
各アセットクラスのパフォーマンス2018年7月をアップデートしました
2018年6月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。
先月に引き続き、国内外REITアセットクラスは調子がよかったようです。
今月から各アセットクラスのパフォーマンスにスパゲティ・チャートを追加しているのですが、外国REITアセットクラスが2018年3月以降から好調を維持しているのがよくわかります。
カテゴリ
タグ:騰落率
各アセットクラスのパフォーマンス2018年7月をアップデートしました2018年6月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月に引き続き、国内外REITアセットクラスは調子がよかったようです。今月から各アセットクラスのパフォーマンスにスパゲティ・チャートを追加しているのですが、外国REITアセットクラスが2018年3月以降から好調を維持しているのがよくわかります。...
去年は金融恐慌なんてフレーズがニュースを見ればいくれでも登場してきたので投資家ではない普通のひとにも投資や金融に考えさせられた1年だったんじゃないでしょうか?その08年のTOPIX騰落率は過去最悪の-42%だったのでメディアもこれでもか!って報道だった感じですこの4割も変動する株式って何なんでしょう?よく上がるときはゆっくりで下がるときは急激だ・・・なんて言葉もあります・・・がそれは嘘だと思います...
2004/12 | 1149.63 | 2007/12 | 1475.68 |
2005/12 | 1649.76 | 2008/12 | 859.24 |
騰落率 | 44% | 騰落率 | ▲42% |