東京証券取引所がまとめた9月22日申し込み現在の3市場信用取引現在高(概算)によると、金額ベースで売りが5386億2000万円(前週比174億4700万円減)、買いが1兆5411億0900万円(前週比89億6600万円増)となった。金額ベースの買い残増加は6週ぶり。倍率は2.86倍(前週は2.75倍)。
月別アーカイブ:2011年09月
日曜の夕方という時間帯に放映されていた世界が驚くニッポンの力!スゴイぞJAPANが面白かったのでメモ日本発祥の食べ物や細やかな気遣い、生活ルールから治安まで、日本で暮らす外国人が“日本のスゴイところ”を発表! これを見れば、自分の国がもっと好きになる!?“日本の誇り”を再発見する知的バラエティー!番組紹介より例えば「ペットの糞を掃除する」「タクシーのドアが自動で開く」「自動販売機が壊れていない」・・・日本...
8月に続き今月も世界中のリスク資産から逃避が継続中ですNY株では3年ぶりの大きさとなる週間下げ幅737ドルにも達しました年末に向けて良いニュースは聞こえてきませんので「投資」という視点で言えば絶好の機会だったりします...
最近、金が高騰しています近所の商店が閉めたと思ったら新しい店が金の買い取りショップだったりと華やかなものですテレビのニュースでも取り上げられ家で眠っている装飾品を売りに行くマダムも多いらしい...
STAMと言えば低コストの海外株式インデックスファンドのパイオニア的存在でインデックス投資家から高い評価を獲得している投資信託ですこのファンドの登場なくしてインデックスファンドを活用した国内外分散投資はここまで普及できなかったのではないか?というくらい当時は画期的な思いがあります※もちろん年金積立やトヨタアセット・・・などありましたが・・・。そんなSTAMですがSMA(セパレートリー・マネージド・アカウント)...
VIX指数(恐怖指数)関連の上場投信(ETF)が、投資家のヘッジ手段として注目されているようです〔アングル〕「恐怖指数」関連ETFにヘッジ需要、不透明な投資環境が追い風 - Reuters欧州債務問題や米国経済の失速懸念などを背景にリスクアセットの下落が続くなか、相場のボラティリティの高まりとともに、相場動向と逆相関する可能性の高いVIX指数関連ETF投資が浸透しつつある。同ETFについては「機関投資家、個...
今日は「投資を楽しむ♪」のまろさんと昼の12:00から男2人の楽しいランチをしてきました今回が初対面でしたが昔から知っている仲のように緊張感のない三十路過ぎの男が2人土地勘ゼロの自分とgoogleマップなしでは目的地に辿り着かないまろさんフラフラと千鳥足のように住所を確認しながら時間ピッタリに無事(?)到着場所は広尾駅から徒歩2分程度の「レストランJ」さてさて様々な話をしけれど書いてもOKそうな範囲で・・・。...
久しぶりに投資・資産運用関連本を読んだので紹介脳のどこかが熱くなるような考えさせられる一冊流し読みで理解するのは難しく電卓や紙とペンを必要と思う場面もありセミナーを受講しているような感覚なのかもしれない...
糖質過多で栄養不足の現代人。著者曰く糖質は取りすぎると急激に血糖値が上がるようになる。そうなると上がった血糖値を下げるために、すい臓から大量にインスリンが分泌されて、血糖値は急降下する。このとき吸い込まれるような眠気や集中力の低下、だるさなどを感じるようになる。また血糖値の乱高下が起きる低血糖症は糖尿病の発生が高く、糖尿病になってしまうと動脈硬化による血管障害、腎障害などへ進行することもある・・・...
株価チャートは波のようでもあり経済は循環すると言われます「不況」→「景気回復」→「不況」といった小さな波が大半です「不況」→「景気回復」→「ブーム」→「不況」といった大きな波を起こすときもあります...
最近は電子書籍や自炊などで紙の本を読む人も減っていますが個人的には昔ながらの本が好きですそんな本を読むのに役立つグッズを今回は紹介します以前の記事みなさんの読書法ってありますか?では読書方法も紹介しているのでそちらも参考そこでトラックバックされている私の読書の仕方「投資十八番(FC2時代)」 私の本の選び方と読書時間の確保の仕方「レバレッジ投資実践日記」も素晴らしい内容なのでオススメです...
『敗者のゲーム』の著者チャールズ・エリスが来日!セミナーを開催します!日程 2011年10月9日(日)13:30~16:10(開場12:40)会場 有楽町朝日ホール東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11階参加費 無料定員 750名プログラム第1部 講演 「基調講演」チャールズ・エリス氏(『敗者のゲーム』著者、元バンガード・グループ社外取締役) 第2部 パネルディスカッション 「簡単で有効な投資...
東京証券取引所がまとめた9月22日申し込み現在の3市場信用取引現在高(概算)によると、金額ベースで売りが5386億2000万円(前週比174億4700万円減)、買いが1兆5411億0900万円(前週比89億6600万円増)となった。金額ベースの買い残増加は6週ぶり。倍率は2.86倍(前週は2.75倍)。
日本発祥の食べ物や細やかな気遣い、生活ルールから治安まで、日本で暮らす外国人が“日本のスゴイところ”を発表! これを見れば、自分の国がもっと好きになる!?“日本の誇り”を再発見する知的バラエティー!
番組紹介より
ユーロ圏の財政問題と米国の債務上限の危機が、ほとんどのアジア債券市場にとって好材料となりました。
欧州債務問題や米国経済の失速懸念などを背景にリスクアセットの下落が続くなか、相場のボラティリティの高まりとともに、相場動向と逆相関する可能性の高いVIX指数関連ETF投資が浸透しつつある。
同ETFについては「機関投資家、個人投資家を問わず、投資家にとって最高のヘッジ手段」(マネックス証券のチーフ・ストラテジスト・広木隆氏)との声もでている。
糖質は取りすぎると急激に血糖値が上がるようになる。
そうなると上がった血糖値を下げるために、すい臓から大量にインスリンが分泌されて、血糖値は急降下する。
このとき吸い込まれるような眠気や集中力の低下、だるさなどを感じるようになる。
また血糖値の乱高下が起きる低血糖症は糖尿病の発生が高く、糖尿病になってしまうと動脈硬化による血管障害、腎障害などへ進行することもある
- 日程 2011年10月9日(日)13:30~16:10(開場12:40)
- 会場 有楽町朝日ホール
東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11階- 参加費 無料
- 定員 750名
プログラム
第1部 講演 「基調講演」チャールズ・エリス氏(『敗者のゲーム』著者、元バンガード・グループ社外取締役)第2部 パネルディスカッション 「簡単で有効な投資法とは?」
◆ パネリスト ◆
竹川 美奈子氏(ファイナンシャル・ジャーナリスト)
中野 晴啓氏(セゾン投信 代表取締役社長)
加藤 隆(バンガード・インベストメンツ・ジャパン 代表取締役)
◆ コーディネーター ◆
朝倉 智也氏(モーニングスター・ジャパン代表取締役COO)