プロフィール

妻と2人の子どもの賑やかな4人家族です。
証券外務員の資格を持っていますが、仕事は関係ない物流関係。
バランスファンドによるコツコツ投資という、もっとも投資から距離をおいた投資スタイルでプライベートを充実♪
しかし!記事更新が楽しく、ブログ書くためにバランスファンドにした疑惑も浮上中(;´∀`)
スポンサーリンク
記事一覧
2021年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機2020年12月末から3月末の3ヶ月間は+9.28%となりました。年初からの3月末の3ヶ月間は同じく+9.28%となります。...
NTTドコモデータ使用量20ギガバイトで2,980円の新料金プランを引き金に、ソフトバンクが追随し、年明け早々KDDIや楽天モバイルも対抗プランを打ち出しています。もともと得意分野だった安い料金の日本通信やマイネオなどの格安SIM会社も対抗値下げの状況にってきました。参考 格安スマホ 料金相次ぎ値下げ 大手に対抗で競争激化|NHK今回のスマホ料金プラン引き下げ合戦を見ると、投資信託のインデックスファンドのコスト革命と...
先週末に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」が、新型コロナウイルスの影響により初のオンラインで開催されました。毎年11月に投票を受け付けて、年明け早々に発表される「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」ですが、2020年はマスク着用、テレワークの普及、3密を避けるなどコロナ渦での新しい生活スタイルが浸透しました。そのような歴史的な2020年で受賞したファンドは、日本を含む全世界株式インデックスファ...
2021年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドをアップしました2020年12月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。年末なので、2020年の積立投資による騰落率の結果もでています。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機2020年9月末から12月末の3ヶ月間は+10.04%となりました...
最近はインデックス投資ブログとしての記事をほとんど更新できていません。理由はブログを書くためのPCを年初にWindowsからChromebookに変更したのですが、毎晩、スタディサプリなど子どもたちの勉強ツールとして活躍しているからです。他にももう一つの理由として、最近は卓球の指導者としての日々が定着して、毎日の練習メニューや選手一人一人の成長などの気付き、今後の方向性などのメモ・・・とネット上の世界中の誰にでも見...
SBI証券からパスワード変更のお願いの連絡が来ていたので、さきほど変更しました。【重要】不正アクセスに関するお問い合わせ窓口/パスワード変更のお願いとパスワードリセットについて|SBI証券第三者による不正アクセスにより、SBI証券の顧客資金9864万円が流出され偽口座に送金したニュース(日本経済新聞)が話題になりましたが、今回のパスワード変更はその処置となります。...
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020の結果が出ました!「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」に投票しました!1回目から投票に参加していますが、今回で14回目とのこと。我が家にいる中学生の子どもと同じように「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 」も継続されています。投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020...
2020年10月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。好調から一段落した先月に引き続くように、リスク資産の下落が続いています。最近は、北半球がウイルスが活動しやすい冬に近づいてきたからか、新型コロナウイルスの感染者数が欧米で多くなり、日本でも欧米ほどではないけれど第二波を感じるような予感もあります。外出時のマスク、手洗いうがいの徹底など、自分でコントロールできることをキチンとやるしかありませんね。...
SBI証券から、2016年に投資したNISA枠をどうするのかのメールが届きました。2021年のNISA枠にロールオーバーするのか、課税預り(特定口座や一般口座)へ移管するのか、いっそ売却して現金化したり違う投資信託に買い替えてしまうのか・・・いろいろ選択肢はあります。どれを選んでも正解も間違いもないのですが、2016年のNISA枠はロールオーバーしないで課税預りへ移管することにしました。...
(描画中)2020年12月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドをアップしました2020年9月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。各ネット証券の評価額をもとに、アウターガイさんのアセットツールを活用して作成しています。アセットアロケーション円グラフメーカー時間加重収益率計算機2020年6月末から9月末の3ヶ月間は+5.22%となりました。年初からの9月末の9ヶ月間は-2.4%となりました。...