業種別ETFのカテゴリ記事一覧

ほったらかし投資のまにまに

個人型確定拠出年金・特定口座・NISAでコツコツ積立するインデックス投資家が投資信託の発展に一石を投じるブログ

カテゴリ:業種別ETF

  • 2019/09/21業種別ETF

    東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。2019年8月の国内外株式市場は下落しました。米国と中国の貿易摩擦から特に新興国株式アセットクラス(中国を含むので)での下落が目立った感じです。各アセットクラスのパフォーマンス2019年8月2019年8月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は...

    記事を読む

  • 2019/08/21業種別ETF

    業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年8月)をアップしました東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。7月は6月の全アセットクラスの上昇に引き続き、大きな急落もなく堅調な一ヶ月でした。各アセットクラスのパフォーマンス2019年7月2019年7月の各アセットクラス別のパフォーマンスで...

    記事を読む

  • 2019/07/23業種別ETF

    業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年7月)をアップしました東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。6月は国内株式市場のTOPIXをはじめ海外株式や国内外債券市場など、すべてのアセットクラスが上昇する1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年6月2019年6月の各ア...

    記事を読む

  • 2019/06/20業種別ETF

    業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年6月)をアップしました東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。5月は国内外株式市場が大きく下落しました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。5月は…というか2019年は米国と中国の経...

    記事を読む

  • 2019/05/16業種別ETF

    業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年5月)をアップしました東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。記事作成している5月現在では、米国と中国の経済摩擦により株価が大きく下落するなど不安定になっています。本格化した直前の4月時点ではどうなっていたのかチェックしてみました。...

    記事を読む

  • 2019/04/18業種別ETF

    業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年4月)をアップしました東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。3月のTOPIXは+0.1%とほとんど変化が起こらなかった1ヶ月でしたが、業種別に見ると全部が一様に変化がなかったわけではありません。業種別ETFを見ると、市場平均では見えづらい部分も...

    記事を読む

  • 2019/04/17業種別ETF

    国内株式の市場平均であるTOPIXとTOPIXを業種別にしたETFを毎月チェックしているのですが、リターン・リスク(標準偏差)の他にシャープレシオを追加しました。...

    記事を読む

  • 2019/03/18業種別ETF

    業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年3月)をアップしました先月のTOPIXは+4.9%と下落してから戻してきた局面となりましたが今回のTOPIXも+2.6%と続伸しています。続伸しているとは言え業種的には±1%の範囲内が多いので今後の動きに向けて一段落といったところでしょう。業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年1月)東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジ...

    記事を読む

  • 2019/02/18業種別ETF

    業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年2月)をアップしました東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。先月のTOPIXは-10.3%と大きく下落して2018年を終了しましたが、年が明けて1月のTOPIXは+4.9%と戻しています。毎月TOPIXを始めとした海外の株式(円建て)が上がったり下がったりと、...

    記事を読む

  • 2019/01/22業種別ETF

    東証に上場している業種別ETFのTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較しています。2018年12月はすべての業種で全面安という年末を迎えました。その中でも大きなマイナスとなった業種や、比較的下げ幅の小さかった業種などどのような動き方があったのかをチェックしていきます。毎回株式市場の下げ幅が大きかったときに、同じような業種による傾向が起こる...

    記事を読む

業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年8月)

東証 東京証券取引所 マーケット 市場

東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。

2019年8月の国内外株式市場は下落しました。米国と中国の貿易摩擦から特に新興国株式アセットクラス(中国を含むので)での下落が目立った感じです。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年8月

2019年8月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月は大きな急落もなく比較的堅調でしたが、8月はまたまた米国と中国の貿易摩擦から価格変動の大きい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年7月2019年7月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりましたが、7月も大きな急落もなく比較的堅調でした。各アセットクラスのパフォーマンス201...


東証のETFではマーケットメイク制度がはじまり、流動性が向上したので業種別ETFのような「つまみ食い」投資の使い勝手もよくなっています。

» 記事の続きを読む

業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年7月)

東証 東京証券取引所 マーケット 市場


東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。

7月は6月の全アセットクラスの上昇に引き続き、大きな急落もなく堅調な一ヶ月でした。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年7月

2019年7月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。先月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりましたが、7月も大きな急落もなく比較的堅調でした。各アセットクラスのパフォーマンス2019年6月2019年6月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。6月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマ...


東証のETFではマーケットメイク制度がはじまり、流動性が向上したので業種別ETFのような「つまみ食い」投資の使い勝手もよくなっています。

» 記事の続きを読む

業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年6月)

東証 東京証券取引所 マーケット 市場


東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。

6月は国内株式市場のTOPIXをはじめ海外株式や国内外債券市場など、すべてのアセットクラスが上昇する1ヶ月となりました。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年6月

2019年6月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。6月はすべてのアセットクラスがプラスになる珍しい1ヶ月となりました。各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。5月は…というか2019年は米国と中国の経済摩擦に終わりが見えないところから、国内外の株式アセットクラスで大きく下落しています。高リスクなアセットクラスではJ-REITだけプラスの成績です。不思議。株式...


東証のETFではマーケットメイク制度がはじまり、流動性が向上したので業種別ETFのような「つまみ食い」投資の使い勝手もよくなっています。

» 記事の続きを読む

業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年5月)

東証 東京証券取引所 マーケット 市場


東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。

5月は国内外株式市場が大きく下落しました。

各アセットクラスのパフォーマンス2019年5月

2019年5月の各アセットクラス別のパフォーマンスです。5月は…というか2019年は米国と中国の経済摩擦に終わりが見えないところから、国内外の株式アセットクラスで大きく下落しています。高リスクなアセットクラスではJ-REITだけプラスの成績です。不思議。株式が下がり、債券アセットクラスは上昇するという下落時によくあるパターン。4月が国内外株式市場は上昇、国内外債券アセットクラスは下落だったので、株価をよくチェックし...


ここまでの下落になると、ほとんどの業種が下げますが、下落幅にも差はありますので下げ抵抗に強い業種や敏感に大きく下げてしまう業種などをチェックできます。

東証のETFではマーケットメイク制度がはじまり、流動性が向上したので業種別ETFのような「つまみ食い」投資の使い勝手もよくなっています。

» 記事の続きを読む

業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年4月)

東証 東京証券取引所 マーケット 市場


東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。

記事作成している5月現在では、米国と中国の経済摩擦により株価が大きく下落するなど不安定になっています。
本格化した直前の4月時点ではどうなっていたのかチェックしてみました。

東証のETFではマーケットメイク制度がはじまり、流動性が向上したので業種別ETFのような「つまみ食い」投資の使い勝手もよくなっています。

» 記事の続きを読む

業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年3月)

東証 東京証券取引所 マーケット 市場


東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。

3月のTOPIXは+0.1%とほとんど変化が起こらなかった1ヶ月でしたが、業種別に見ると全部が一様に変化がなかったわけではありません。
業種別ETFを見ると、市場平均では見えづらい部分もチェックできるのが面白いです。

東証のETFではマーケットメイク制度がはじまり、流動性が向上したので業種別ETFのような「つまみ食い」投資の使い勝手もよくなっています。

» 記事の続きを読む

業種別ETFランキングにシャープレシオを追加しました

勉強 子供 手 計算

国内株式の市場平均であるTOPIXとTOPIXを業種別にしたETFを毎月チェックしているのですが、リターン・リスク(標準偏差)の他にシャープレシオを追加しました。

» 記事の続きを読む

業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年2月)

東証 東京証券取引所 マーケット 市場


先月のTOPIXは+4.9%と下落してから戻してきた局面となりましたが今回のTOPIXも+2.6%と続伸しています。
続伸しているとは言え業種的には±1%の範囲内が多いので今後の動きに向けて一段落といったところでしょう。

業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年1月)

東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。先月のTOPIXは-10.3%と大きく下落して2018年を終了しましたが、年が明けて1月のTOPIXは+4.9%と戻しています。毎月TOPIXを始めとした海外の株式(円建て)が上がったり下がったりと、方向性のない変動が続いています。東証のETFではマーケットメイク制度が...


東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。

東証のETFではマーケットメイク制度がはじまり、流動性が向上したので業種別ETFのような「つまみ食い」投資の使い勝手もよくなっています。

» 記事の続きを読む

業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2019年1月)

東証 東京証券取引所 マーケット 市場


東京証券取引所に上場している業種別ETFであるTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較してみました。

先月のTOPIXは-10.3%と大きく下落して2018年を終了しましたが、年が明けて1月のTOPIXは+4.9%と戻しています。
毎月TOPIXを始めとした海外の株式(円建て)が上がったり下がったりと、方向性のない変動が続いています。

東証のETFではマーケットメイク制度がはじまり、流動性が向上したので業種別ETFのような「つまみ食い」投資の使い勝手もよくなっています。

» 記事の続きを読む

業種別ETFのリターン・標準偏差ランキング(2018年12月)

東証 東京証券取引所 マーケット 市場

東証に上場している業種別ETFのTOPIX-17【1617~1633】(野村アセットマネジメントのNEXT FUNDS)と、基準となるTOPIX【1306】の18本のETFを比較しています。

2018年12月はすべての業種で全面安という年末を迎えました。
その中でも大きなマイナスとなった業種や、比較的下げ幅の小さかった業種などどのような動き方があったのかをチェックしていきます。
毎回株式市場の下げ幅が大きかったときに、同じような業種による傾向が起こるわけではないので注意が必要です。

東証のETFではマーケットメイク制度がはじまり、流動性が向上したので業種別ETFのような「つまみ食い」投資の使い勝手もよくなっています。

» 記事の続きを読む

Copyright © ほったらかし投資のまにまに All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます