
アセットクラス | 先月末 | 今月末 | 騰落率 |
国内株式 | 17366 | 17343 | -0.13 |
外国株式 | 22190 | 22468 | 1.25 |
外国株式H | 12502 | 12514 | 0.09 |
新興国株式 | 13974 | 13502 | -3.37 |
国内債券 | 10779 | 10887 | 1 |
外国債券 | 16139 | 16309 | 1.05 |
外国債券H | 10879 | 10937 | 0.53 |
新興国債券 | 14420 | 13746 | -4.67 |
新興国債券H | 11999 | 11732 | -2.22 |
※騰落率は少数2位以下を切り捨て
今月は、新興国の株式や債券が大きく売られた模様です。
新興国株式インデックスといっても、どのような国が売られたのか気になったので、東証で売買できるETFを調べてみました。
ガソリンが安くなったので、正月に江ノ島~鎌倉を散策する予定の自分にはありがたいところですが、産油国をはじめとした新興国株式インデックスは大打撃。
新興国株式インデックスの構成国は、韓国やタイを含め、ほとんどが売り一色。
毎度のことながら、この記事を作成していることで相場観をなんとか保っている自分^^;
自分は楽観的というか、相場から距離をとっているというか、自分のポートフォリオ全体からみれば、今回の新興国株式の下げは、ほんの一部分の一時的な現象と考えています。
過去の各インデックスのパフォーマンスは経済・景気動向カテゴリから見ることができます。