
よく当たっている・・・。
月別アーカイブ:2007年07月
先週末の時点で日本も米国の株式も暴落しています。株がダメな場合の分散投資に債券(特に外国債券)はあまりにも有名です。たしかに株と債券は異なる動き方をするのですが今回のように急激な暴落の場合って債券も同じように下がっているのです。こうして3月や今回のきつい株安の時には債券も足を引っ張られるケースがあります。金利が動くと言うより為替が反応するのです。ちなみに下のグラフは最近の外貨MMFの自分のパフォー...
米国のドタバタもあって日経平均も絶好の押し目買いのタイミングが来たようです。米ローン焦げ付き、日本は株安・円高東証終値は418円安、NY株急落受け…サブプライム問題で投資家不安蔓延 NY株下落、当分続くこういう時に投資家が「いつも米国の影響を受けやがって日本は貧弱なマーケットだ」と嘆く人もいるかもしれません。でも市場は必ず周りの市場と連鎖します。どこかの国が何らかの問題を抱えたらそれはやはり何らかの...
自分の身の回りにある経済について無知であり何か学びたいと思うのならばこんな一冊から始めてみるのがいいのではないでしょうか?経済を悲観している部分もあればここは楽観していても大丈夫みたいな感じであったりと親切でいて読みやすい作りです。基本的に経済の質問を森永卓郎さんの主観から答えている(著者だから当たり前ですが)がどうしても結婚観については賛同しかねます。他の部分は素晴らしくよくできた経済なんでも相...
底力見せた自動車業界 地震復旧急ぐリケン引用 イザ!■各社応援700人 新潟県中越沖地震で大きな被害を受けた柏崎市にある自動車部品大手、リケンの柏崎事業所では、自動車各社などから700人もの応援派遣を受けて復旧作業が急ピッチで進んでいる。部品供給の途絶で全自動車メーカーの生産停止を招いたが、週明けの供給再開を目指し、21日には設備の試験運転が本格化した。自動車メーカーがこぞって駆けつけ、リケンが「...
最近、あちこちのブログで金ETFについての記事を見かけます。ソースは大証:金価格に連動する投資信託を8月10日上場 国内初引用大阪証券取引所は17日、金価格に連動するETF(上場投資信託)を来月10日に上場すると発表した。株価指数以外に連動するETFが上場するのは国内初。大証は取扱商品の多様化で個人や海外の投資家などの利用拡大を図る考えだ。 上場するのは野村アセットマネジメントが設定・運営する「金...
自動車の生産停止、国内全社に広がる 中越沖地震引用■カギにぎる「リケン」の工場が被災 新潟県中越沖地震で部品メーカーが被災したことで自動車各社の生産に影響が出ている問題でホンダ、マツダ、三菱ふそう、日野自動車、日産ディーゼル工業、いすゞ自動車の6社が19日、新たに生産を一時停止することを決めた。すでにトヨタ自動車など6社は18日に生産の一時停止を決めており、地震による生産への影響は国内自動車メーカ...
貸株市場入門の初版が1999年、この改訂版から2年が経過(2007年7月現在)しているが貸株市場の一般貸借を利用した信用取引は普及してきたと言えるけれどまだまだ今後の課題も多く未完成と感じます。そもそも貸株サービスについて最も敏感になる存在になるネット証券でさえ現時点でマネックス証券と松井証券だけなのは寂しい限りで大手であるイートレード証券が貸株について前向きに進んでいるからこれからの動向が注目さ...
海外の上場投資信託、東証に上場方針 年度内にも引用東京証券取引所は今年度中に、海外の上場投資信託(ETF)を上場させる方針を固めた。ETFは日経平均株価や東証株価指数(TOPIX)のような株価指数の値動きに連動するように作られた投資信託。取引可能な投資商品を海外商品に広げることで東証の取引に参加する投資家を増やす狙いがある。 年内にも海外ETFが上場できるように新規則を作る。金融庁の認可を得たうえ...
イラン、原油円建て決済を要請 日本石油業界に引用国営イラン石油公社が、日本の石油業界に対し、ドル建てで決済している原油取引を円建てに変更するよう要請してきたことが14日、明らかになった。石油業界筋が明らかにした。 核開発問題で米国との関係が悪化しているイランは、米政府による資産差し押さえなどを警戒。ドル以外の通貨による貿易決済を増やそうとしており、円建てへの切り替え要請はその一環とみられる。 イラ...
東京市場 株安・円高・債券高、同時に引用11日の東京市場で、「株安・円高・債券高」が同時進行した。これまでは、「株高・円安・債券安」が進んできただけに、完全に時計の針が逆回転した格好だ。住宅ローンの焦げ付き問題で大幅安となった米国株式市場が“震源地”で、一時的な動きとの見方は多い。ただ、行き過ぎた円安への警戒感は強く、日本経済にとっては、心地よい状態にあった市場環境が崩れるリスクを改めて浮き彫りにし...
投資とは「失望した投機家」のことから始まるので投資家を自称している人には遠慮されてしまいそうな過激な作品に思えるかもしれない。しかし投資家の中にいったいどれだけの者が投機についての正しい理解をしているのか?一般的に投資家は投機についてギャンブルと大差ない感覚でいるのでしょうが本当の投機家は投機とギャンブルについて明確な線引きをしているのがわかる。「賭けは最後に必ず負ける」から歴史上の賢明なる投機家は哲...
投資信託協会が懇談会初会合 12月にビジョン策定へ引用投資信託協会は5日、有識者らで構成する「投資信託懇談会」の初会合を開いた。会合では、オブザーバーの金子義昭投信協副会長が投信の純資産残高など現状報告をしたほか、河合延昭・住信基礎研究所上席主任研究員が不動産投信の概況を説明した。このほか、月1~2回のペースで同懇談会を開き、12月には20年後を見据えた投信のあり方など将来像を盛り込む報告書をまと...
KDDIがデータ通信サービスに定額制導入へ 個人向け、年内にも引用 KDDIは4日、パソコンに携帯電話を接続して、インターネットにつなぐ個人向けのデータ通信サービスについて、料金定額制を新たに導入する方針を明らかにした。同社はすでに、市場調査を進めており、早ければ年内にも導入する。 データ通信定額制ではすでに、PHSのウィルコムがサービス展開しており人気を集めている。また、通信速度が速い第3世代(...
ウェブ上で表を作成できてそれを自分のブログに貼り付けられる便利なサイト(ツール?)ですChos式テーブル素材メーカー 先月のパフォーマンスから利用させてもらっているけれど簡単な操作でサクサク作成できて便利ですね。基本的にフリーで使用できるのですが製作者からはリンクをヨロシクとの事なのでこの場をもって紹介させていただきます(?)普通、表を作成するとなるとExcelを使用することが多いでしょうし自分もあれこれ...
先月のパフォーマンスです。ファンド名先月比とよぴ~@カウンターゲーム2.4%TOPIX1.1%マネックス資産設計ファンド-1.9%ちょっと出来すぎ・・・。6月はプロネクサス元社員のインサイダー事件でも書いた通り個別銘柄を投げちゃいました。その資金をとくに買いたい銘柄も買いたい相場でもないのでそのまま外貨MMFにして放置です。その放ったらかしが揉み合いの株式、REITの下げを回避していたのですね(?...
引用終わり
引用終わり
引用終わり
引用終わり
引用終わり
引用終わり
引用終わり
引用終わり
ファンド名 | 先月比 |
とよぴ~@カウンターゲーム | 2.4% |
TOPIX | 1.1% |
マネックス資産設計ファンド | -1.9% |