
ファンドのプロと考える初めての資産運用 人生100年時代の投信活用術 (現代の錬金術師シリーズ)
著者の勝盛さんは長く運用の仕事をしていたファンドのプロです。
長年の経験をもとにファンドのプロの視点から投資信託の活用術について書かれた一冊となっています。
タグ:資産運用
ファンドのプロと考える初めての資産運用 人生100年時代の投信活用術 (現代の錬金術師シリーズ)を読みました。著者の勝盛さんは長く運用の仕事をしていたファンドのプロです。長年の経験をもとにファンドのプロの視点から投資信託の活用術について書かれた一冊となっています。...
現在活発に取引されているETFや投資信託にブルベア型ファンドがあります。例えば2倍のブルベア型の場合、TOPIXや日経平均株価の値動きの2倍になるような投資商品です。仮に長期投資における株式の期待リターンを5%と見積もっている場合、2倍のレバレッジ型投資信託で長期運用していれば10%を享受できるような魔法の金融商品に思えてしまいます。しかも信用取引を利用していないので、キャッシュ不足による追証の心配もありません。...
出口戦略について考える機会があったので、2007年、2012年に続き2018年の40歳代の現在の心境で思考しなおしてみました。最近は出口戦略のことをまったく考えない日々を過ごしていたのですが、考え直したキッカケとなったのがどうやら出口戦略を気にする人に限って投資をまだはじめてもいない初心者に多い意見というのではありませんか。そんな話があった時に上手く言葉に出来なかったのですが、時間が経過したことで考え方の整理が...
ファンドマネージャー、トレーダーなど運用の最前線の経験をもったプロが推奨する投資信託はシンプルだった
出口戦略を気にする人は損をしたくないという気持ちが強すぎる!?