買いや売りの短期的な過熱感を示す騰落レシオを見ても現在142.65と高値圏と言われている120を超えたまま推移しています
では海の向こうの米国はどうなっているのか見てみると「財政の崖」問題で年末(年始にズレ込む!?)は良い年越しになりそうにありません
米上院、超党派で年内成立目指す 「財政の崖」対策 - 日本経済新聞
「財政の崖回避を」麻生氏が米財務長官に促す…電話会談 - 読売新聞
社説:米「財政の崖」交渉 世界が注視している - 毎日新聞
月別アーカイブ:2012年12月
日本国内の株価を見ると自民党政権に移行したことによる日本銀行による金融緩和、政府の財政出動、経済成長戦略・・・このあたりの期待感から株が急上昇しています買いや売りの短期的な過熱感を示す騰落レシオを見ても現在142.65と高値圏と言われている120を超えたまま推移していますでは海の向こうの米国はどうなっているのか見てみると「財政の崖」問題で年末(年始にズレ込む!?)は良い年越しになりそうにありません米上院、超党派で...
第5回インデックス投資ナイトのチケットは即日完売ということで自分は購入できませんでした自分の場合、受付開始の10時頃にネットにアクセスしたら混み合っていてか繋がらない状態だったので仕事帰りにファミマのファミポートで直接チケット購入しようとしたら完売という結果に!?...
ダイハツの新型ムーヴに軽自動車で初の衝突回避支援システム搭載しましたダイハツ、ムーヴに衝突回避機能 「軽」で初 - 日本経済新聞ダイハツ新ムーヴ 「軽」初の衝突回避 - 読売新聞ダイハツ、「ムーヴ」を大幅に改良 - マイナビニュースムーヴは一部グレードに、衝突回避支援システム「スマートアシスト」を搭載した。レーダーが前方車両を認識してブザーなどで警告し、自動ブレーキが作動する仕組みで、未装備のモデルとの価...
本を読みたいと思う時に自分はこの順番で進んでいきます本屋 → Amazon → 図書館もちろんAmazonやブクログなどの売上ランキングなどを参考にしている人を否定しませんし本屋に行っても売上ランキングなんてそれほど大きな変化があるわけでもありませんただ本屋で本のランキングを見るって感覚を大事にしています近所の本屋さんの風景...
※数ヶ月遊んだら飽きてしまったので現在は停止しています本格的には2013年から開始なのでしょうがサテライト戦略はじめますインデックスファンドやETFをベースにしたコツコツ積立をベースにしていくのは変わりませんがそれとは別のことに挑戦します信用取引によるヘッジです (もしくは超過収益)これに伴い貸株サービスを解約しました...
高配当ETFといえば日興の上場高配当【1698】ですが野村證券も「配当利回り」が高い日本株の70銘柄の新指数を設定して来春までに同指数に連動した上場投資信託(ETF)を上場させるそうです野村證券、「野村日本株高配当70」の公表を開始 - プレスリリース(PDF)野村、日本株の新指数 高配当利回り70銘柄で - 日本経済新聞野村日本株高配当70 - 野村證券金融工学研究センター野村證券株式会社は、「野村日本株高配当70」の公表を1...
選挙終わりました終わってみれば民意は自民党による一党独裁を望んでいた総選挙!?いや民主党の大敗でした最近の選挙は勝つも負けるも拮抗することがなく白か黒か極端な結果になっているように感じます小選挙区制だからなのかメディアの発信力なのか国民の意識力(民度)なのかはわかりませんが与党と野党の議席数が拮抗しているほうが実は政治の停滞がないのでは・・・なんて気も...
車を運転するドライバーにとってこれからの季節で困り者なのは雪で路面凍結することでしょう解決するにはスタッドレスタイヤやチェーンなどを準備します雪の降る地方では必須アイテムなのですが首都圏の平野部しか基本的に走らない自分にとってはもっと手軽にやりたい気持ちもあったりしますなぜこんな考えに至ってきたのかというと・・・。1シーズンで1回程度しか雪道で困らない都内を中心に道路の除雪は頑張っているので困るのは1...
前回の記事選挙に行こう!どこの政党かもわからなければ日本政治.comに行こうでは日本政治.comの紹介をしましたがこういうサイトは他にも様々ありますそこで知っている限りのすべてのボートマッチを試してその結果はどれだけ違うのかをレビューしてみます※記事では自分の回答結果が表示されていますがこの通りに投票するとは限りません今回試してみたボートマッチはこちら日本政治.com毎日ボートマッチ(えらぼーと) - 毎日新聞日...
来週の日曜日は衆議院選挙選挙がやってきます日本の若者は政治に対しておとなしいと表現されますがここは自分の意見を1票として投じるべきですタレントの春香クリスティーンさんがインタビュー「選挙という一大イベントに無関心なのはおかしい」で的を射た発言をしています...
あなたが仕事を選ぶ場合に何を基準にしていますか?給与・休日・仕事内容・残業・通勤距離・職場の年齢層・雰囲気・会社の社会的な地位・福利厚生・・・。いろいろありますが自分に当てはめたら「残業」と「通勤時間」が他の選択肢より上位に残ります逆に気にしなかった選択肢は「職場の年齢層」や「会社の社会的な地位」「福利厚生」大きくは望まなくそこそこでいいや・・・は「給与」「仕事内容」「雰囲気」かな無意識レベルで誰もが重...
FC2ブログに帰ってきましたから半年が経過しFC2ブログで独自ドメイン取得しましたからも1ヶ月が経過今年はブログ記事の内容そのものよりもブログ運営そのものでせわしないブロガーを遺憾なく発揮していますこんなブログですがブログタイトルを「カウンターゲーム」から「高配当ETFで戦略的インデックス投資日記」に変更したのと同時にサブタイトルも変更しています...
子どものクリスマスプレゼントを見にイオンレイクタウンでブラブラしていたらイオンのLTEを発見調べてみるとIIJmioってところのウェルカムパック for イオンなるサービスらしいイオンと言ったら日本通信のb-mobileかと思いきや違うSIMカードも競合させていたのね※ところで3Gの140Kbpsって14Mbpsなの??...
ムーヴは一部グレードに、衝突回避支援システム「スマートアシスト」を搭載した。
レーダーが前方車両を認識してブザーなどで警告し、自動ブレーキが作動する仕組みで、未装備のモデルとの価格差を5万円に抑えた。
今後、ダイハツの全車種に搭載していく方針だ。ダイハツ新ムーヴ 「軽」初の衝突回避 - 読売新聞
野村證券株式会社は、「野村日本株高配当70」の公表を12月17日から開始すると発表した。本指数は、国内上場普通株の中から予想配当利回りが高い70銘柄を選んで構成銘柄とする、等金額加重型の指数である。本指数に連動する金融商品によって継続的な高配当収入獲得の実現を目指すため、配当継続性と投資可能性に配慮しながら予め決められたルールに基づいて銘柄選択が行われる。
本指数は、高配当収入を求める投資のニーズに対応し、国内高配当利回り株式への集中投資を容易かつ低コストで実現可能とすることを目的として開発された。本指数に連動する金融商品を組成する際の運用実務に配慮し、本指数は客観的なインデックス構築ルールに基づき、投資可能な株式で構成される。野村證券、「野村日本株高配当70」の公表を開始 - プレスリリース(PDF)より
選挙に行こう!どこの政党かもわからなければ日本政治.comに行こう