参考 いろいろ複利計算シート
似たような機能ではモーニングスターが提供している金融電卓がありますが最近、重い・・・いや動かない・・。
いろいろ複利計算シートの良いところは計算が一瞬で早いところです。
月別アーカイブ:2007年10月
久しぶりに便利なツールの記事を書きます(笑) 参考 いろいろ複利計算シート似たような機能ではモーニングスターが提供している金融電卓がありますが最近、重い・・・いや動かない・・。いろいろ複利計算シートの良いところは計算が一瞬で早いところです。...
こんなトピをmixi内でみつけてそんな中から面白いテンプレを見つけたのでそのまま貰って来ちゃいました。2ちゃんねるからの引用で的を射てなかなかの秀作です。毎月分配について │ ├─投資効率が落ちるよ(否定・資産最大化派) │ ├─毎月税金払うと損するよ(理論武装派) │ ├─利確なら自分でやれよ(独立独歩派) │ ├─詐欺だよ許せないよ(義憤純情派) │ └─銀行員に載せられますた(過ち...
ガソリンの価格がまだまだ上がりそうな気配ですが原油価格の高騰で誰が喜ぶのか?まず消費者は真っ先に困るでしょうならば産出国が喜ぶのかと思っても話はそんなに単純ではない原油価格が上がりすぎると世界は代替エネルギーに走るから・・・だって原油の強みは「安い」しかないその安さが無くなるのなら原油にはもうメリットがない産出国もその辺りはよく理解していて最近の投機的な値上がりは実際には喜んでいるわけでもなく手に...
消費者の利益と株主の利益は相反するもので昨日の夕方のニュースで値下げなしを発表したのは株主にとって少し早いが最高のクリスマスプレゼントになったのではないでしょうか?さらばプレステ3 業界もWiiシフト加速 ソニーと任天堂が25日に発表した平成19年度上半期(4~9月)のゲーム機世界販売台数は、ソニー「プレーステーション3(プレステ3)」が202万台、任天堂「Wii」が733万台。プレステ3はWii...
このブログはFC2ブログを無料で利用させてもらっています。きっと他のブロガーさんはかなり凝ったブログ制作をしているので機能的にはほとんど使いこなしていないのですが特に不自由なく満足しながら利用しています。そんなFC2がネット視聴率でGoogle日本を抜いて国内第2位に!1位 ヤフー!2位 FC23位 グーグル日本4位 ミクシィ5位 ユーチューブと言う結果になっています。こう見ると現在のインターネットはブログ...
去年も同様の商品があったのだけれども(プレミアム・ハイブリッド2006)今年も登場です。プレミアム・ハイブリッド2007この商品のウリは50万円からヘッジファンドを購入できると言う。個人投資家にとってちょうどいいモノらしい。ちなみに普通の投資信託は何を買いつけたり売却していたりなどという情報は公開されます。しかしヘッジファンドは非公開です。これの場合、最長で15年間もの間は自分の資金が儲かっているのか損を...
アマゾン・ドット・コムの心臓部である物流センターの潜入ルポルタージュアマゾンと言えばもはや日本最大の本屋さん。しかし売上も利益も公表しないのは現在も変わらず秘密主義なので現場でアルバイトをするというインサイダーでさえ具体的な数値がわからない徹底ぶりの謎の企業のひとつアマゾンは良くも悪くも米国を強く感じられるニューエコノミーでしょう。市川の物流センターでアルバイトをやればアメリカ型の階層化社会なんか...
昨日の記事カブドットコム証券がスゲー事を仕出かした!の中でノーロードの投資信託を紹介したけれどこれって現在、低コストのバランスファンドとして好評を得ているマネックス資産設計ファンドをバラ売りしたものに近いです。トピックスオープンはTOPIXに連動する投資成果をめざす。ステート・ストリート外国株式インデックスオープンは日本を除く世界主要21カ国の株式市場(MSCIコクサイ)の動きに連動した投資成果の獲得を目指して...
カブドットコム証券株式会社は、2007年10月18日(木)から投資信託を担保に信用取引を可能にしました!もちろん主要ネット証券で初めての快挙です説明を見ると株式(ETF含む)のほかに2007年10月18日(木)から対応予定株価指数先物取引株価指数オプション取引2007年12月以降予定では外国為替保証金取引(FX)となっています。投資信託を信用・先物・オプション・FXにおける代用有価証券に追加これは強烈なニュースです!現在の...
昨日の記事将来は取り崩す資産達(出口戦略)の続きです。スイッチングについてマネックス証券に質問をしてみました。◇お問い合せ内容◇マネックス資産設計ファンドについてですが「育成型」と「隔月分配型」がありますが育成型から隔月分配型へのスイッチングはできないのでしょうか?もしすでにそれが可能で自分が商品説明書を見逃していたらすいません。たとえば自分が30歳だとして60歳までの30年間を育成型で積み立てたとして...
いまは30代前半なのでまだまだ先の話ですが将来は必ず現在コツコツと育てている資産(証券口座の資金)を現金化して使う日が来ます。そこを考えるときは必要な分だけ投資信託を換金して使いますか?もちろん!と言う人もいますが自分なら隔月分配(もしくは毎月)の信頼できる投資信託にでもスイッチして分配されたお金だけを使うと思います(遠い将来なのでおぼろけ)そんな出口戦略を考えたときに浮かんだアイデアはマネックス...
大阪証券取引所が東証より先に海外ETFを誕生させました!エライ!ちなみに国内初の海外ETFは中国株式ETFです。PERから見れば現在40倍超えをしているとも言われるバブルっぷりなので買うのかと聞かれれば「買いません」と答えてしまいますがこのはじめの一歩は今後にとって重要な一歩なのに間違いはないでしょう。ちなみに大阪証券取引所の株も急上昇です。ニュースリリース前から上昇しているのでインサイダーの買いも...
内容は普通とでも言うか平凡に思えてしまいます。前回までの著者の作品を読んだことがあるのならば敢えてこの本を読む必要はないでしょう。特に著者の得意とする資産株の銘柄選択術を期待する人にとっては前回までの作品のほうがボリュームはあります。ただ1~3章と趣向が一変して4章にある「生き方」や「夢」なんかは青臭い話です。でも個人的にはここが一番好きですね...
何気なくマネックス証券の残高照会を見ていたら※ 「評価額」および「評価損益」は税額分(個別元本超過額の10%)を控除した金額です。の文字が・・・。つまりは利益の出ているインデックスファンドTSP辺りからは10%引いた数値を毎月、TOPIXやマネックス資産設計ファンドと競わせていたと言う事ですかね?他のブロガーさんは株価×株数で計算していたり自分みたいに残高照会でエイヤってそのまんま数値を先月と比較した...
ファンド先月比とよぴ~@カウンターゲーム2.0%TOPIX0.5%マネックス資産設計ファンド2.5%今月は配当収入があったのでTOPIXより少しだけよさそうに見えますがそれがなかったらTOPIXと変わらない数値だと思います。資産運用なんて面倒くさいなんて考えてしまう人はマネックス資産設計ファンドだけ積み立てで買っていくことを強くオススメします。結果がすべての世界ですからね~...
ソニーと任天堂が25日に発表した平成19年度上半期(4~9月)のゲーム機世界販売台数は、ソニー「プレーステーション3(プレステ3)」が202万台、任天堂「Wii」が733万台。プレステ3はWiiの3割にも満たない。累計販売台数でもWiiの1317万台に対し、プレステ3は559万台と半分以下に沈み、ソニーの苦境が一段と鮮明になってきた。
ソニーの大根田伸行執行役は同日、東京証券取引所(東京・日本橋兜町)で9月中間決算を発表し、「若干下回る可能性はあるが、通期で1100万台の目標は変えない」と述べ、プレステ3の販売目標達成を死守する考えを示した。
その実現には、残る半年で上半期の4倍以上の900万台近くを販売しなければならない。背水の陣で臨む年末商戦に向けて日米欧で値下げを断行。日本での価格は5000円値下げしたほか、11月に機能をしぼった廉価機種も発売する。
値下げ後の売り上げは「欧州では2~4倍、日米で2倍」(大根田氏)と順調な滑り出し。さらに、年末には人気ゲームソフトが相次ぎ投入される予定で、販売が上向くことは間違いない。
ただ、今年度上半期のソニーのゲーム事業の営業損益は約1280億円の赤字に陥り、業績の足を引っ張っている。もし販売目標を達成できなければ、その分、赤字が膨らみ、ゲーム事業の一層の戦略見直しを迫られることになる。
一方、任天堂は笑いが止まらない。
任天堂の森仁洋専務も同日、大阪証券取引所(大阪・北浜)で決算発表し、「ニンテンドーDSもWiiも女性購入者が過半数に達するなど、新しいユーザー層を獲得できた」と自賛した。
Wiiに加え、ポータブルゲーム機のDSは16年末の発売以来、ゲーム機史上最速のペースで販売台数を伸ばしている。世界累計販売台数も9月末で5364万台と5000万台を突破した。
ソニーは従来の延長線上でゲーム機の高性能を追求したが、任天堂は手軽さで対抗した。
たくさんのボタンを器用に押さなければならなかった従来のゲーム機が、一部のマニアのものだったのに対し、Wiiは棒状のコントローラーを振って身体を動かすことを楽しむようにして親子や高齢者にも利用層を広げた。DSはタッチペンで液晶画面に直接触れて操作する簡単さが受け入れられた。
年末商戦向けには、ヨガや歩行運動が楽しめるソフト「Wiiフィット」を販売し、家族で楽しむという路線を一層強める方針だ。
カプコンがPS3向けで発売を予定していた人気ソフトの最新作「モンスターハンター3」をWii向けに変更するなど、“勝ち馬”に乗ろうとするソフト業界の動きも出はじめ、任天堂のリードが簡単に縮まる気配はなさそうだ。
イザ!引用終わり
ファンド | 信託報酬 | 信託財産留保額 |
マネックス資産設計ファンド | 0.9975% | 0.3% |
トピックスオープン | 0.651% | なし |
ステートストリート外国株式インデックス | 0.9975% | 0.3% |
世界国債インデックスファンド | 0.7875% | なし |
MHAM J-REITインデックスファンド | 0.6878% | 0.3% |
ワールド・リート・オープン | 1.638% | なし |
「株のカリスマ」プロフェッサー・サカキの お金をふやす頭脳トレーニング
ファンド | 先月比 |
とよぴ~@カウンターゲーム | 2.0% |
TOPIX | 0.5% |
マネックス資産設計ファンド | 2.5% |