投資戦略|全資産の10〜20%程度をリスク資産への投資
2017/07/10|雑談|土曜日、待ちに待ったインデックス投資ナイ
GPIFが2016(平成28)年度運用状況を公表!好調な成績を維持しています
2017/07/08|経済・その他ニュース|GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が
2017/07/06|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2017年7
イオン銀行がiDeCo(個人型DC)に参入!中身はSBI・楽天証券の2強と引けを取らない充実ぶり!
2017/07/04|投資信託ニュース|いままで当ブログのiDeCo(個人型DC)と言え
ブログ記事のソーシャルボタンをZenbackから忍者おまとめボタンに変更したでござる
2017/07/02|ブログ運営その他|いままでブログ記事下にあるソーシャルボタ
2017年6月 人気記事ランキング 米国集中or国際分散が話題になりました
2017/07/01|人気記事ランキング|2017年5月は17本の記事を投稿しました。3月
2017/06/30|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2017年7
インデックス投資ナイト2017に参加できることになりました!感謝!
2017/06/29|雑談|チケットが取れずに諦めていたインデックス
グローバルREITインデックス投資で知っておきたい3ファンドの微妙な違い
2017/06/27|投資信託・ETF|投資信託で投資できる対象は株式や債券だけ
MSCI新興国株式指数に2018年から中国A株が組み入れられます
2017/06/24|経済・その他ニュース|MSCI新興国株式指数に中国A株を採用すると
マネックス証券もiDeCo(個人型DC)を9月下旬からサービス開始
2017/06/22|投資信託ニュース|iDeCo(個人型DC)と言えばではSBI証券と楽
2017/06/20|投資信託・ETF|日興アセットマネジメントの新ETF「上場ア
インデックス投資ナイト2017のチケット争奪戦に敗北…キャンセル待ちのプレーオフに突入…
2017/06/18|ツイッターまとめ|昨日のチケット発売開始となる12時前にファ
米国は間違いなく重要な国ですが、世界の中のひとつの国に過ぎない
2017/06/16|もの思いにふける|最近、米国株式に集中投資するブログを見る
わが家のお昼の弁当事情。コストと時間短縮の話…それと弁当の導入方法など
2017/06/13|雑談|WATANKOさんのブログ記事で、お弁当のこと
2017/06/12|本・テレビ・ラジオ等のメモ|たまたまテレビを見ていたら、販売手数料と
金融庁来賓にGPIFが登壇だと…!インデックス投資ナイト2017の内容に期待度MAX!
2017/06/10|ブログ運営その他|画像元 東京カルチャーカルチャー7月8日に
米国から転校生(小6)がやってきた。米国の子どもから見た日本人
2017/06/06|雑談|長男坊(小6)の学年(となりのクラス)に
2017/06/05|もの思いにふける|20年以上ぶりに卓球を再開して、先日の日曜
2017/06/04|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2017年6
2017年5月 人気記事ランキング ポイントで投信を購入できるサービスが話題になりました
2017/06/03|人気記事ランキング|2017年5月は16本の記事を投稿しました。3・
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の販売は好調スタートの模様
2017/06/02|投信ランキング|三菱UFJ国際投信からeMAXIS Slim バランス
2017/06/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2017年6
5月なのに暑い日が続いたのでエアコン室外機に日除け(すだれ)をかけてみた
2017/05/31|雑学|まだ梅雨入りもしていないのに、最近は30℃
2017/05/29|投資信託・ETF|投資信託の名称ってなんで長いのでしょうか
インデックス投資ナイト2017のチケット発売開始日と価格が発表されました
2017/05/28|ブログ運営その他|渋谷で開催されるインデックス投資ナイト20
2017/05/26|もの思いにふける|今日、道路工事があり車線規制されていて、
SBI証券も楽天証券に続き投資信託が100円から購入できるようになりました
2017/05/24|投資信託ニュース|画像元 投資信託が100円から購入できるよ
2017/05/21|雑談|スマホ2台持ち(通話用+データ通信用)を
2017/05/19|もの思いにふける|自動車免許を取得した18〜20代前半の頃は、
SBI証券と楽天証券のiDeCo運営管理手数料が無料になりました
2017/05/18|投資信託ニュース|SBI証券のiDeCoは、年金資産残高などに条件
2017/05/17|ブログ運営その他|最近ブログを書くネタを思いついても、書く
渋谷で開催!インデックス投資ナイト2017は7月8日(土曜日) 18:00開演!
2017/05/15|ブログ運営その他|画像元 東京カルチャーカルチャーインデッ
楽天証券が楽天スーパーポイントで投資信託を購入できるサービスを発表!
2017/05/12|投資信託ニュース|楽天グループの各サービス利用で貯まる「楽
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の積立を開始しました
2017/05/10|売買記録|eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)が201
2017/05/07|もの思いにふける|リスク資産と言われる投資信託は、毎月自動
1%しかない厳しい金融庁基準にかなった「ニッセイ日本株ファンド」の実力をチェック
2017/05/04|投資信託・ETF|アクティブファンドに厳しい結果がでた積立
2017/05/03|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2017年5
2017年4月 人気記事ランキング eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の登場が話題になりました
2017/05/01|人気記事ランキング|2017年4月は16本の記事を投稿しました。3月
お金を貯めるのに根性や我慢は必要ない。仕組みを作り実践するだけだった!
2017/04/30|もの思いにふける|このブログを開始する前は、車が欲しいから
2017/04/28|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2017年5
世界の株式時価総額がどのように変化したのかを調べてみた(2009年→2016年)
2017/04/27|投資戦略|栄枯盛衰。時代の変化とともに成長する国も
2017/04/23|ブログ運営その他|久しぶりにリンクの見直しをしました。いま
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)がバランスファンド最強に名乗り出る!
2017/04/22|投資信託・ETF|三菱UFJ国際投信からeMAXIS Slim バランス
2017/04/19|インデックスファンド比較|主要インデックスファンドの成績 2017年4~
サイドバーのリンクを新着記事が確認できるlivedoor相互RSSに変更しました
2017/04/16|ブログ運営その他|パソコンからブログを見る時に、サイドバー
アクティブファンドに厳しい結果がでた積立NISAの金融庁基準
2017/04/15|投資信託・ETF|2018年からはじまる積立NISAは、金融庁の基
10年前の記事を見ていたら低コスト流れは投資信託に限らないと再認識した話
2017/04/14|もの思いにふける|ネットで調べ物をしていたら、10年前に書い
2017/04/13|ブログ運営その他|第5回 投資にチャレンジ!eMAXIS「ポ
第5回 投資にチャレンジ!eMAXIS「ポートフォリオの達人」の受付開始!
2017/04/10|ブログ運営その他|投資にチャレンジ!eMAXIS「ポートフ
デフォルトファンドが変われば日本人の金融資産の割合は大きく変わる
2017/04/09|経済・その他ニュース|ちょっと前の話ですが、厚生労働省の「確定
2017/04/06|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2017年4
2017年3月 人気記事ランキング iFree8資産バランスのSBI証券iDeCo登場が話題になりました
2017/04/03|人気記事ランキング|2017年3月は16本のブログ記事を書きました
2017/04/02|投信ランキング|低コストな投資信託の充実度やノーロード(
2017/04/01|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2017年4
積立NISAの対象商品にETFがあるけど積立に向いているの?
2017/03/31|経済・その他ニュース|金融庁から正式な発表はまだありませんが、
eMAXISバランス(8資産均等型)第6期運用報告書をチェック
2017/03/29|運用報告書|eMAXISバランス(8資産均等型)の第6期運
アクティブファンドvsベンチマーク 2016年末版が公開されました
2017/03/27|投資信託ニュース|S&P ダウ・ジョーンズ・インデックスは2016
みんながクレジットになっていた!やはり投資は伝統的資産に限ると再認識
2017/03/26|経済・その他ニュース|証券取引等監視委員会が株式会社みんなのク
10年間で株式上位銘柄はどのように変化したのかを日米で確認してみた
2017/03/23|投資戦略|栄枯盛衰。時代の変化とともに新たな業種が
いつも怒ってばかりで子育てがうまくいかないと感じる時に読むマンガ
2017/03/20|その他の本|マンガでわかる 魔法のほめ方 PT: 叱らずに
上場インデックスファンドMSCI日本株高配当低ボラティリティ(βヘッジ)…意味わからん。。。
2017/03/19|投資信託・ETF|日興アセットマネジメントから、上場インデ
2017/03/15|運用報告書|ほったらかし投資と言えども、自分が投資し
2017/03/13|雑談|このブログでは誰も関心がないと思われるの
iFree8資産バランスがSBI証券のiDeCo(個人型DC)で取扱い開始されました
2017/03/12|投資信託ニュース|SBI証券のiDeCo(個人型DC)で「iFree8資産
セゾン投信2ファンドの信託報酬引き下げと12万口座突破のお知らせ
2017/03/11|投資信託ニュース|日本における長期投資の元祖とも呼んでも過
2017/03/09|ブログ運営その他|画像元 すべて「GPIF channel」より抜粋当
たわらノーロードにTOPIX・NYダウ・先進国REITリート<為替ヘッジあり>が登場
2017/03/06|投資信託・ETF|EDINETによると、2017年3月21日から、たわ
2017/03/05|もの思いにふける|カン・チュンドさんとNightWalkerさんが興
やはりテレビの影響は凄い!ネット証券の投資信託ランキング2017年2月
2017/03/04|投信ランキング|ネット証券の投資信託ランキング(2017年3
2017年2月 人気記事ランキング ひふみ投信のカンブリア宮殿とeMAXIS Slim登場が話題になりました
2017/03/01|人気記事ランキング|2017年3月 人気記事ランキングをアップデー
2017/02/28|経済・景気動向|各アセットクラスのパフォーマンス2017年3
経済・景気動向としてウォッチしていたFunds-iのパフォーマンスをリニューアルします
2017/02/27|経済・景気動向|毎月末もしくは月初に書いてきた「経済・景
Amazonと宅配業者とネットショッピング利用者。少しずつ歩み寄ろう。
2017/02/25|もの思いにふける|昨年末にS社の配達員が、繁忙期のイライラ
マイセレクション25・50・75の信託終了(繰上償還)のお知らせ…売れないファンドは淘汰されます
2017/02/23|投資信託ニュース|2000年(平成12年)5月30日から設定・運用
日米の高配当・債券・REITに投資する「SMT日米インデックスバランス・オープン」が登場
2017/02/19|投資信託・ETF|モーニングスターの新設ファンド情報からSM
2017/02/17|本・テレビ・ラジオ等のメモ|以前に告知していたひふみ投信の藤野英人さ
楽天モバイル3日間の通信速度制限撤廃キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2017/02/15|ブログ運営その他|楽天モバイルの本日届いたメールで「3日間
2017/02/13|本・テレビ・ラジオ等のメモ|ひふみ投信を運用するレオス・キャピタルワ
積立NISAの対象となる投資信託がこれからの時代でスタンダードとなる
2017/02/12|投資信託・ETF|金融庁は2018年からはじまる積立NISA(投資
eMAXIS Slimシリーズは業界最低水準の運用コストをめざし続けるインデックスファンド
2017/02/10|投資信託・ETF|eMAXISシリーズの基本4資産(国内外株式&
eMAXISシリーズ4本(国内外株式&債券)の信託報酬を常に業界最低水準にする方針に!
2017/02/09|投資信託ニュース|三菱UFJ国際投信が運用するeMAXISシリー
花粉症対策はマスクのみになりました!そのポイントもまたシンプルです
2017/02/08|雑談|最近、妻が「鼻がムズムズする」と言ってき
2017/02/05|ブログ運営その他|2017年(平成28年分)の確定申告作成作業が
週刊少年ジャンプの購読を再開!回し読みのバトンリレーを次世代に繋ぐ
2017/02/03|もの思いにふける|このブログの読者層は社会人が中心と思いま
2017年1月 人気記事ランキング 読者からの質問への回答が1位獲得!
2017/02/01|人気記事ランキング|2017年2月 人気記事ランキングをアップデー
2017/01/31|経済・景気動向|2017年1月は、月間で5%を超えるような特に
確定申告にマイナンバーは必要?不要?書く予定だけどモヤモヤする!
2017/01/28|ブログ運営その他|年が明けると確定申告に向けて必要なものを
祝10年!マネックス資産設計ファンドが設定されて10年経ちました
2017/01/26|投資信託・ETF|マネックス資産設計ファンド(アセットマネ
小さな純資産規模の頃の投資には理解と寛容が必要ではなかろうか
2017/01/24|もの思いにふける|投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 20
今年も体調は万全!ホットポカリと葛根湯にリニューアルしました
2017/01/22|雑学|暦の上で一番寒いとされている「大寒」(20
SBI証券投信マイレージがリニューアルされて低コスト投信にもポイントが貯まります
2017/01/20|投資信託ニュース|SBI証券はSBIポイントからTポイントに変わ
お金の本ではあるが人生をより良くするために知っておきたい知恵も身につく指南書
2017/01/19|資産運用・投資|そこ、ハッキリ答えてください! 「お金」の
2017/01/18|インデックスファンド比較|主要インデックスファンドの成績 2017年1~
たわら宣伝部長と小一時間話せたので書けるところをメモしておく
2017/01/17|要望・取材・メディア|「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year
金融庁長官からのメッセージまで届いた投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016の結果発表
2017/01/15|投資信託・ETF|投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 20
積立NISAや金融庁についてのアンケートへのご協力ありがとうございました
2017/01/12|ブログ運営その他|今週末の1月14日に「投信ブロガーが選ぶ!
セゾン投信の2ファンド ゆうちょ銀行の投資信託として取扱い開始
2017/01/10|投資信託・ETF|セゾン投信が運用する「セゾン・バンガード
初心者にオススメの本(インデックス投資・ほったらかし投資)を選んでみた
2017/01/08|資産運用・投資|最近、投資に興味を持ち「インデックス投資
Funds-i フォーカス 米国株式配当貴族(為替ヘッジあり・なし)が登場します
2017/01/05|投資信託・ETF|野村アセットマネジメントのFunds-iシリー
2016年12月 人気記事ランキング 振り返ると年末っぽい記事ばかり
2017/01/03|人気記事ランキング|2016年の人気記事ランキングも公開していま
世界経済インデックスファンドの基本組入比率が変更され前前回に戻りました
2017/01/02|投資信託・ETF|画像元 世界経済インデックスファンド ポー
2017/01/01|雑談|2017年あけましておめでとうございます!今
2016年 逆アクセスランキング発表!今年もお世話になりました\(^o^)/
2016/12/31|ブログ運営その他|早いもので2016年のブログ記事は今回でラス
2016年総括 上半期に低迷したものの下半期で復調した1年でした
2016/12/30|経済・景気動向|2016年の各インデックスのパフォーマンスを
2016/12/30|経済・景気動向|各インデックスのパフォーマンス2017年1月
2016年の人気記事ランキング 長期になるほど新着より検索流入が強い傾向
2016/12/29|人気記事ランキング|もうすぐ2016年も終わりになりますので、当
懇親会に金融庁の職員さんが参加!手土産に俺たちの意見を森信親金融庁長官まで届けよう
2016/12/22|ブログ運営その他|来年(1月14日)の話ですが、「投信ブロガ
2016/12/21|雑談|NISA口座で投信積立をしているSBI証券と、S
20年以上ぶりに卓球を再開することにしました。リタイヤに向けた生涯スポーツとしてベストかも
2016/12/18|雑談|8月は卓球リオ五輪代表の活躍に興奮と感動
仕事が忙しくて資産運用がどうなっているのかわからない。でも大丈夫!
2016/12/17|投資戦略|師走で忙しい日々が続いています。皆様は体
SBI証券のiDeCo(個人型DC)購入金額人気ランキングに新規ファンドが続々ランクイン!
2016/12/09|投資信託・ETF|SBI証券のiDeCo(個人型DC)は続々とファンド
紆余曲折を経て「積立NISA」は投資上限年40万円・非課税期間20年になりそう
2016/12/07|経済・その他ニュース|NISA(少額投資非課税制度)に長期積立枠が
Bluetoothヘッドホンを買ってみたら予想以上に快適でおすすめでした
2016/12/05|雑談|GRDE Bluetooth 4.1スポーツイヤホン ミニ
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」授賞式と懇親会のチケット2枚を購入しました #foy2016
2016/12/04|雑談|「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year
2016年11月 人気記事ランキング 松井証券の投資信託(投信工房)が話題になりました
2016/12/03|人気記事ランキング|2016年の人気記事ランキングも公開していま
高配当70ETFを断捨離して<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)に全額再投資しました
2016/12/02|売買記録|久しぶりにマネックス証券にログインする機
2016/12/01|経済・景気動向|各インデックスのパフォーマンス2016年12月
eMAXIS最適化バランスがSBI証券の個人型確定拠出年金プラン(iDeCo)に追加されました
2016/11/30|投資信託・ETF|eMAXIS最適化バランスの5ファンドがSBI証券
SBI証券の投資信託に「リバランス積立」ができないかリクエストしてみました
2016/11/28|要望・取材・メディア|松井証券が投資信託の販売を再開したときに
確定拠出年金1428億円塩漬け問題は国民年金基金連合会の怠慢!?
2016/11/27|経済・その他ニュース|2017年から、個人型確定拠出年金の加入範囲
日本経済新聞の田村さん「はじめての確定拠出年金」は書きたいところ全部書いた力作
2016/11/26|資産運用・投資|はじめての確定拠出年金 (日経文庫)を読み
2016/11/24|投資戦略|日本人だから株式投資をするにしても、東証
2017年からiDeCo(イデコ)の加入対象となる人は今日から事前受付開始
2016/11/21|経済・その他ニュース|2017年から加入範囲が拡大されて注目されて
インデックスファンドの運用に支障をきたす大口取引は制限してもいいのではないか
2016/11/20|もの思いにふける|ニッセイアセットマネジメントが運用する外
BIGtomorrow 2016年12月号増刊に掲載されました
2016/11/17|ブログ運営その他|BIGtomorrow 2016年12月号増刊 に掲載され
ATM通帳記入ができないので銀行に行ったら簡単な方法で解決できた話
2016/11/16|雑学|先月末の給与を引き落とした時に通帳記入欄
松井証券が投信販売を再開!投信すべてインデックスファンドで積立リバランスが可能の投信工房が凄い!
2016/11/15|投資信託ニュース|松井証券が投信販売を18年ぶりに再開しまし
10年後の投信へ ~ 全世界株式リターンを全世界の総人口で共有する世界
2016/11/14|もの思いにふける|投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 201
eMAXISバランスが指数よりパフォーマンスが良いのは単純かつ初歩的な理由
2016/11/13|投資信託・ETF|eMAXISシリーズには個別のインデックスファ
資産運用におけるリバランスの重要性とリバランスボーナスについての考察
2016/11/12|投資戦略|NIKKEI STYLEにリバランスについてのコラム
税務署から「振替納税の領収書送付取りやめのお知らせ」が届きました
2016/11/10|ブログ運営その他|税務署から「振替納税の領収書送付取りやめ
短期投機家の売買によるトランプショックに右往左往する必要なし
2016/11/09|経済・その他ニュース|共和党候補のドナルド・トランプ氏と民主党
日経平均トータルリターン・インデックス連動の<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンドが登場
2016/11/06|投資信託ニュース|ニッセイアセットマネジメントの低コストイ
楽天モバイルを使う上でもっとも重要なアプリは「楽天モバイルSIMアプリ」だった
2016/11/04|ブログ運営その他|11月になり先月のデータ通信の速度制限がよ
2016年10月 人気記事ランキング <購入・換金手数料なし>シリーズの信託報酬引き下げが話題となりました
2016/11/03|人気記事ランキング|2016年11月 人気記事ランキングをアップデ
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2016投票開始!さっそく投票したよ #foy2016
2016/11/02|ブログ運営その他|投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 201
2016/11/01|経済・景気動向| 参考 各インデックスのパフォ
ミニリュウを探しにポケモンGOのために不忍池まで行ってきました!
2016/10/31|雑談|子どもが「不忍池でミニリュウを探してカイ
自動孵化装置の扇風機を一晩回してポケモンGOがどこまで進むのかを実際に試してみた
2016/10/29|雑談|ポケモンGOは歩くと卵が孵化してポケモンゲ
全世界株式(ACWI)とグローバル生活必需品セクター(KXI)のトータルリターンを比較してみた
2016/10/28|投資戦略|以前に「iシェアーズ MSCI ACWI ETF」(ACW
eMAXISシリーズの「受益者還元型」信託報酬が追加されました
2016/10/26|投資信託ニュース|以前にeMAXISシリーズが純資産の増加で信託
ネット証券の口座開設(iDeCo・NISA)はSBI証券と楽天証券がおすすめ
2016/10/23|投資戦略|投資や資産運用に興味をもった初心者が最初
2016/10/22|投資信託・ETF|当ブログでは(なるべく)投資信託の信託報
<購入・換金手数料なし>インデックスファンド7本の信託報酬を引き下げを発表!
2016/10/21|投資信託ニュース|ニッセイアセットマネジメントが運用する<
ブログテンプレートをレスポンシブWebデザイン対応に変更しました
2016/10/20|ブログ運営その他|当ブログのテンプレートをレスポンシブWeb
たわらノーロードの専用サイトは分配金を吐き出さない気持ちが伝わってくる
2016/10/16|投資信託・ETF|最近気付いたのですが、たわらノーロードの
2016/10/13|インデックスファンド比較|主要インデックスファンドの成績 2016年完
購入・換金手数料なしシリーズに信託報酬引き下げの情報!今年のfoy2016投票も公式発表待ち
2016/10/11|投資信託ニュース| 追記 <購入・換金手数料なし
iFreeの資産運用を提案「iツール」は体験してみる価値あり!
2016/10/08|投資戦略|iFreeインデックスシリーズ専用サイトにあ
運用会社のインデックスファンド専用サイトを見比べたら欲しい情報がわかってきた
2016/10/07|投資信託・ETF|各運用会社がネット証券を中心に低コストな
SBI証券のiDeCoに日経225・国内REIT・ダウ平均のインデックスファンドが登場
2016/10/06|投資信託・ETF|追記(2017年12月15日)DCニッセイ日経225
2016/10/04|もの思いにふける|コンビニのレジの横には募金箱が設置されて
2016年9月 人気記事ランキング iDeCo誕生でiDeCo向け低コスト投信競争に拍車がかかりました
2016/10/01|人気記事ランキング|2016年10月 人気記事ランキングをアップデ
2016/09/30|経済・景気動向| 参考 各インデックスのパフォ
2016/09/27|投資信託ニュース|1年前にバンガードの新興国株式ETFであるバ
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016の投票に先立ちノミネートファンドをピックアップ
2016/09/26|投資信託ニュース|投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 20
iFree 新興国株式インデックスはインデックス比較記事に採用しません
2016/09/25|投資信託・ETF|当ブログでは投信まとなびのデータと運用会
SBI証券のiDeCo(個人型DC)にひふみ年金や三井住友DC専用投信など4本追加!
2016/09/23|投資信託ニュース|SBI証券のiDeCo(個人型DC)にひふみ年金や三
金融処分庁から金融育成庁へ~森信親金融庁長官による改革を熱烈支持!
2016/09/22|経済・その他ニュース|金融庁のホームページで「金融行政方針」の
楽天証券のiDeCo(個人型DC)全商品ラインアップが決定!9月24日からサービス開始
2016/09/20|投資信託ニュース|以前に楽天証券の個人型DC(個人型確定拠出
個人型確定拠出年金の愛称が「iDeCo(イデコ)」に決定!残念ながら「俺たちの美奈子」は落選しました
2016/09/17|経済・その他ニュース|個人型確定拠出年金の愛称を厚生労働省が募
たわらノーロードシリーズに先進国株式と先進国債券の為替ヘッジ型が登場!アセットマネジメントOneに社名も変わるよ
2016/09/16|投資信託・ETF|コスト革命のインデックスファンドの中心の
iFree8資産バランスは圧倒的低コストなバランスファンド!投資する前に知っておきたい注意点
2016/09/12|投資信託・ETF|iFreeインデックスシリーズがSBI証券と楽天
信託報酬最安クラスの国内外REITインデックスファンドが三井住友アセットマネジメントから登場
2016/09/10|投資信託・ETF|三井住友アセットマネジメントから2016年9
楽天証券個人型DCの商品ラインアップ(第一弾)が発表されました
2016/09/09|投資信託ニュース| 追記 楽天証券のiDeCo(個人型D
2016/09/08|投資信託ニュース| 追記 楽天証券のiDeCo(個人型D
2016/09/06|もの思いにふける|ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)
2016/09/04|投資戦略|バランスファンドは運用会社が資産配分を決
2016/09/03|ブログ運営その他|おかげさまで当ブログは2006年9月2日開始し
2016年8月 人気記事ランキング 卓球リオ五輪代表の活躍に興奮と感動の夏でした
2016/09/02|人気記事ランキング|2016年の人気記事ランキングも公開していま
2016/09/01|経済・景気動向| 参考 各インデックスのパフォ
楽天ポイントカード(Rポイントカード)利用制限の解除は問い合わせメールでも可能
2016/08/31|雑談|先週の記事では、楽天会員ページに不正ログ
日興アセットマネジメントから「上場インデックスファンド米国債券(為替ヘッジあり・なし)」の2つのETFが登場
2016/08/30|投資信託・ETF|日興アセットマネジメントから「上場インデ
ガソリン給油専用でENEOSカードS(スタンダード)を申込みました【追記あり】
2016/08/29|雑談|自宅からもっとも近所にあるガソリンスタン
日興AMが2015/16年の議決権行使結果を公表!パッシブ運用でも間接的に参加しています
2016/08/27|投資信託ニュース|最近この投信界隈でよく見るスチュワードシ
新たな超低コストインデックスファンドシリーズ「iFree」の誕生
2016/08/26|投資信託ニュース|kenzさんのブログや日本経済新聞で紹介され
BIG tomorrow(ビッグトゥモロー) 2016年10月号に掲載されました
2016/08/25|要望・取材・メディア|本日発売のBIG tomorrow(ビッグトゥモロー)
超低コストなiFreeインデックスシリーズがSBI証券・楽天証券で登場するかも?これは期待!
2016/08/24|投資信託・ETF|アウターガイさんのブログによると、大和証
リスクが低いファンドを選ぶことは相対的に良好なパフォーマンスにつながる傾向
2016/08/21|投資戦略|モーニングスターのコラム「新興国にマネー
NISAに長期積立枠が検討されますが理想は課税期間は20年ではなく無期限化
2016/08/20|経済・その他ニュース|NISA(少額投資非課税制度)に長期積立枠の
楽天からパスワードを初期化したという通知がきたので再設定しました
2016/08/18|雑談|楽天会員のメールから不正にログインされた
渋滞の理由は速い車だった!?資産運用はマイペースにコツコツと進めます
2016/08/17|投資戦略|お盆休みも終了して仕事が再開されますが、
SMT米国株配当貴族インデックス・オープンとSMT日本株配当貴族インデックス・オープンが登場します
2016/08/16|投資信託・ETF|「SMT 米国株配当貴族インデックス・オープ
2016/08/15|雑談|箱根に家族で素泊まり温泉を利用したプチ旅
シティグループ【8710】は上場廃止されますが外国株取引口座があれば移管できます
2016/08/11|個別株|東京証券取引所はシティグループ・インク【
2016/08/09|ブログ運営その他|サイドバーにあるアクセスカウンターの表示
2016/08/08|もの思いにふける|「ほったらかし投資」というブログタイトル
個人型確定拠出年金制度の愛称募集キャンペーンに応募してみよう!
2016/08/05|経済・その他ニュース|来年から制度が拡充される個人型確定拠出年
2016年7月 人気記事ランキング 「インデックス投資ナイト2016」と「ポケモンGO」で楽しみました
2016/08/01|人気記事ランキング|2016年の人気記事ランキングも公開していま
2016/07/31|経済・景気動向|先月は英国のEU離脱を問う国民投票があり、
ベンチマークを設定しているアクティブファンドは全体の何割?はインデックス投信マニア必見
2016/07/29|投資戦略|一時期、投信ブロガーでもブログやツイッタ
DCニッセイ外国株式インデックスの純資産総額の伸びが絶好調!
2016/07/26|投資信託・ETF|画像元 ヤフーファイナンス2016年4月22日
1年貯蓄・年7.388%だと…アラフォー世代が生まれた頃は投資を必要としなかったんや
2016/07/24|もの思いにふける|このツイートは、自分が生まれた頃の金融広
Audibleを試してみた感想 定額の聴き放題サービスを止めてKindleと融合してほしい
2016/07/21|ブログ運営その他|Audibleとはプロのナレーターの朗読によるA
2016/07/18|もの思いにふける|株式や債券などリスク資産に投資をするのは
2016/07/16|インデックスファンド比較| 追記 主要インデックスファン
2016/07/14|投資信託ニュース|すでに多くの投信ブロガーでも報じられてい
マスクマン登場で腹筋崩壊!インデックス投資ナイト2016に行ってきました
2016/07/10|ブログ運営その他|昨夜、お台場で開催されたインデックス投資
楽天証券から個人型確定拠出年金開始のお知らせキタ━━(゚∀゚)━━!!
2016/07/08|投資信託ニュース| 追記 楽天証券のiDeCo(個人型D
投資初心者必見!ブログで使っている基本的な用語を解説してみた
2016/07/06|投資戦略|何を書いているのかすら理解できない投資初
2016年6月 人気記事ランキング 英国のEU離脱を問う国民投票が話題になりました
2016/07/04|人気記事ランキング|2016年の人気記事ランキングも公開していま
自動運転システムとは人間の限界を補完するものであって機械に依存するものではない
2016/07/03|もの思いにふける|テスラモーターズのモデルSで自動運転モー
2016/07/01|経済・景気動向| 追記 各インデックスのパフォ
インデックス投資ナイト2016に参加できることになりました!感謝!
2016/06/29|雑談|2016年7月9日(土曜日)に開催される「イン
スマホにはネット証券・銀行・Amazonなどお金やカード情報を扱うアプリは入れていません
2016/06/26|雑談|虫とり小僧さんの記事で、ネット取引のセキ
インデックス投資家は乱高下する相場の時こそ安定のテレ東を見習おう
2016/06/24|経済・その他ニュース|今日は東証の取引時間中に国民投票で英国の
米国に次いで古い歴史のあるREITはなんと南アフリカの1969年
2016/06/21|雑談|eMAXISのサイトでは投資家向けに「お
eMAXISシリーズが純資産の増加で信託報酬が引き下がる「受益者還元型」の導入へ
2016/06/18|投資信託ニュース|画像元 ベイビーステップ(10) (講談社コミ
eMAXISシリーズに「豪州債券」「先進国債券(為替ヘッジあり)」「新興国債券(為替ヘッジあり)」が登場
2016/06/16|投資信託・ETF|eMAXISシリーズのホームページに「豪
楽ラップは他社と比べれば低コストだが自ら投資信託を選ぶほうが圧倒的に低コスト
2016/06/15|投資信託ニュース|楽天証券が最近話題のロボ・アドバイザーを
楽天証券がラップ専用たわらノーロードを活用した低コストなラップ口座を準備中
2016/06/12|投資信託・ETF|アウターガイさんの情報で知ったのですがラ
無念!インデックス投資ナイト2016チケット争奪戦に敗れました
2016/06/11|雑談|本日正午からインデックス投資ナイト2016の
2016/06/09|もの思いにふける|先日、車を洗車しました。洗車自体は車の免
豪華すぎるラインナップ!インデックス投資ナイト2016のプログラム内容のお知らせが届きました
2016/06/07|ブログ運営その他|インデックス投資ナイト2016のプログラム内
各対象指数の使用料(ライセンス料)を見るとライセンス費用が年々割高に感じてくる
2016/06/05|投資信託・ETF|ETFの有価証券報告書や届出書には対象指数
記憶するのに重要なことは一夜漬けのような集中ではなく予習・復習といった分散だった
2016/06/03|雑学|画像元 第2章 なぜあなたは忘れてしまうの
2016年5月 人気記事ランキング 低速回線(200Kbps)で1ヶ月ブログ書いた感想
2016/06/02|人気記事ランキング|2016年の人気記事ランキングも公開していま
2016/06/01|経済・景気動向|今月はすべてのリスク資産が±5%以内に収ま
対象指数の使用料(ライセンス料)は一律料金ではなかったという話
2016/05/31|投資信託・ETF|同じ指数でもファンドによっては対象指数の
iシェアーズ 米国債7-10年 ETF(為替ヘッジあり)【1482】が東証に上場しました
2016/05/27|雑談|【1482】iシェアーズ米国債7-10年ETF(為替
インデックス投資ナイト2016 チケット争奪戦(発売日)は6月11日の正午!
2016/05/26|ブログ運営その他|インデックス投資ナイト2016のチケット発売
個人型確定拠出年金が2017年から誰でも加入できるようになります
2016/05/24|経済・その他ニュース|改正確定拠出年金法が2016年5月24日の衆院
BIG tomorrow(ビッグトゥモロー) 2016年6月号増刊号に掲載されました
2016/05/22|ブログ運営その他|※画像はBIG tomorrow(ビッグトゥモロー) 20
インフラファンドが来月上場ですが期待するのはインフラETF・インフラインデックスファンド
2016/05/21|投資信託ニュース|東証ではじめてのインフラファンドが6月2
2016/05/19|雑談|長男と次男が通う小学校のPTA連合会から「
「設備・人材投資ETF」を購入する日銀ってJPX日経400(高ROE)と矛盾してないか!?
2016/05/16|もの思いにふける|今月は「設備・人材投資」をテーマにしたET
「海外ETF・国内ETF・インデックスファンド・バランスファンド」何でインデックス投資をするべきか
2016/05/14|資産運用・投資|難しいことはわかりませんが、お金の増やし
2016/05/11|その他の本|あなたの1日は27時間になる。「自分だけの3
2016/05/09|投資戦略|インデックス投資をするにあたって、投資初
SBI証券の個人型DCでの資産残高が50万円以上になり運営管理手数料が無料になりました
2016/05/07|売買記録|SBI証券の個人型確定拠出年金での資産残高
UQ WiMAXを解約してネット回線を楽天モバイルに集約しました
2016/05/04|ブログ運営その他|楽天モバイルのデータSIMを解約してauスマ
バフェット氏「世界で最も重要な投資の知恵とは手数料に注意を払え」
2016/05/03|経済・その他ニュース|世界一の投資家と言われるウォーレン・バフ
2016年4月 人気記事ランキング SBI証券の個人型DCに多くのアクセスをいただきました♪
2016/05/02|人気記事ランキング|2016年の人気記事ランキングも公開していま
ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉がkindle版で登場しました!
2016/05/01|資産運用・投資|ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第
2016/04/30|経済・景気動向| 追記 各インデックスのパフォ
YouTubeの日本語字幕がインデックス投資用語をまったく理解してないから翻訳してみた
2016/04/28|雑談|ツイッターで何気なくマーケッツのツボ「イ
ひふみ投信の米国株組み入れに思う国内株式アクティブファンドの限界
2016/04/25|投資信託ニュース|夢見る父さんのブログによると、ひふみ投信
SBI証券の個人型DCをDCニッセイ外国株式インデックスにスイッチングと掛金配分の変更をしました
2016/04/22|売買記録|本日(2016年4月22日)からSBI証券の個人型
SBI証券の個人型401KにDCニッセイ外国株式インデックスをはじめとした20本の投信を発表!
2016/04/21|投資信託ニュース|追記(2019年6月27日)運用管理費用(信託
ステート・ストリートから超低コストインデックスファンドが登場!
2016/04/21|雑談|バリュートラストさんのブログで知ったので
JAFサービスの個人賠償責任補償プラン(年間2,750円)に加入しました
2016/04/20|雑談|個人賠償責任保険に興味を持っていたのです
当たり前に過ごす日常に感謝!被災地域の経済的な復興に大切な消費
2016/04/17|もの思いにふける|この度の平成28年熊本地震により被災された
2016/04/15|インデックスファンド比較| 追記 主要インデックスファン
ひとくふう世界国債ファンド(為替ヘッジあり)がSBI証券、楽天証券で販売されました
2016/04/13|投資信託・ETF|ひとくふう世界国債ファンド(為替ヘッジあ
ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉が40名に当たるマネックス証券のプレゼント企画
2016/04/12|雑談|マネックス証券のキャンペーンでウォール街
インデックス投資ナイト2016の夏、日本の夏。待望の開催告知がやって来ました!
2016/04/11|ブログ運営その他|インデックス投資ナイト2016が7月9日(土曜
米国人も羨む!?日本の低コストインデックスファンドの分配金事情
2016/04/11|投資信託・ETF|ネット証券などで販売されている低コストな
東証PBR1倍割れが近そうなので久しぶりに現在までの推移(1999年1月~2016年3月)を確認してみた
2016/04/10|投資戦略|日本経済新聞によると、東証1部で5割超の
銀行員を信じるなと警鐘を鳴らしつつも実は一番読ませたい読者は銀行員という愛情あふれたマネー運用本
2016/04/07|資産運用・投資|信じていいのか銀行員 マネー運用本当の常
超高速取引(HFT)を東証ETFのマーケット・メイクに積極活用できないのかな
2016/04/06|経済・その他ニュース|人間には不可能な速度で売買する超高速取引
ロボアドツール(アセットアロケーション提案)の「ポートスター」を体験してみました
2016/04/05|投資信託ニュース|画像元 ポートスター|三菱UFJ国際投信
2016年3月 人気記事ランキング 独身女子ITTIN画像検索結果の酷さは異常m(_ _)m
2016/04/04|人気記事ランキング|2016年の人気記事ランキングも公開していま
米国の売れ筋投資信託に日本の低コストインデックスファンドは肩を並べました
2016/04/03|投資信託・ETF|日本の投資信託は毎月分配型が売れていたり
2016/04/01|経済・景気動向|昨年末から株式市場は下落が続いていました
SBI証券の個人型DCに信託報酬が最低水準の投資信託を一挙に投入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2016/03/31|投資信託ニュース|SBI証券の確定拠出年金積立プラン(個人型4
資産配分可変型のバランス型投信が好調のようですがシンプルな資産配分固定型を推奨します
2016/03/31|投資信託ニュース|今年は、新興国の減速や、原油安などを背景
翌日に漢字再テストがあったので一夜漬けのコツを教えて効果があったのか試してみた
2016/03/28|雑学|長男に漢字テストがあったので、本で読んで
BIG tomorrow(ビッグトゥモロー) 2016年5月号に掲載されました
2016/03/25|要望・取材・メディア|本日発売のBIG tomorrow(ビッグトゥモロー)
頭で思い浮かぶのは誰にもある!考えていたかどうかは書いたかどうかで決まる
2016/03/24|もの思いにふける|もう1年以上も前のコラムですが、なぜ、日
ELECOMのBluetooth対応キーボード(TK-FBP067BK)はおすすめ!快適なブログライフ♪
2016/03/21|ブログ運営その他|ELECOMのBluetooth対応キーボード(TK-FBP0
2016/03/20|もの思いにふける|ほったらかし投資のまにまに(当ブログ)は
ウォール街のランダム・ウォーカー原著第11版を読み始めましたが重い!Kindle版を要望!
2016/03/18|雑談|ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第
2016/03/15|雑談|昨年末に開催されていた楽天スーパーセール
「eMAXIS最適化バランス」という目標リスク水準が異なる5つのファンドが登場します
2016/03/14|投資信託・ETF|eMAXIS 最適化バランスという新たに
楽天カードのフリーケア・プログラム(追加保障プラン)の個人賠償責任保険に興味津々
2016/03/13|もの思いにふける|現在メインのクレジットカードは楽天カード
ブログ記事書くのにどれくらい時間かかるのか調査結果と報告希望
2016/03/12|要望・取材・メディア|インデックス投資ナイト2014では様々なブロ
マイナス金利導入でeMAXIS国内物価連動国債インデックスはどうなったのか確認してみた
2016/03/11|もの思いにふける|※記事中では金利上昇に強そうな表現があり
「29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた」を読んでITTINさんの凄さを実感!
2016/03/09|資産運用・投資|29歳で2000万円貯めた独身女子がお金につい
ウイスキー投資「プラチナ・ウイスキー・インベストメント・ファンド」が香港にあるそうです(棒)
2016/03/06|経済・その他ニュース|日本ではワイン投資のヴァンネットに対して
品切れ続出!「29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた」(ITTIN著)を買ってきた流れ
2016/03/05|ツイッターまとめ|29歳で2000万円貯めた独身女子がお金につい
2016年2月 人気記事ランキング マイナス金利についての記事にアクセスが集中しました
2016/03/03|人気記事ランキング|2016年の人気記事ランキングも公開していま
ダイワ・ノーロードシリーズは販売手数料なしで運用コストも及第点だが要注意するべき一点がある
2016/03/03|投資信託・ETF|店舗型証券会社の大和証券で、インターネッ
2016/02/29|経済・景気動向|今月は国内株式が最大の下落でしたが、先進
たわらノーロードplusの誕生!まずは低ボラティリティ高配当戦略の登場!
2016/02/28|投資信託・ETF|「たわらノーロードplus 国内株式高配当最
たわらノーロード 新興国株式が信託報酬0.495%という脅威の低コストで登場
2016/02/26|投資信託・ETF|たわらノーロードシリーズに「たわらノーロ
投信アワードっていろいろあるけど何が違い何を参考にすればいいのか比較してみた
2016/02/23|投資信託・ETF|投資信託を選考したアワード(賞)が様々な
たわらノーロードシリーズで新興国株式が準備中との話があり?期待大!
2016/02/20|投資信託・ETF|たわらノーロード 新興国株式が準備中との
ドルコスト平均法は有利でも不利でもないからこそ有利側を最大限に活かす
2016/02/16|投資戦略|以前にドルコスト平均法について記事を作成
三井住友・DC全海外株式インデックスファンドがマネックス証券でも取り扱い開始!
2016/02/13|投資信託・ETF|三井住友・DC全海外株式インデックスファ
3年ぶりの投資信託スポット購入!?選んだのは世界経済インデックスファンドです
2016/02/11|売買記録|野暮用でマネックス証券にログインして調べ
信託報酬0.25%!JPX日経400のミニボルを目指す「ひとくふう日本株式ファンド」登場!
2016/02/09|投資信託・ETF|大和住銀投信投資顧問株式会社から信託報酬
アフィリエイト収益があるブロガーが必ず通る道!所得税の確定申告書作成コーナーの書き方
2016/02/08|ブログ運営その他|新年を迎えて憂鬱になることのひとつに確定
銀行から来る「本人認証サービス」というタイトルの詐欺メールにはご注意を/(^o^)\
2016/02/07|雑談|今朝、久しぶりにパソコンでヤフーメールを
2016年1月 人気記事ランキング 新興国を中心に株式市場は暴落スタートとなりました
2016/02/04|人気記事ランキング|2016年の人気記事ランキングも公開していま
2016/02/03|経済・その他ニュース|しばらくパソコンが使えない状況のうちに、
2016/01/30|経済・景気動向|2016年は年初から株式市場は大荒れで、リス
投資賢者の心理学を読むと投資で成功するメンタルを手に入れるのは難しいのがわかる
2016/01/28|資産運用・投資|投資賢者の心理学 ―行動経済学が明かす「
ドルコスト平均法は有利でも不利でもなく都合がいいから使っています
2016/01/26|投資戦略|インデックス投資をするにあたって、一定期
あゆみトラストで検索しても浜崎あゆみの「Trust(トラスト)」しか出なかった
2016/01/25|雑談|吊られた男さんのブログで知ったのですが、
2016/01/24|売買記録|昨年からNISA口座をマネックス証券からSBI
2016/01/23|雑学|子供の頃から髪の毛がいつもコシがなくペッ
こんな暴落体験。投資初心者なら全力で一喜一憂して見るのもあり!?
2016/01/21|もの思いにふける|逆オイルショックという言葉を見聞きするく
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015」の受賞を報告してくれた運用会社の紹介
2016/01/20|要望・取材・メディア|盛況のうちに幕を閉じた「投信ブロガーが選
eMAXISから米国・欧州・豪州REITインデックスファンドが登場します
2016/01/18|投資信託・ETF|三菱UFJ国際投信が運用するeMAXISシリー
コスト革命が巻き起こった「投信ブロガーが選ぶFund of the year 2015」結果発表
2016/01/16|ブログ運営その他|昨夜に開催された「投信ブロガーが選ぶFund
2016/01/15|インデックスファンド比較| 追記 主要インデックスファン
2016/01/11|雑談|今年からもしかしたら自分の生活が大きく変
2015年12月 人気記事ランキング 「投信ブロガーアンテナ」(@invest_antenna)に認定されました
2016/01/08|人気記事ランキング|年間の人気記事ランキングが先に投稿されて
2016/01/07|ブログ運営その他|リンクの見直しをしました(2017年4月23日
2015年のTOPIXと業種別株価指数(TOPIX-17シリーズ)の相関係数を比較してみた
2016/01/06|投資戦略|バリュートラストのアウター・ガイさん(@o
2016/01/05|経済・景気動向|最近の世界経済を牽引してきたといっても過
2016/01/04|経済・景気動向|2015年12月は安全性資産と呼ばれる国内債券
2016/01/01|雑談|2016年 新年あけましておめでとうございま
2015年 当ブログに多くのアクセスをくださった厳選ブログ(年間逆アクセスランキング)
2015/12/31|ブログ運営その他|2015年最後のブログ記事は、毎度、当ブログ
2015年も前年に引き続きポートフォリオ売買回転率がゼロのまま無回転で終了しました
2015/12/29|売買記録|明日で東証も大納会(だいのうかい)となり
2015年の人気記事ランキング 長期的にアクセスされる記事作りは難しい
2015/12/28|人気記事ランキング|2015年もあとわずかとなってきましたので、
そろそろバンガードETFは本気出して東証に重複上場してもいい頃合いではなかろうか
2015/12/27|もの思いにふける|過去に何度かバンガードETFを東証でも取り
2015/12/25|経済・その他ニュース|メリークリスマス♪クリスマスの夜にはワイ
SBI証券もDIAM(たわらノーロード)・三井住友(SMAM年金ファンド)を取り扱い開始しています
2015/12/23|投資信託・ETF|先週、カブドットコム証券もDIAM(たわらノ
信託報酬0.19%!最安コストを更新!日経225インデックスeがSBI証券より登場
2015/12/22|投資信託・ETF|以前から噂されていた 三井住友トラスト・
各運用会社が作成する月報のベンチマークがバラバラで不便な件について
2015/12/21|資産運用・投資|運用会社は投資信託を運用していますが、月
締切前日にハイパーリンクチャレンジ2015が回ってきたので急いで今年を振り返ってみた
2015/12/19|ブログ運営その他|ちんあおさんからハイパーリンクチャレンジ
ネット通販を利用するにあたって物流関係者からチョットしたお願い・マナー
2015/12/17|もの思いにふける|最近、楽天スーパーセールで35%オフとなっ
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)がツイッター(@gpiftweets)を開設しました
2015/12/16|経済・その他ニュース|年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が
カブドットコム証券もDIAM(たわらノーロード)・三井住友(SMAM年金ファンド)の取り扱い開始
2015/12/15|投資信託ニュース|カブドットコム証券は、DIAMアセットマネジ
マネックス・ セゾン・バンガード投資顧問が2016年春に事業開始されます
2015/12/13|投資信託ニュース|マネックスグループ株式会社、株式会社クレ
2015/12/09|要望・取材・メディア|日経ヴェリタス第404号の「七転び八起き」
当ブログでは投資信託の保有コストである信託報酬を税抜き表示しています
2015/12/08|ブログ運営その他|このブログでは、投資信託の保有時にかかる
PeatixのアプリをDLしないで『投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015』のチケットを提示する方法
2015/12/07|ブログ運営その他|2016年1月15日に発表される「投信ブロガー
三井住友・DC年金バランス(マイパッケージシリーズ)が楽天証券より発売されました
2015/12/04|投資信託ニュース|楽天証券で本日(2015年12月4日)から、三
たわら祭り!先進国株式・国内債券・先進国債券・国内リート・先進国リート業界最安値のインデックスファンドを発表!
2015/12/02|投資信託ニュース|DIAMアセットマネジメントの超低コストイン
2015/12/01|経済・景気動向|2015年11月はすべてのアセットクラスのボラ
栄冠は井上真央の花燃ゆに輝く! 第4回ポートフォリオの達人 最終運用報告書
2015/11/30|ブログ運営その他|2015年8月から開始した投資にチャレンジ!
2015年11月 人気記事ランキング ポイント対象外の超低コスト投信時代が到来
2015/11/30|人気記事ランキング|2015年11月もまた、9月から続いている『コ
2015/11/29|経済・その他ニュース|韓国は現在、MSCI新興国に分類されています
NISA口座変更の手続き 廃止通知書が届いたら非課税口座開設届出書を提出
2015/11/27|投資信託・ETF|2016年のNISA口座を現在のマネックス証券か
海外サッカー(今回はドイツのブンデスリーガ)のtotoを買ってみました
2015/11/26|雑談|Jリーグ最終節を終えて、今週から海外サッ
2015/11/25|本・テレビ・ラジオ等のメモ|「学力」の経済学を読んでいたら、第2章:
ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)の信託報酬引き下げはComing Soon !!と予想
2015/11/23|もの思いにふける|ニッセイ・インデックスバランスファンド(
DIAMの超低コスト投信は『たわらノーロード』シリーズ!1本目は業界最安値の日経225が登場!
2015/11/20|投資信託ニュース|DIAMアセットマネジメントは、日経225連
投資信託保有でポイント獲得できない対象ファンドとは販売会社が売りたがらない『お値打ち品』
2015/11/19|投資信託・ETF|信託報酬の大幅な引き下げにより超低コスト
コスト革命の余波!DIAMアセットマネジメントも超低インデックスファンドシリーズを投入へ
2015/11/18|投資信託ニュース|三井住友アセットマネジメントvsニッセイア
セゾン投信の顧客口座数が10万件を突破!最近は5ヶ月で1万件の申込みという好調ぶり!
2015/11/16|投資信託ニュース|画像元 セゾン投信の顧客口座数 10万件を
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015に投票しました
2015/11/14|ブログ運営その他|投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 201
上場インデックスファンドMSCI日本株高配当低ボラティリティ(1399)が登場!これは(・∀・)イイ!!
2015/11/13|投資信託・ETF|日興アセットマネジメントから上場インデッ
ニッセイインデックスシリーズ 3ファンドの信託報酬を大幅引き下げキタ━(゚∀゚)━!!
2015/11/12|投資信託ニュース|ニッセイアセットマネジメントが運用するニ
GPIFが環境・社会・企業統治に取り組むESG投資をするというモヤモヤ
2015/11/12|経済・その他ニュース|GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が
2015/11/09|経済・その他ニュース|レセプト債という、普段は聞くことのない債
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015は日比谷コンベンションホール(大ホール)で発表!参加予定!
2015/11/08|ブログ運営その他|画像元 日比谷コンベンションホール(大ホ
新たなスマートベータ!eMAXIS JAPAN クオリティ150インデックスが登場しました
2015/11/06|投資信託・ETF|三菱UFJ国際投信はeMAXIS JAPAN クオリティ
バンガードファンドに投資するLOSA長期保有型国際分散インデックスファンドが登場
2015/11/05|投資信託・ETF|アストマックス投信投資顧問株式会社が運用
NISA口座変更の手続き まずは金融商品取引業者等変更届出書を提出
2015/11/04|投資信託・ETF|来年からNISA口座を現在のマネックス証券か
2015/11/03|投資以外の話|小4と小2の子どもに新しいお小遣いの制度を
2015年10月 人気記事ランキング 三井住友vsニッセイによる低コスト革命が話題に
2015/11/02|人気記事ランキング|2015年10月を振り返ってみると、9月最大の
2015/11/01|経済・景気動向|今月は、最近の株価下落から反発した1ヶ月
祝4周年!ますい画伯おめでとう! 第4回ポートフォリオの達人 第3期運用報告書
2015/10/30|ブログ運営その他|画像元 SMT国内債券インデックスファンド
ニッセイインデックス(一般販売)とニッセイDC専用投信と三井住友DC専用投信のコスト差を比較してみた
2015/10/29|投資信託・ETF|ニッセイアセットマネジメントが運用するニ
「超低コストはニッセイ」を死守!ニッセイインデックスシリーズの信託報酬引き下げへ
2015/10/26|投資信託ニュース|投資信託の本数を選りすぐり、保有コストで
BIG tomorrow(ビッグトゥモロー) 2015年12月号に掲載されました
2015/10/25|要望・取材・メディア|画像元 BIGtomorrow 2015年12月号 No.426
2015/10/24|雑学|昨シーズンに引き続き、今年も冬の風邪対策
楽天証券の一般販売されたDC専用投信が積立ランキング上位を独占して絶好調
2015/10/23|投資信託ニュース|楽天証券が三井住友・DC全海外株式インデッ
4資産インデックスバランスオープンの繰上償還でわかる長期積立ファンド選びのポイント
2015/10/21|投資信託ニュース|4資産インデックスバランスオープン(愛称
体調 is 悪い but ほったらかし投資 no problem
2015/10/19|雑談|金曜日あたりから体調が悪くなってしまいま
SMT 米国REITインデックス・オープンが10/23より楽天証券で登場
2015/10/15|投資信託・ETF|三井住友トラスト・アセットマネジメントが
相続(自分が死んだあと)を考えるとインデックスファンドが簡単ではなかろうか
2015/10/14|もの思いにふける|※相続の専門家ではないので詳しくはご自身
Windows10の無償アップグレードは長かった。長かった。。。という話
2015/10/12|ツイッターまとめ|画像元 Microsoft休日の朝に時間があったの
インフルエンザの流行!?加湿空気清浄機(去年モデル)を買ってきた
2015/10/10|雑談|シャープ PM2.5対応加湿空気清浄機を、会社
2015/10/07|ブログ運営その他|Author:とよぴ~妻と2人の子どもの賑やか
ミニボル(iシェアーズ MSCI 日本株最小分散 ETF)がやってきたぞ
2015/10/04|投資信託・ETF|ブラックロックが運用する『iシェアーズ M
2015/10/02|投資信託・ETF|※iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り
2015年9月 人気記事ランキング 今月は投信業界の大きな転換期でした
2015/10/01|人気記事ランキング|2015年9月を振り返ってみると、三井住友・D
2015/09/30|経済・景気動向|今月も世界的にリスク回避の傾向が続いてい
配当なし指数で雑な運用をしている例 (投資組入比率が99%以下)
2015/09/29|投資信託・ETF|投信ブロガーの吊られた男さんが、今後は配
不動産投資信託(REIT)王におれはなる! 第4回ポートフォリオの達人 第2期運用報告書
2015/09/28|ブログ運営その他|2015年8月から開始した投資にチャレンジ!
メアドがネット上に公開されているという迷惑メールがやってきたよ/(^o^)\
2015/09/27|雑談|貴殿のメールアドレスがインターネット上で
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015のお知らせが届きました
2015/09/26|ブログ運営その他|投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 20
2015/09/21|本の感想・メモ|しあわせ持ちになれる「お金,仕事,投資,
SBI証券が「iシェアーズETF東証上場シリーズ」の軽減税率適用を開始します
2015/09/17|投資信託ニュース|SBI証券が三菱UFJ信託銀行の分配金米国源泉
松井証券が「iシェアーズETF東証上場シリーズ」の軽減税率適用を開始します
2015/09/16|投資信託ニュース|松井証券は、米国籍ETFを信託財産とするJDR
三井住友・DC全海外株式インデックスファンドに投資する前に知るべき注意点(修正あり)
2015/09/15|投資信託・ETF|(追記)ブログ「梅屋敷商店街のランダム・
2015/09/12|経済・その他ニュース|このたびの大雨による被害にあわれた皆様、
2回目となる信託報酬低減でセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド年率0.69%!
2015/09/11|投資信託ニュース|セゾン投信が運用するセゾン・バンガード・
iシェアーズETFの軽減税率を適用するのか各ネット証券に問い合わせてみた
2015/09/08|要望・取材・メディア|「iシェアーズETF東証上場シリーズ」の分配
「iシェアーズETF東証上場シリーズ」の分配金に係る米国現地源泉税に対する軽減税率適用の開始
2015/09/04|投資信託・ETF|iシェアーズETF東証上場シリーズの受託者で
ブログ開設10年目を迎えました&フォロワー1000人を突破しました
2015/09/02|ブログ運営その他|10年前の夏に長男坊が誕生して、先月は10歳
2015/09/01|経済・景気動向|中国経済の先行き不安からか、新興国株式を
2015年8月 人気記事ランキング 2学期始まったらからブログ本気出します
2015/08/31|人気記事ランキング|例年のことですが、子どもが夏休みになると
ゆうきパパおめでとう祝儀相場(゚∀゚)キタコレ!! 第4回ポートフォリオの達人 第1期運用報告書
2015/08/30|ブログ運営その他|2015年8月から開始した投資にチャレンジ!