2014年01月の記事一覧

ほったらかし投資のまにまに

個人型確定拠出年金・特定口座・NISAでコツコツ積立するインデックス投資家が投資信託の発展に一石を投じるブログ

月別アーカイブ:2014年01月

第2回投資にチャレンジ!eMAXIS「ポートフォリオの達人」 本日締切日ですが駆け込み大型上場が相次ぐ

投資にチャレンジ!eMAXIS「ポートフォリオの達人」

昨年から募集されていました第2回投資にチャレンジ!eMAXIS「ポートフォリオの達人」は今日が応募の締切日です
ポートフォリオを登録して個人戦・チーム戦どちらでも上位成績者には賞金が贈られる三菱UFJ投信さんの太っ腹キャンペーンとなっています
まだ未登録の方は簡単な登録で済みますので登録してみてはいかがでしょうか

(関連記事)
帰ってきたあの企画「第2回ポートフォリオの達人」|2013/11/02
投資にチャレンジ!eMAXIS「ポートフォリオの達人」|2013/11/19
チーム『おっぱいバレー』を結成しました|2013/11/23
おっぱいバレー【OPV】の対戦相手でてこいや!|2013/12/28

» 記事の続きを読む

タグ

株式投資のコツを教えるDVDは窓から投げ捨てろ

詐欺 残念 うそ

株式投資のコツを教えるというDVDでトラブルになるケースが相次いでいます(NHK

株式投資のコツを教えるというDVDを、大学生が50万円余りの高額で購入し、トラブルになるケースが相次いでいます。
国民生活センターによりますと、こうしたトラブルは相談が寄せられただけで今年度に入って先月までに全国で229件あり、東京に限ってみると120件と、前の年の4倍に上っています。

» 記事の続きを読む

タグ

2013年12月 人気記事ランキング

Google Analytics画像

Google Analyticsによるアクセス解析です

ページビュー数 53,956
先月 50,319(7.23%)

訪問数 28,159 と
先月 26,724(5.37%)

ユーザー数 12,953
先月 12,317(5.16%)

年末も多くの方々に訪問していただき日記を書くモチベーションとなっています♪感謝!
そして1月も終わろうとしているこの段階でやっつけ仕事のような記事になったのはインデックス投資家にとって年末年始は1年で一番忙しい時期だったという言い訳をして先に進みます・・・!?

» 記事の続きを読む

タグ

投資信託を支援する購入機能が欲しい

プレゼン 資料 データ 分析

レバレッジ君さんの記事投資信託の選定における意外と重要なことで知ったのですが昨日の東証全面安でひふみ投信は昨年の暴落翌日に次ぐ入金件数を記録していたとのことです



» 記事の続きを読む

タグ

ICONIA W510D-2を購入してみました

ICONIA W510D-2の展示品を操作

以前の記事Windows8タブレット購入候補3機種を比較してみたで買い替えを検討していましたがICONIA W510D-2(Acer)を選択してさきほどAmazonにて注文してみました


» 記事の続きを読む

タグ

NISA口座での投資信託ランキングは必見

NISA 日本版ISA

NISA口座での投資信託買付金額&積立設定件数ランキングを楽天証券が発表しています
※データ取得期間:2013年12月26日(木)~2014年1月10日(金)

積立設定件数はこれから毎月コツコツ積立が続いていくので安定的な資金流入が期待できます
ランキング内のファンドすべてが販売手数料のないノーロード投信となっています
信託報酬も低コスト投信が目立った結果でコスト重視の選択をしているのがわかります
資産運用ブログとしては積立設定件数ランキングのほうを要チェックですね

買付金額ランキングのほうは既に今年の上限枠100万円を使いきっているのかもしれません
毎月分配型ファンドが目立っているので高齢者による一括買いが多いのではないでしょうか
注意するべきは分配金とは自分の資産を切り崩す行為でしかありません
これから資産を殖やす目的の人にとっては年1回決算型で無分配もしくは過去の分配金履歴を確認して可能な限り少額なファンドを選ぶのが賢明です

» 記事の続きを読む

タグ

Windows8タブレット購入候補3機種を比較してみた

タブレット 考えこむ 悩む ビジネスマン

Windows XPのサポートが終了するとのことで家電ショップに行っても買い換えの提案を見ます
なんだか現在このブログを書いているパソコンに寿命が来ているような急かされ感もありますのでWindows機を中心にチェックしてみた結果いくつか候補が絞れてきました
いろいろチェックしていくうちに3つのポイントがありました

  • タブレット+キーボード付属
  • 10インチ
  • Office 2013入り

タブレット+キーボード付属
現在のノートパソコンは今年で10年目に突入しています
今回、新しい機種を購入したら壊れない限り長く使用することは目に見えています(?)
そしてこの先10年・・・は未定ですが中長期的に見ると軽量&薄いウルトラブックならまだしもスタンダードなノートパソコンが自分の使い方にとって主流ではなくなっています
DVDスロットも長いこと使用していませんしフロッピーディスクドライブも結局、使わなかったですね。。。
次に選ぶ機種はUSBとSDカードが刺せればいいかなって感じです

10インチ
Windows8タブレットを選択するときにお得な境界線がふたつあります

ひとつは11.6インチ以下のデバイスを製造するOEMに対しライセンス料を20ドルディスカウント
11.6インチ以下はお得ってことです

ひとつは10.8インチ以下のノートPC、タブレット、ハイブリッドデバイスにOffice 2013無償提供
10.8インチ以下ならば20ドルのディスカウント+Office 2013がおまけについてくるのです
インターネットコムより抜粋

Office 2013入り
上記でもOffice 2013無償提供の話が出ていますが選ぶものを間違えるとOffice 2013が入っていないモデルもありますので確実にOffice 2013入りの機種を選択しましょう

» 記事の続きを読む

タグ

JPX日経インデックス400はアベノミクス指数となるか

お金・賃金・マネー

2月6日から三菱UFJ投信がMAXIS JPX日経インデックス400上場投信を上場します(東証

注目するべきは信託報酬(保管中にかかる運用コスト)で驚異的ともいえる0.078%(税抜)
この信託報酬は競合相手となる日興アセットマネジメントの0.10%(税抜)、野村アセットマネジメント0.12%~0.2%(税抜)と比較してももっとも低コストとなっています

» 記事の続きを読む

タグ

時代が変化する中で大事なことは対応力

せんこう花火 哀愁 終わり 終了

PCを起動させてツイッターをチェックしようと『ついっぷる』にアクセスしたら終了のお知らせがトップページに大々的に掲載されていました(ついっぷる
特に便利だからというこだわりを持って利用していたのではありませんので代替サービスをテキトーに探して現在はHootSuiteを試しています

ついっぷる終了のお知らせ
※現在表示されているついっぷるのトップページ

» 記事の続きを読む

タグ

世界経済インデックスファンドでまたもや分配金20円

残念 ダメ 悲しい 悲報

残念ながら1年前に続き2014年の世界経済インデックスファンドもまた20円の分配金を吐き出しました

(関連記事)
世界経済インデックスファンド|三井住友トラスト・アセットマネジメント
世界経済インデックスファンドで初の分配金|2013/01/24

» 記事の続きを読む

タグ

レオス・キャピタルワークスの快進撃がスゴイ話(純資産推移)

ひふみ投信 123億 ひふみプラス 100億 純資産突破

レオス・キャピタルワークスから昨日は2つのニュースが届きました

  1. ひふみ投信の純資産が123億円突破
  2. ひふみプラスの純資産が100億円を突破

» 記事の続きを読む

タグ

6回目となるインデックス投資ナイト2014 まとめ

インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦

今回で6回目となったインデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦の関連記事がけっこうな本数となったのでまとめてみました

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

フェイスブックをはじめましたのでよろしくお願いします

フェイスブック Facebook

記事タイトルのとおりフェイスブックをはじめてみました

はじめてみた理由はインデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦に行った際にフェイスブックアカウントを持っている方々から誘いが多かったのもありますし調べてみるとツイッターのダイレクトメールのような機能を兼ね揃えているのですから使いこなせたら便利かなぁ~と思った次第であります

フェイスブックを活用している人にに聞くとフェイスブック内のページのほうがブログよりも熱心な人もいるとのことなのでアカウント持っておいて損はないかなぁ~という気持ちも♪

» 記事の続きを読む

タグ

インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦の感想 その3

インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦

今回は第三部 座談会「新時代のインデックスvsアクティブ最終決戦」についての感想です

(参考記事)※引用元
インデックス投資ナイト2014 第3部「新時代のインデックスvsアクティブ最終決戦」レポート|"いい投資"探検日誌 from 新所沢

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦の感想 その2

インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦

今回は第二部「NISAメッタ斬り!」についての感想です

(参考記事)※引用元
インデックス投信ナイト2014 第2部「NISAメッタ斬り!」レポート|"いい投資"探検日誌 from 新所沢

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦の感想 その1

インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦

今週は先週末に開催されたインデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦を様々なアプローチで書いているのですが肝心の中身の感想がなかったのでそろそろまじめに書きます

(参考記事)※引用元
インデックス投資ナイト2014 第1部「I-1グランプリ2014」レポート|"いい投資"探検日誌 from 新所沢

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

なぜ「インデックス投資賛歌」吊られた男がモテるのか

I-1グランプリ2014 - 1.11新宿大決戦

さてインデックス投資ナイト2014当日に呼びかけた勝手企画である『我らが吊られた男さんが何かやらかすかかもしれません』(該当記事)ですが一部のブロガーおよび一部のついったらーから賛同を得たようで一部で盛り上がりました
仕掛け人とよぴ~としては一番盛り上がるであろう第3部「新時代のインデックスvsアクティブ最終決戦」の前に面白いことを仕込めば楽しくイベントが進んでいくだろうなぁ~との願いもありま・・・(嘘)

ではエムアットさんのレポートを引用しつつライブ感があるように加筆修正させた『限りなく透明に近い「インデックス投資賛歌」吊られた男』をどうぞご覧ください

(参考リンク)
インデックス投資ナイト2014 第1部「I-1グランプリ2014」レポート|"いい投資"探検日誌 from 新所沢
インデックス投資ナイト2014 I-1グランプリで話した内容|吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
インデックス投資ナイト2014に参加|吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)
FX、債券、株式等のリターンの考え方 (回答)|吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)

» 記事の続きを読む

タグ

インデックス投資ナイト2014に行ってきたよ

インデックス投資ナイト2014 1.11新宿大決戦

※今回はとても長いレポートですが最後までお付き合いくださると何か書いてあります
毎年恒例となっている大イベントインデックス投資ナイト2014に行ってきました
今回で6回目となりますが例年のお台場から会場が代わり新宿と収容人数も倍増となったインデックス投資ナイトもまた大盛況となりました
毎回書いていることですがスタッフの皆様には感謝感謝です♪

自分はチケット入手できなかった第4回以外は参加しています
インデックス投資ナイトに行ってきた♪|2009/01/11
第2回インデックス投資ナイトに行ってきた|2010/01/10
第3回インデックス投資ナイトに行ってきた|2011/01/10
第5回インデックス投資ナイトに行ってきました|2013/01/13

» 記事の続きを読む

タグ

インデックス投資ナイト(#idxnght)の中心でおっぱいを叫ぶケモノ

おっぱいツイート依存の循環

いよいよ今夜はインデックス投資ナイトの開催日です
無事にチケットを入手できた人や残念ながら都合により不参加な方々も多いかもしれませんが会場に入れた参加者は思いっきり楽しみましょう♪

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

広木隆さんの投資おすすめ書籍ベスト10

本 読書

マネックス証券のチーフ・ストラテジストとして活躍される広木隆(ひろき・たかし)さんの投資に関するお勧め書籍ベスト10がありましたので公開
投信ブロガー・読書ブロガー(?)どれだけ読んでいるでしょうか?
自分は3~4冊くらいかな^^;

» 記事の続きを読む

タグ

そういえばNISA口座開設手続きってどうなったの?

NISA 日本版ISA

1ヶ月ほど前の記事NISAの口座開設手続き案内が届きました(2013/12/06)から必要書類を投函してすっかり忘れていましたがマネックス証券からNISA口座開設手続きの進捗状況についてメールが届きました

» 記事の続きを読む

タグ

あの危険な男が帰って来た(Werder Bremenさん)の期間限定ブログを公開

Werder Bremen
by superstarcastic.com

続・Werder Bremenさんが期間限定ブログを公開から独立して新記事に移行しました

あの危険な男が帰って来た(終了)
新URL↓
続・あの危険な男が帰って来た(終了)
新URL↓
あの危険な男が帰って来た(第三章)
新URL↓
あの危険な男が帰って来た(第三章) ←いまここ

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

JPX日経インデックス400連動ETFが野村と日興から1月28日に上場

日本取引所グループ(JPX )と日本経済新聞社が共同開発した新株価指数「JPX日経インデックス400 」に連動する上場投資信託(ETF)が野村と日興から1月28日に登場します

» 記事の続きを読む

タグ

ノーロード投信がどのようなものかよくわかる解説をしてみた

グラフが書かれたプレゼン資料を指さす

投資信託を購入する際には購入時にかかる販売手数料や保有中にかかる信託報酬があります
この購入時にかかる販売手数料は上限は2.1%などファンドによって決められています
そして上限の範囲内を販売会社によって価格が自由に設定されています
A証券は1.05%でBネット証券は無料(ノーロード)と同じ商品なのに価格が違う場合が多いのが現状

» 記事の続きを読む

タグ

JR新宿駅東口改札からインデックス投資ナイト会場への道順を写真付ツイートしていたので保存メモ

当日の入場方法について - インデックス投資ナイト2014

22歳からの貯蓄学管理人であるセロン(@theron2010)さんが‏昨日JR新宿駅東口改札からインデックス投資ナイト会場への道順を写真付でツイートしてくれていたのでシェアします

自分は新宿駅に行く機会がそうそうないので当日に向けて参考にしたいところです

» 記事の続きを読む

タグ

昨年は100年に一度でした。その5年前も100年に一度でした。

2013年の各資産成績
前回の記事で作成した2013年のパフォーマンスです
  • 国内株式は+53.68%
  • 外国株式は+53.18%

これほど株式のパフォーマンスがよかった年は滅多になかったので最近投資を始めた人には2014年も昨年と同様に素晴らしい結果と株で一発儲けて・・・なんて夢を見る人が出るかもしれません

» 記事の続きを読む

タグ

2013年総括 国内株式および為替ヘッジなしリスク資産への投資が成功した1年でした

2013年の各資産成績
Funds-iシリーズの月末基準価額をもとに2013年のリターンと1年(12ヶ月)のリスクを計算しました

» 記事の続きを読む

タグ

NISAは即刻恒久化すべき

NISA 日本版ISA

2014年です。NISA元年が始まりました。
茅ヶ崎のタウンニュースというマニアックな地域情報紙に日本証券業協会稲野会長のコメントがありNISAの恒久化について言及しているのでメモ

NISA元年 投資定着へ向けて | 茅ヶ崎 | タウンニュース

今後の展望についてお聞かせください。

 ――「NISAの恒久化に向け取り組んでいきます。そのためには、より使い勝手の良い制度に改善していく必要がある。例えば口座開設の際の事務手続きの簡素化や、複数金融機関での口座開設の認可などが課題です。また、20歳未満を対象としたジュニアNISAの導入も推進していきます」

» 記事の続きを読む

タグ

タカちゃんさん( @takachan_egg )がブログを開設しました

タカちゃんさん

コメント欄でもツイッターでもご教授いただいているタカちゃんさん(@takachan_egg)がブログを開設しました

ブログ名 アキバ系投信自作派

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ

2014年 新年あけましておめでとうございます

謹賀新年 賀正 正月

新年あけましておめでとうございます!

» 記事の続きを読む

カテゴリ
タグ
Copyright © ほったらかし投資のまにまに All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます