ドバイ・ショック 日本直撃 イザ!
その数日前までは円が高いのではなくドルが安いって相場でしたが完全に円やスイスフランだけが上昇しているような格好で12月の金利や為替がどうなるのかは・・・もともと誰も知りませんがね(笑)
それでは11月最終週末のイールドカーブはどんな感じだったのか?
月別アーカイブ:2009年11月
今月は月末にかけて首長国連邦(UAE)ドバイの資金繰り危機が、円買いにつながっているドバイショックなんて現象が起こりましたドバイ・ショック 日本直撃 イザ!その数日前までは円が高いのではなくドルが安いって相場でしたが完全に円やスイスフランだけが上昇しているような格好で12月の金利や為替がどうなるのかは・・・もともと誰も知りませんがね(笑)それでは11月最終週末のイールドカーブはどんな感じだったのか?...
毎月分配型の投資信託で人気の高い「グロソブ」「グロイン」の資金流出が13カ月以上続いているようです大型投信から資金流出続く 「グロソブ」「グロイン」13カ月以上 NIKKEI NET...
最近、我が家のVAIOノートPCが遅くなってきたので金をかけないで早くする方法を探していましたらこんなフリーソフトを発見eBoostr・・・の試用版※eBoostrとは? Wikipediaさっそくインストールして利用してみました♪...
ダウ・ジョーンズ工業株30種平均を対象指標としたETFが登場します。シンプレックス・アセット・マネジメント社で国内メーカーは先を越された格好ですね?ダウ・ジョーンズ工業株30種平均を対象指標としたETF の新規設定についてシンプレクス・アセット・マネジメント株式会社(代表取締役社長:水嶋浩雅、以下「シンプレクスAM」)は、日本で初めて米国の株価指数を連動対象とする上場投資信託(ETF)を新規設定することといたしま...
バンガードが2本の海外ETFを追加します春先まで話はさかのぼりますが裏バートン・マルキールセミナー バンガード編では代表の加藤さんがこんな話をしていたのを覚えたいますか?...
本日(昨日)正式発表となりましたアジャイルメディア・ネットワーク(AMN)さんの「賢い投資家をめざそう」のサブタイトルがついたSmart Investorに参加しました...
使われていないケータイを国が総額2億3000万円なんて税金を費やしてキャンペーンをするそうです「たんすケータイ」回収促進へ景品 経産省がキャンペーン NIKKEI NET経済産業省は使用済み携帯電話のリサイクルを促進するため、21日から景品付きの回収促進キャンペーンを実施する。全国の家電量販店やスーパーなどに古い携帯電話などを持ち込むと、抽選で最高5万円の商品券が当たる。端末に含まれる希少金属(レアメタル)の...
昨日、仕事中に突然脳内で妄想が始まりやがったので忘れないように手元にある紙切れにメモを残していたりする・・・。国策についてです。民主党は「国家戦略局」を設置しましたがどんな内容なんでしょうか?まだ不明ですね?国策と言えばWikipediaで調べてみると日本では昔、国民皆兵の富国強兵、鉄道も国策、現在では貿易相手国との平和主義も国策と言えます中国の一人っ子政策も有名な国策ですし韓国の北朝鮮に対する太陽政策も...
楽天証券は今年12月を目処に、CFD(Contract for Difference:差金決済取引)の取り扱いを開始するそうです楽天証券、今年12月にもCFDの取り扱いを開始 ロイター最初は投機のネタだろうからあまり関心がなかったのですが内容をよく見ると面白そうだしFXのような楽しさと危険性を兼ねた商品なんじゃないのかな?って気がします...
P.11よりおカネって「感謝のしるし」だとは思わないかい?こんな気の利いたセリフで親が子にマネーレッスンを出来ればどれだけ素晴らしいか?日本の一般的な家庭の風景では「おカネは汚い」ものなのだが本質は別の次元にあるし清貧の思想とも違う気の利いた言葉というと文中では親子の会話からいくつも出てくる...
今年で3回目となる「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」です今まではrennyの備忘録さんのブログ内での投票でしたが今回からは個人ではなく組織化されていますね?2007年はセゾン投信のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド2008年は住信AMのSTAM グローバル株式インデックス・オープン2009年は・・・?...
資産運用とまたまた関係ないネタですが祝日明けから出勤時間を30~40分程度早くしようかと考えていますこの30分・・・がくせものでブログを書き込むラストスパートの大事な時間(?)なわけです...
資産運用とはまったく関係ありませんケータイネタですGoogleがストリートビューや検索機能をフル活用したスマートフォン向けナビアプリ「Google Maps Navigation」を提供開始 GIGAZINEアンドロイド携帯で無料ナビ機能 米グーグルが提供へ 産経新聞...
ダウ・ジョーンズ工業株30種平均を対象指標としたETF の新規設定について
シンプレクス・アセット・マネジメント株式会社(代表取締役社長:水嶋浩雅、以下「シンプレクスAM」)は、日本で初めて米国の株価指数を連動対象とする上場投資信託(ETF)を新規設定することといたしました。
米国の代表的な株価指数である「ダウ・ジョーンズ工業株30 種平均」を対象指標とする『Simple-X NY ダウ・ジョーンズ・インデックス上場投信』を、12 月7 日(月)に新規設定し、東京証券取引所への上場を12 月10 日(木)に予定しております。
※ Simple-X NY ダウ・ジョーンズ・インデックス上場投信は、Dow Jones Industrial Average℠(ダウ・ジョーンズ工業株30 種平均)を対象指標とします。
当初設定時における指定参加者はシティグループ証券株式会社および日興コーディアル証券株式会社が予定されております。
今回のETF の設定・上場により、シンプレクスAM が運用するETF は、合計2本となります。シンプレクスAM は今後も投資家の皆様の利便に資するため、ETF の運用に努めてまいります。
※「Simple-X」は、シンプレクスAM が運用するETF シリーズの統一ブランドです。
バンガード 米国を除スモールキャップ&米国トータル債券市場ETFリリース
経済産業省は使用済み携帯電話のリサイクルを促進するため、21日から景品付きの回収促進キャンペーンを実施する。
全国の家電量販店やスーパーなどに古い携帯電話などを持ち込むと、抽選で最高5万円の商品券が当たる。端末に含まれる希少金属(レアメタル)の再利用につなげる考えだ。
キャンペーンは「たんすケータイあつめタイ」と称し、来年2月末まで実施する。使用済みの携帯電話やPHS、データ通信カード1台につき1枚の応募券がもらえる。
回収拠点は全国の家電量販店やスーパー、携帯電話ショップ約1800店舗で、12日に開設する公式サイト(http://tansu- keitai.jp)で検索できる。
さて明日からのブログ運営はどうしようかな・・・。 元の生活の戻る(嬉)
FXのなんでも版 楽天CFDで国債10年も世界の株価指数も手数料ゼロ
おカネって「感謝のしるし」だとは思わないかい?
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009が今年から独立している!