ネット証券のタグ記事一覧

ほったらかし投資のまにまに

個人型確定拠出年金・特定口座・NISAでコツコツ積立するインデックス投資家が投資信託の発展に一石を投じるブログ

タグ:ネット証券

  • 2018/04/01もの思いにふける

    貸株というと、個別株やETF投資をしていてる投資家が、保有している有価証券(株式やETF)を証券会社に貸付けて貸株料を獲得できるという話です。もともと機関投資家など大口の取引で行われていたサービスでしたが、個人レベルでも活用できるようになったので知られる存在となりました。この貸株(セキュリティーズ・レンディング)による収益は、運用会社が運用する投資信託にも多く利用されていて、貸株料を運用資産に多く入れて...

    記事を読む

  • 2018/02/11投資戦略

    先週の日経平均株は23,274.53円→21,382.62円(-8.12%)と大きく下落しました。記事作成時点の日経平均株価は21,382円ですが、記事タイトルのとおり、もしも日経平均が15,000円くらいになったらやりたいことがあります。それは複数にまたがるネット証券を1つに集約すること。それと現在、複数のファンドを保有しているけれどシンプルに1本化すること。じゅん@さんの記事を読んだら『もしかして漠然と考えていたことを実行できるチ...

    記事を読む

  • 2017/05/01人気記事ランキング

    2017年4月は16本の記事を投稿しました。3月はeMAXIS Slimシリーズが話題となりましたが、4月はeMAXIS Slimシリーズのバランスファンド「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」が発表されたことが話題になりましたeMAXIS Slimシリーズのインデックスファンドは4本の設定なので、8資産均等型の残りの新興国やREITについては今後リリースされていくのかが注目されます。他にはネット証券の投資信託ランキングなど新シリーズを始めて...

    記事を読む

貸株による追加収益は全部ファンドに還元するべき

大儲け あぶく銭 喜ぶ

貸株というと、個別株やETF投資をしていてる投資家が、保有している有価証券(株式やETF)を証券会社に貸付けて貸株料を獲得できるという話です。

もともと機関投資家など大口の取引で行われていたサービスでしたが、個人レベルでも活用できるようになったので知られる存在となりました。

この貸株(セキュリティーズ・レンディング)による収益は、運用会社が運用する投資信託にも多く利用されていて、貸株料を運用資産に多く入れてしまうとベンチマークを超過してしまうトラッキングエラーになってしまうことが、MUAMブロガーミーティングで話題になっていたようです。

» 記事の続きを読む

もしも日経平均が15,000円くらいになったらやりたいこと(口座・ファンドの集約)

暴落 不景気 金融恐慌

先週の日経平均株は23,274.53円→21,382.62円(-8.12%)と大きく下落しました。

記事作成時点の日経平均株価は21,382円ですが、記事タイトルのとおり、もしも日経平均が15,000円くらいになったらやりたいことがあります。

それは複数にまたがるネット証券を1つに集約すること。
それと現在、複数のファンドを保有しているけれどシンプルに1本化すること。

じゅん@さんの記事を読んだら『もしかして漠然と考えていたことを実行できるチャンスが来ているのかも!?』と思うようになりました。

株価下落時は低コスト投信への乗り換えチャンス|投信で手堅くlay-up!

» 記事の続きを読む

2017年4月 人気記事ランキング eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の登場が話題になりました

eMAXIS Slim

2017年4月は16本の記事を投稿しました。

3月はeMAXIS Slimシリーズが話題となりましたが、4月はeMAXIS Slimシリーズのバランスファンド「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」が発表されたことが話題になりました

eMAXIS Slimシリーズのインデックスファンドは4本の設定なので、8資産均等型の残りの新興国やREITについては今後リリースされていくのかが注目されます。

他にはネット証券の投資信託ランキングなど新シリーズを始めてみました。
ニーズがありそうなら定期ネタにしていこうかと考えています。

» 記事の続きを読む

Copyright © ほったらかし投資のまにまに All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます