
まだ新型コロナウイルスによる世界経済の影響は続いていますが、株式市場は実体経済より先に上昇に向かっています。
おおよそ2年くらい前にもしも日経平均が15,000円くらいになったらやりたいことを計画していましたが、今回の新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で実行できると思っていたのですが、結果を先に書くと「できません」でした。
タグ:投資信託
まだ新型コロナウイルスによる世界経済の影響は続いていますが、株式市場は実体経済より先に上昇に向かっています。おおよそ2年くらい前にもしも日経平均が15,000円くらいになったらやりたいことを計画していましたが、今回の新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で実行できると思っていたのですが、結果を先に書くと「できません」でした。...
週末に「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019」の授賞式がありました。自分は参加していないのですが、現地からのツイッター速報や投信ブロガーからの発表もあり、ほとんど知れ渡っていように「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」が1位となっています。他のランキングも含め書き残しておきます。...
日本経済新聞によると楽天証券が12月29日から投資信託を毎月取り崩すサービスを始めるとのことです!ネット証券ではSBI証券の投資信託定期売却サービスを唯一無二のサービスと存在していましたが、楽天証券がその取り崩しサービスを追随してきました。楽天証券、投信の取り崩しサービス 高齢者向け|日本経済新聞さらに詳細を見ると、SBI証券では定額の取り崩しのみの対応でしたが、楽天証券では定率での投資信託の取り崩しも始め...