
※投資とは関係ありません
2002年に結婚をしたのですが、昨日の昭和の日(当時みどりの日)は結婚記念日でした。
特別なにかをしたわけでもなく、サッカーボールやテニスラケット&ボールなどを車に積んで、浦安市にある運動公園で遊んできました。
嫁は散歩がてら、イクスピアリやアンバサダーホテルの中のショップを見ているのがお気に入りのようで、何度かこのパターンの休日を過ごしたことがあります。
そして夜は結婚記念日なので外食・・・ということはなく家で普通に豚キムチを食べました♪
月別アーカイブ:2015年04月
※投資とは関係ありません2002年に結婚をしたのですが、昨日の昭和の日(当時みどりの日)は結婚記念日でした。特別なにかをしたわけでもなく、サッカーボールやテニスラケット&ボールなどを車に積んで、浦安市にある運動公園で遊んできました。嫁は散歩がてら、イクスピアリやアンバサダーホテルの中のショップを見ているのがお気に入りのようで、何度かこのパターンの休日を過ごしたことがあります。そして夜は結婚記念日なので...
以前にも紹介したとおり、<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンドが本日2015年4月27日から投資できるようになりました。(関連記事)2015.03.26 ニッセイAMから信託報酬0.29%(税抜)のTOPIXインデックスファンド登場(ニッセイアセットマネジメント)購入・換金手数料なしシリーズ~こだわりのインデックスファンド現在のところ、販売会社はSBI証券と楽天証券のみとなっていますので、マネックス証券...
いつかはゆかしで話題となったアブラハム社が再稼働したのでチェックしてみました。(市況かぶ全力2階建)「月5万円の積立で1億円」で業務停止命令のアブラハムが帰ってきた、新商品「元本安心で資産を2倍」を引っさげて(ホンネの資産運用セミナー)アブラハムの運用助言サービス「元本安心で資産を2倍以上に殖やす」の問題点(最新版!定期預金 比較/金利比較ランキング)アブラハム、元本安心で資産を2倍以上に増やすって・...
livedoor Blogが有料プランの撤廃により、ブログサービス最強になった(かもしれない)。5月1日より有料プランを撤廃し、プレミアム機能を無料提供へ | LINE Corporationなぜなら『PC版記事下広告の非表示』『ヘッダー/サイドバーのlivedoorロゴ非表示』により、livedoorにとって広告による収入がなければlivedoorのロゴがないので宣伝になることもない。まるでボランティアかよ!・・・ってくらい大盤振る舞いなわけです。自分が...
最近はじめたFC2ブロガーさんを見てみると、カテゴリがツリー化されているのを拝見します。カテゴリのツリー化とは、例えるなら【インデックスファンド】という『親カテゴリ』があって【SMT】や【eMAXIS】といった『子カテゴリ』を用意することです。以前はHTMLをイジって実装していたのですが、現在では公式に用意されていたので、自分も親子カテゴリを設定してみました。...
モーニングスターによると、株式投信の純資産総額が80兆2795億円と80兆円の大台を突破して、インデックスファンドが占める割合は20兆856億円と25%まで育ってきたようです。(3月の投信協会概況)これは喜ばしいことで、日本に限って言えばアクティブリスクを取らない大半のアクティブファンドは駆逐されるべきであり、比較すると低コストなインデックスファンドが50%以上のシェアをとってもよいでしょう。...
2012年のゴールデンウィーク目前の帰り道に、auショップで現在のスマホに機種変更してきたので、かれこれ3年ほどスマホ生活になっています。ブログ更新の通知のためにアカウント自体は持っていましたが、ツイッターもその頃から本格的に始めたのでツイッター歴も3年くらいでしょうか。このスマホを手にしてから3年間、人生オワタような行為をしていたのに気付きました!...
今日は金曜日の夜ですが、パソコンを立ち上げたのは今週初です。明日は土曜日で週末となりますので、平日はまったくブログを書けなかったのと、リスク資産に投資をしている資産運用がどのような感じになっているのかわかりませんでした。※前回記事は月曜日でしたが予約投稿株式投資をメインにしている投資家にとっては、フルインベストメントしていながら、一週間もの間をネット証券にログインすることもなく『ほったらかし投資』...
いままでマネックス証券で『世界経済インデックスファンド』をコツコツ投資(自動積立)してきたのですが、今月からSBI証券での積立投資をしていくことにしました。積立する投資信託を、世界経済インデックスファンドから変更するわけではありませんので、単純にSBI証券とマネックス証券を比較した結果、投資信託による自動積立をするにはSBI証券のほうが便利だからです。いままでマネックス証券で積み立ててきた資産については、...
取引時間中に、日経平均株価が2万円を突破しました!今日時点の終値では2万円をきってしまいましたが、マネックス証券では1か月後の日経平均株価を予想して20万円をゲットするクイズキャンペーンがはじまりました。ピタリ賞20万円!1ヶ月後の日経平均を予想せよ(2015年4月10日)|マネックス証券ニアピン賞でも10名に2万円という大盤振る舞いです。キャンペーンの参加は、マネックス証券の口座を持っていなくても参加できるとのこ...
モーニングスターによると、低コストファンドとして定評のある『EXE-iシリーズ』の純資産残高が100億円突破しました!SBIアセットマネジメントが設定・運用するインデックスファンドシリーズ「EXE-i(エグゼアイ)シリーズ」(以下、EXE-i)計5本の純資産残高合計が3日、100億円を突破した。13年3月の設定以降、23カ月連続で流入超過を記録している。モーニングスターより引用...
最近ブログで、信託財産留保額についてよく見ますので、あらためて信託財産留保額について調べてみることにしました。投資信託の「信託財産留保額」のお話|About Money,Today「信託財産留保額」あらためてチェックしてみました。|rennyの備忘録結論は、予想とまったく違った驚きの結果となっています!信託財産留保額は、ファンドの追加設定や解約によってファンドに組み入れる有価証券等の購入や売却費用について、投資家間の...
Google Analyticsによるアクセス解析です。Google Analyticsはとても多機能で、すべてを把握しているわけではありませんが、『人気記事ランキング』や『検索キーワード』をこのような感じで調べています。3月は日数が少なかった2月の18本より少ない16本という記事数でした。年度末だったことで、ブログ更新する気力・体力が少なかったのかもしれません。そう考えると、ブログ更新は心技体が備わってこそ継続できるんだと再認識しま...
今月で2014年度が終了しますが、国内の株式市場は活況で、日経平均株価は円安と好業績で9年ぶり上昇幅となったようです。日経平均9年ぶり上昇幅 14年度、円安と好業績追い風|日本経済新聞 アセットクラス 先月末 今月末 騰落率 国内株式18773191522.02%外国株式2272322671-0.23%外国株式H12988129890.01%新興国株式1387913670-1.51%国内債券10823108250.02%外国債券1585115785-0.42%外国債券H11132112050.66%新興国...
2014年12月から開始した『第3回ポートフォリオの達人』ですが、先月末を持ちまして、コンテスト期間が終了しました。 ファンド名 騰落率(%) 基準日 終値 eMAXIS TOPIXインデックス-0.35%1900518938eMAXIS 国内債券インデックス0.45%1105411104eMAXIS 国内リートインデックス2.65%2500625669eMAXIS 先進国株式インデックス0.70%2240622563eMAXIS 先進国債券インデックス0.26%14...
子育てしていると自分の時間がもてなく予想外の連続だがそれでいい
今日からニッセイTOPIXインデックスファンドの販売開始しました
アブラハム祭りの中、マネックス証券がニッセイTOPIXインデックスファンドをひっそりと取り扱い開始。http://t.co/l7j86UjACI
— としちゃん (@toshi329) 2015, 4月 27
アブラハム社を知らない新たな投資家も多いので簡単な復習と新サービス雑感
livedoor Blog有料プランの撤廃によりブログサービス最強に名乗り
サイドバーにあるカテゴリを親子カテゴリにしてツリー化してみました
1週間 1ヶ月 パソコンに触れていなくても資産運用は大丈夫なんですよ
1ヶ月後の日経平均を予想で20万円!さっそく参戦してみました
SBIアセットマネジメントが設定・運用するインデックスファンドシリーズ「EXE-i(エグゼアイ)シリーズ」(以下、EXE-i)計5本の純資産残高合計が3日、100億円を突破した。
13年3月の設定以降、23カ月連続で流入超過を記録している。モーニングスターより引用
信託財産留保額のないファンドは解約の多い月に損が大きいのか調べてみた
信託財産留保額は、ファンドの追加設定や解約によってファンドに組み入れる有価証券等の購入や売却費用について、投資家間の公平性を図るため、投資家から徴収する金額のことです。
投資信託によっては一切徴収しないもの、保有期間によって軽減するもの、一定期間保有すれば徴収されないものなど、様々なものがあります。
徴収された額は信託財産内に留保され、基準価額等に反映されます。解約時に負担するケースが一般的ですが、ファンドのなかには購入時に必要なものもあります。信託財産留保額|日本証券業協会より引用
アセットクラス | 先月末 | 今月末 | 騰落率 |
国内株式 | 18773 | 19152 | 2.02% |
外国株式 | 22723 | 22671 | -0.23% |
外国株式H | 12988 | 12989 | 0.01% |
新興国株式 | 13879 | 13670 | -1.51% |
国内債券 | 10823 | 10825 | 0.02% |
外国債券 | 15851 | 15785 | -0.42% |
外国債券H | 11132 | 11205 | 0.66% |
新興国債券 | 13492 | 13159 | -2.47% |
新興国債券H | 11808 | 11844 | 0.30% |
SEKAI NO TSUBASA ドームツアー開催へ! 第3回ポートフォリオの達人 最終運用報告書
ファンド名 | 騰落率(%) | 基準日 | 終値 |
eMAXIS TOPIXインデックス | -0.35% | 19005 | 18938 |
eMAXIS 国内債券インデックス | 0.45% | 11054 | 11104 |
eMAXIS 国内リートインデックス | 2.65% | 25006 | 25669 |
eMAXIS 先進国株式インデックス | 0.70% | 22406 | 22563 |
eMAXIS 先進国債券インデックス | 0.26% | 14044 | 14081 |
eMAXIS 先進国リートインデックス | 2.27% | 26180 | 26775 |
eMAXIS 新興国株式インデックス | 1.31% | 14166 | 14352 |
eMAXIS 新興国債券インデックス | 0.75% | 13226 | 13325 |
eMAXIS 新興国リートインデックス | 1.49% | 12390 | 12574 |
最後の最後で個人戦3位w チーム戦も3位でダブル入賞! #ポートフォリオの達人
— つばさ (@m_tsubasa) 2015, 3月 31
おめ。(棒読み) QT @inage56: 栄冠の入賞ですね!おめでとうございます! RT @m_tsubasa: 最後の最後で個人戦3位w チーム戦も3位でダブル入賞! #ポートフォリオの達人
— 個人凍死家テリー (@Frozen_Telly) 2015, 3月 31
@tigers_mr2 つばささんに持ってかれましたね。でも、良い成績で終われました!
— フクリ(海外ETF投資家) (@fukuri777) 2015, 3月 31
みんな聞いて!上位チームが賞金受取り辞退で井上真央の花燃ゆチームが繰り上げ受賞だよっ!フクリさん!祝勝会! #ポートフォリオの達人
— いっさん (@tigers_mr2) 2015, 4月 3
このイベントは、リアルマネーを使わずしてポートフォリオの日々動くさま、振れ幅や分散による効果(好影響のことも悪影響のこともありましょう)を実見することができる貴重な機会です。 #ポートフォリオの達人
— 安房 (@an_bow) 2015, 3月 31
よって、単に勝った負けたではなく、そこから得られた気付きを実際の資産運用の方針にどう反映し生かしていくか、それこそが真に大切なことであり一人一人が試されていることなのではないでしょうか #ポートフォリオの達人
— 安房 (@an_bow) 2015, 3月 31