
SBI証券からパスワード変更のお願いの連絡が来ていたので、さきほど変更しました。
【重要】不正アクセスに関するお問い合わせ窓口/パスワード変更のお願いとパスワードリセットについて|SBI証券
第三者による不正アクセスにより、SBI証券の顧客資金9864万円が流出され偽口座に送金したニュース(日本経済新聞)が話題になりましたが、今回のパスワード変更はその処置となります。
カテゴリ:販売会社ニュース
SBI証券からパスワード変更のお願いの連絡が来ていたので、さきほど変更しました。【重要】不正アクセスに関するお問い合わせ窓口/パスワード変更のお願いとパスワードリセットについて|SBI証券第三者による不正アクセスにより、SBI証券の顧客資金9864万円が流出され偽口座に送金したニュース(日本経済新聞)が話題になりましたが、今回のパスワード変更はその処置となります。...
松井証券は、2020年4月1日より投資信託を松井証券で保有しているだけで、保有コストである信託報酬における販売会社の取り分の一部を現金還元して口座に入金する「投信毎月現金還元サービス」を開始します。日本初!信託報酬を還元する「投信毎月現金還元サービス」開始のお知らせ|松井証券...
SBI 証券の投資信託の積立設定金額が200億円を突破しました!積立設定をしている口座数は39万口座を超えています。すごい!【主要ネット証券最大級】投資信託の積立設定金額200億円突破のお知らせ|SBI証券...
マネックス証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)で「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の取扱いを開始いたしました。日本や新興国を含む全世界の株式を1本のファンドにした本命が「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」ですが、iDeCoではファンドの本数制限もあり、いままでどこのネット証券でも取り扱いがありませんでした。マネックス証券ではeMAXIS Slimシリーズの取り扱い実績もあり「eMAXIS Slim ...
セゾン投信も先日の楽天証券に引き続き、投資信託の定期売却サービスの提供を発表しました! 参考 定期売却サービス提供のお知らせ~長期的な人生軸での資産形成・運用をサポート~|セゾン投信(PDF)対象となる投資信託はセゾン投信が運用している「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と「セゾン資産形成の達人ファンド 」です。...
日本経済新聞によると楽天証券が12月29日から投資信託を毎月取り崩すサービスを始めるとのことです!ネット証券ではSBI証券の投資信託定期売却サービスを唯一無二のサービスと存在していましたが、楽天証券がその取り崩しサービスを追随してきました。楽天証券、投信の取り崩しサービス 高齢者向け|日本経済新聞さらに詳細を見ると、SBI証券では定額の取り崩しのみの対応でしたが、楽天証券では定率での投資信託の取り崩しも始め...
つい先日、ネット証券5社で投資信託の販売手数料がすべて無料の話題を取り上げましたが、この1週間ほどでゼロ時代の競争が続き、国内ETFの売買手数料、そして海外ETFのいくつかの主要ETFでも買付手数料が無料という発表が続きました。...
日本経済新聞によるとSBI証券・楽天証券・auカブコム証券・松井証券の投資信託の販売手数料を無料に、マネックス証券も全額キャッシュバックによる実質無料と手数料ゼロ時代に突入します! 参考 投信手数料、SBIや楽天も無料化 ネット5社出そろう|日本経済新聞...
SBI証券のiDeCo(個人型確定拠出年金)では、いままで受給時には年金資産の『一時金受取』もしくは『年金での分割受取』のいずれかの選択しかありませんでしたが、2020年3月請求分から2つの受取り方法の併用も可能となります! 参考 iDeCo(個人型確定拠出年金)30万口座突破及び受給時の併給に関するお知らせ~『一時金受取』と『年金受取』の併用が可能に!~|SBI証券楽天証券やマネックス証券など後からiDeCoに参戦...
楽天証券は楽天スーパーポイントで日本株の購入代金と取引手数料を充てられるサービスを2019年10月28日から可能になります!ポイントで株投資はじまる!(10月28日から) | 楽天証券楽天証券、ポイントで国内株投資 若年層を取り込み|日本経済新聞...
松井証券が販売会社の取り分の一部を現金還元して口座に入金する「投信毎月現金還元サービス」を開始!
SBI証券の投資信託の積立設定金額が200億円を突破しました!
マネックス証券iDeCoに「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の取り扱い開始
国内ETFや海外ETFのいくつかの銘柄で取引手数料ゼロ時代に突入しました!
ネット証券5社の投資信託が販売手数料ゼロ時代に突入しました!
SBI証券のiDeCoで受給時に一時金受取と年金受取の併用が選択可能になりました
楽天証券の楽天スーパーポイントで日本株の購入代金と取引手数料が可能に!