以前に
カブドットコム証券がスゲー事を仕出かした!の記事で主要ネット証券で初めての快挙!と書きましたがマネックス証券でも制限はあるけれどやっていたようです。
PCが壊れる前にこんな質問メールを送っていました
◇お問い合せ内容◇
さて昨年はカブドットコム証券が投資信託を信用取引における代用有価証券となり話題になりました。
このアイデアは非常に画期的なので是非ともマネックス証券でも取り入れてもらえないでしょうか?
なぜならこのサービスはカブドットコム証券よりマネックス証券のほうが利用者にとって有利だからです。
ニーズとしてはリスクの低い債券・・・年金積立 インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)や積み立てファンドとして国内にあるすべてのファンドではベストのひとつであるマネックス資産設計ファンドを担保にしてTOPIXのETF等を利用したい投資家は潜在的に多くいるはずです。
この点でカブドットコム証券では1年決算型の債券ファンドはコスト高のグロソブしかないのとバランスファンドに魅力的な商品がない(毎月分配型しかない)のが致命的な欠点です。
信用取引の利用者にとっては国内に債券ETFが存在しない以上はリスクの高い上場証券(株式・REIT)しか担保に出来ないのは追証になる最大の理由ですし債券ファンドが代用有価証券になれば誰もが歓迎するでしょう。
貸株サービス利用者にも借株利用者の拡大は歓迎です。
マネックス証券にとっても信用取引の頻繁な取引手数料と建玉保有中の金利は証券会社の最大の収益源なので悪い話ではありません。
間違いなく誰もが歓迎するサービスですので検討と早い時期での投資信託の代用有価証券解禁をお願いします。
◇回答内容◇
いつもマネックス証券をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
マネックス証券 コンタクトセンターの○○と申します。
この度は貴重なご意見をお聞かせいただき、誠にありがとうございます。
誠に恐れ入りますが、マネックス証券では、信用取引の代用有価証券になる投資信託は「分配金受取型」の投資信託のみとなります。
ホームページログイン後「投資信託」→「商品一覧・購入」にて<分配金受取コース>と表示させていただいているものが対象となります。
なお、国内投資信託(分配金再投資型)、外国籍投資信託は保証金代用証券に含まれませんので、何卒ご了承ください。
今回とよぴ~様より頂戴いたしましたご意見につきましては、早速、担当部署に挙げさせていただきたく存じます。
頂戴いたしましたご意見は、大変貴重なものとして、今後サービスの改善・拡充を行っていくうえで、ご参考とさせていただきたいと存じます。
現状につきましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
さまざまな角度からのご意見がございますので、すぐには対応できないこともございますが、お客様にご満足いただける証券会社を目指して参りたいと存じますので、また何かお気付きの点などございましたら、お声をお聞かせいただけると幸甚です。
今後ともマネックス証券をよろしくお願い申し上げます。
ん!?知らなかっただけでマネックス証券でも投資信託が信用取引の代用有価証券になるみたいでした!
マネックス証券のQ&Aここから先は投機的な話です。妄想だけで自分自身やらないと思うので参考にしないでください(笑)
「分配金受取型」の投資信託なら信用取引が出来るんだから
マネックス資産設計ファンド(隔月分配型)や
MHAMJーREITインデックスファンドあたりを口数が買える金額があり次第、買い増しして株価が安いと思えるタイミングだけ年に1~2度程度、ETFを信用取引で参加するってことも可能ですね?
もちろん担保は安定した方が安心するからファンドは前者のマネックス資産設計ファンド(隔月分配型)がオススメです。
毎月の資金追加&口数到達次第購入と隔月の分配金受け取りはレバレッジを少しづつ希薄化してくれるし更に大きな代金の信用取引も可能にしてくれます。
結構、面白いアイデアだと思うんですけどね。マネックス証券は宣伝下手みたいだから信用取引のトップページに大きく説明したほうが結果的に親切だと思います。
・・・これも質問メールで送ってみるか(笑)
https://toyop.net/blog-entry-340.htmlマネックスでも投資信託を担保に信用取引