
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言は、39県で解除になるなど、もうそろそろ自分が住んでいる埼玉県でも出口が見えてきました。
2月の終わりから学校が休校など自粛ムードが続いていたことで、生活に大きな変化があったのですが、ブログを書く機会が多くなるのかな・・・と予想していたけれど結果は書けない日々が続いていた感じです^^;
カテゴリ:雑談
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言は、39県で解除になるなど、もうそろそろ自分が住んでいる埼玉県でも出口が見えてきました。2月の終わりから学校が休校など自粛ムードが続いていたことで、生活に大きな変化があったのですが、ブログを書く機会が多くなるのかな・・・と予想していたけれど結果は書けない日々が続いていた感じです^^;...
こんなに何も行動しなかったゴールデンウェークははじめてでした。何もしないと朝、起きたらテレビをつけたまま着替えるという習慣があるようで、何気なく見ていると、どのチャンネルも「新型コロナウイルスによる自粛で街中は閑散としています」といった内容ばかりでした。...
最近ブログが書けません。その理由は新型コロナウイルス感染症対策のための中学校の臨時休業で、授業ができていないのをスタディサプリでカバーしているからです。【公式】スタディサプリ|大人の英語も、受験勉強も。...
ここ数年、卓球を再開するようになってから投資ブログの他に趣味としての卓球の存在が大きくなってきました。クラブのが指導員としての活動が多くなったことで投資イベントなどの参加が出来なくなったのは以前にも伝えたとおりですが、最近は週末(土日)のクラブ活動だけでなく平日(月〜金)は中学校の部活動への指導もするようになりました。これらは趣味の一環なので報酬をいただかないでボランティア活動です。...
台風19号で被災した方々、心よりお見舞い申し上げますとともに一日も早い再建をお祈り致します。昨日(2019年10月12日)は、1958年の狩野川台風に匹敵する非常に大きな勢力の台風19号が関東直撃するとのことで、人生ではじめて近所の公民館に家族で自主避難をしてみました。台風19号 東京に最接近 関東北部や東北で猛烈な雨|ウェザーニュース台風上陸、多摩川氾濫 12都県で大雨特別警報|東京新聞...
タイトルの通りですが、クレジットカードや楽天Edyは持っているのですが、スマホを使ったQRコード決済は未体験です。10月から消費税が8%→10%になることをキッカケに現金以外では増税分がキャッシュバックされるとのことで、現金ではない決算方法がこれから重要になっています。消費税増税に向けてとるべき行動と投信ブロガーとして気になること2019年10月1日から現在8%の消費税が10%に増税されます。消費税増税に向けてインデック...
今回の記事で3000記事を達成しました!2006年9月に1回目のブログ記事を投稿しているので12年目に突入しています。長男坊(現在13歳)の誕生の頃にスタートしていますので、このブログもまた中学2年生ってところまでやってきました。これも普段からリンクを頂いているブロガーさん、読んでくれている読者の方々があってこその到達で感謝です♪...
2019年に入ってからなぜか自分が自由に使えるお金が昨年までと比べて少ないと感じていました。年末年始にクレジットカードで大きな買い物が続いていた影響があるからかと思っていましたが、3月の給与を受け取っても昨年までの状況になっていません。楽天証券のポイント投資日記 2019年2月(6回目)楽天証券のポイント投資日記 2019年3月(7回目)をアップしました前回記事では年末クリスマスをはじめとした過去最大の出費による274...
何もしなかった大型連休…落ち着いたら買い物や外食をしてやる!
消費税増税に向けてとるべき行動と投信ブロガーとして気になること
2019年10月1日から現在8%の消費税が10%に増税されます。消費税増税に向けてインデックス投資家がとるべき行動と、投信ブロガーとしてチョット気になっていることをひとつ。...
2019年になってから金欠が続いていると思ったら衝撃の事実が…
楽天証券のポイント投資日記 2019年3月(7回目)をアップしました前回記事では年末クリスマスをはじめとした過去最大の出費による2744ポイント獲得がありましたが、2019年1月も散財が続き終わってみれば3057ポイント獲得と過去最大だった先月を超えてしまいました(笑)楽天証券のポイント投資日記 2019年1月(5回目)先月は結婚記念日やクリスマスなどでの出費が重なり、ポイント投資の記録をはじめてからの最高となる2744ポイン...