ブログ運営その他のカテゴリ記事一覧

ほったらかし投資のまにまに

個人型確定拠出年金・特定口座・NISAでコツコツ積立するインデックス投資家が投資信託の発展に一石を投じるブログ

カテゴリ:ブログ運営その他

  • 2020/12/21ブログ運営その他

    最近はインデックス投資ブログとしての記事をほとんど更新できていません。理由はブログを書くためのPCを年初にWindowsからChromebookに変更したのですが、毎晩、スタディサプリなど子どもたちの勉強ツールとして活躍しているからです。他にももう一つの理由として、最近は卓球の指導者としての日々が定着して、毎日の練習メニューや選手一人一人の成長などの気付き、今後の方向性などのメモ・・・とネット上の世界中の誰にでも見...

    記事を読む

  • 2020/11/11ブログ運営その他

    投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020の結果が出ました!「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」に投票しました!1回目から投票に参加していますが、今回で14回目とのこと。我が家にいる中学生の子どもと同じように「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 」も継続されています。投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020...

    記事を読む

  • 2020/06/02ブログ運営その他

    緊急事態宣言解除されたこともあり、日曜日は久しぶりに営業再開していたショッピングモール内の楽天モバイルショップからRakuten Miniを1円で購入してきました。Rakuten Miniの価格1円は2020年5月27日~2020年6月17日8:59まで(ショップは6月16日閉店まで)Rakuten Miniの在庫がなくなり次第の出血大サービスです。Rakuten UN-LIMITお申し込みでRakuten Mini本体代が1円|楽天モバイル...

    記事を読む

  • 2020/04/18ブログ運営その他

    最近はブログを書いているChromebookが子どもに占拠されている状態が続いています。理由は新型コロナウイルスによる休校の延期で毎晩、スタディサプリを利用して勉強しているからなので仕方がありません。我が家のように最近はネットを活用した勉強が増えているようで、スタディサプリではテキスト(問題集)の注文が増えすぎて、小中講座の販売を一時停止するとのメールが届いたほどです。さて4月になり新年度となって学年が上が...

    記事を読む

  • 2020/03/15ブログ運営その他

    最近はこの話題ばかりですがコロナウイルスです。学校が長い休みになってから、仕事帰りに趣味を兼ねて技術指導してきた卓球も活動停止が続いています。3月も後半になろうとしていますが、コロナウイルスの終息はまだ先が見えない状況です。...

    記事を読む

  • 2020/03/08ブログ運営その他

    2020年になって新しいパソコンが欲しくなった衝動から「ASUS Chromebook flip C101PA」を購入して現在に至っています。偶然にも最近のテレビCMでGoogleのパソコン「Chromebook」をよく観るようになりました。購入した直後にテレビCMを見ることが多くなってきたくらいですので、Chromebookに興味を持ってきた人も多いかもしれません。2020年になってから記事内でのグラフデザインが変わっているので気付いている人もいますが、最近...

    記事を読む

  • 2019/12/31ブログ運営その他

    2019年の大晦日。最後の日ということで年間逆アクセスランキングを発表します。今年も素晴らしい投資ブログの方々から多くのアクセス流入がありました!Google Analyticsで「2019年1月1日~記事作成時点」の1年間の参照トラフィック(集客→すべてのトラフィック→参照サイト)から集計しています。...

    記事を読む

  • 2019/06/08ブログ運営その他

    インデックス投資家最大の交流会となっている真夏の祭典「インデックス投資ナイト2019」が今年もやってきます。毎年即日完売となるチケットの発売は、本日12時からとなっています。インデックス投資ナイト2019 チケット購入方法詳細のお知らせ|インデックス投資ナイト...

    記事を読む

  • 2019/03/11ブログ運営その他

    Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認というタイトルのメールがやってきました。残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認より引用…とのこと。フォ、フォ、フ...

    記事を読む

  • 2019/01/28ブログ運営その他

    バンガードのレポートで最近の株式市場の乱高下についてのレポートがありました。いつもながら興味深く読み終えたのですが、「S&P500指数のボラティリティと価格のグラフ」で用いられていた日中ボラティリティの計算方法が記載されていたので忘れないようにメモしておきます。(きっと忘れてしまうので)値動きの激しい市場を乗り切るための3つの鍵|バンガード・インベストメンツ・ジャパン...

    記事を読む

ブログを書いてない裏側で日記は毎日書いていたりするブロガー

付箋とメモ

最近はインデックス投資ブログとしての記事をほとんど更新できていません。

理由はブログを書くためのPCを年初にWindowsからChromebookに変更したのですが、毎晩、スタディサプリなど子どもたちの勉強ツールとして活躍しているからです。

他にももう一つの理由として、最近は卓球の指導者としての日々が定着して、毎日の練習メニューや選手一人一人の成長などの気付き、今後の方向性などのメモ・・・とネット上の世界中の誰にでも見れるブログではなく、ローカルな紙に記録しているからです。

自分だけにしかわからない日記です。

» 記事の続きを読む

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020に投票しました!

アワード レッドカーペット 授賞式


「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」に投票しました!

1回目から投票に参加していますが、今回で14回目とのこと。我が家にいる中学生の子どもと同じように「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 」も継続されています。

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020

» 記事の続きを読む

タグ

Rakuten Miniを1円で購入してきました

UN-LIMIT Rakuten Mini

緊急事態宣言解除されたこともあり、日曜日は久しぶりに営業再開していたショッピングモール内の楽天モバイルショップからRakuten Miniを1円で購入してきました。

Rakuten Miniの価格1円は2020年5月27日~2020年6月17日8:59まで(ショップは6月16日閉店まで)Rakuten Miniの在庫がなくなり次第の出血大サービスです。

Rakuten UN-LIMITお申し込みでRakuten Mini本体代が1円|楽天モバイル

» 記事の続きを読む

スタディサプリを利用している保護者が最初にやるべきこと

動画 パソコン 学習 子ども

最近はブログを書いているChromebookが子どもに占拠されている状態が続いています。

理由は新型コロナウイルスによる休校の延期で毎晩、スタディサプリを利用して勉強しているからなので仕方がありません。

我が家のように最近はネットを活用した勉強が増えているようで、スタディサプリではテキスト(問題集)の注文が増えすぎて、小中講座の販売を一時停止するとのメールが届いたほどです。

さて4月になり新年度となって学年が上がった子を抱える当ブログを見てくれる人もいることでしょうから、もしスタディサプリを利用し始めたばかりの人がいれば、今やっておいたほうがいいことを書いておきます。

» 記事の続きを読む

コロナウィルスによる自粛ムードで暇だから新ブログを立ち上げました

スタート 開始 はじめる

最近はこの話題ばかりですがコロナウイルスです。

学校が長い休みになってから、仕事帰りに趣味を兼ねて技術指導してきた卓球も活動停止が続いています。
3月も後半になろうとしていますが、コロナウイルスの終息はまだ先が見えない状況です。

» 記事の続きを読む

Chromebookを使ってみて良かったところとイマイチなところ

Chromebook flip C101PA

2020年になって新しいパソコンが欲しくなった衝動から「ASUS Chromebook flip C101PA」を購入して現在に至っています。

偶然にも最近のテレビCMでGoogleのパソコン「Chromebook」をよく観るようになりました。

購入した直後にテレビCMを見ることが多くなってきたくらいですので、Chromebookに興味を持ってきた人も多いかもしれません。

2020年になってから記事内でのグラフデザインが変わっているので気付いている人もいますが、最近のブログ記事はこのChromebookから作られています。

少しずつWindowsとChromebookの違いにも慣れてきて、Chromebookの良いところとイマイチなところもわかってきました。

人それぞれのパソコンに対する使い方も違いますから、誰にとってChromebookが向いているのか書き残しておきます。

» 記事の続きを読む

2019年 逆アクセスランキング発表!今年もありがとうございました♪

感謝 サンキュー ありがとう

2019年の大晦日。最後の日ということで年間逆アクセスランキングを発表します。
今年も素晴らしい投資ブログの方々から多くのアクセス流入がありました!

Google Analyticsで「2019年1月1日~記事作成時点」の1年間の参照トラフィック(集客→すべてのトラフィック→参照サイト)から集計しています。

» 記事の続きを読む

インデックス投資ナイト2019がやって来る!即日完売のチケット販売は本日12時!!

夏祭り 花火 イベント 打ち上げ

インデックス投資家最大の交流会となっている真夏の祭典「インデックス投資ナイト2019」が今年もやってきます。

毎年即日完売となるチケットの発売は、本日12時からとなっています。

インデックス投資ナイト2019 チケット購入方法詳細のお知らせ|インデックス投資ナイト

» 記事の続きを読む

Amazonは登録アカウント情報の開示を求めることはありません!詐欺メールにご注意を。

詐欺 悪人 被害

Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認というタイトルのメールがやってきました。

残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。

今回は、カードが期限切れになってるか、請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由でカードの情報を更新できませんでした。

Amazon. co. jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認より引用


…とのこと。

フォ、フォ、
フォォォォォォォ~~~~~~!!!!!!!


ナンテコッタイ/(^o^)\

それにしても半月前くらいにAmazoneプライム(アマゾネとは!?)の有効期限切れを知らせてきたと思ったら、今度はAmazonのアカウントを更新できませんとは酷い話ですね\(^o^)/

Amazonプライム会員はクレジットカード更新を促す詐欺メールにご注意を!

メールをチェックしたら『[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!』というタイトルのメールがやってきました!フォ、フォ、フォォォォォォォ~~~~~~!!!!!!!参考 いつか子供に伝えたいお金の話より引用ナンテコッタイ/(^o^)\それにしても楽天経済圏で過ごしている自分にAmazoneプライム(アマゾネってなんだよ!?)の有効期限切れを知らせしてくるとは酷い話で...

» 記事の続きを読む

日中ボラティリティ=[(高値-安値)/始値]

分析 資料 レポート

バンガードのレポートで最近の株式市場の乱高下についてのレポートがありました。

いつもながら興味深く読み終えたのですが、「S&P500指数のボラティリティと価格のグラフ」で用いられていた日中ボラティリティの計算方法が記載されていたので忘れないようにメモしておきます。(きっと忘れてしまうので)

値動きの激しい市場を乗り切るための3つの鍵|バンガード・インベストメンツ・ジャパン

» 記事の続きを読む

Copyright © ほったらかし投資のまにまに All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます