
アセットクラス | 先月末 | 今月末 | 騰落率 |
国内株式 | 17343 | 17432 | 0.51 |
外国株式 | 22468 | 21502 | -4.29 |
外国株式H | 12514 | 12379 | -1.07 |
新興国株式 | 13502 | 13458 | -0.32 |
国内債券 | 10887 | 10885 | -0.01 |
外国債券 | 16309 | 15822 | -2.98 |
外国債券H | 10937 | 11196 | 2.36 |
新興国債券 | 13746 | 13660 | -0.62 |
新興国債券H | 11732 | 11758 | 0.22 |
※騰落率は少数2位以下を切り捨て
2015年はじめの月は、スイスショックと呼ぶほどのことなのかどうか疑問ですが、FX(外国為替証拠金取引)の為替業者が破綻に追い込まれるなど、ちょっとした騒動がありました。
(参考記事)
スイスフランが対主要通貨で急伸! インデックス投資家『ふーん』:2015.01.17
今月が終わった結果、リスクオフ局面において債券が下げの抵抗力があるようにも見えます。
ヘッジ外債を好まない投資家には、国内債券がリスク低減の重要資産となります。
国内株式がプラスで終了しているのは意外でしたが、全体的にボラティリティの小さい1ヶ月だったような印象です。
過去の各インデックスのパフォーマンスは経済・景気動向カテゴリから見ることができます。