
『全面改訂 ほったらかし投資術』が、いよいよ2015年6月12日に販売されます。
経済評論家の山崎元さんと、人気投信ブロガーの水瀬ケンイチさんによる共著となっていますが、両者から新作の案内が届いています。
(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーさんより)
「全面改訂 ほったらかし投資術」が 6/12(金) 発売。文章も構成も様変わり!
(山崎元「ホンネの投資教室」さんより)
第246回 個人のインデックス投資、4年間の進歩 ~「全面改定 ほったらかし投資術」(朝日新書)の変更点~
月別アーカイブ:2015年05月
『全面改訂 ほったらかし投資術』が、いよいよ2015年6月12日に販売されます。経済評論家の山崎元さんと、人気投信ブロガーの水瀬ケンイチさんによる共著となっていますが、両者から新作の案内が届いています。(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーさんより)「全面改訂 ほったらかし投資術」が 6/12(金) 発売。文章も構成も様変わり!(山崎元「ホンネの投資教室」さんより)第246回 個人のインデックス投資、4年間の進歩 ~「全...
今月(2015年5月)は、日経平均株価が2万円を突破したのが話題になりました。11日続伸という、1988年2月27日まで13日続伸して以来、ほぼ27年ぶりの現象の最中にいます。(日本経済新聞 2015/5/29)東証大引け、11日続伸 11円高の2万0563円、円安・ドル高支えどこまで続伸が続くのかわかりませんが、先進国株式を含めた最近の株高に、浮かれないように注意していきましょう。先月は中国の影響からか、新興国株式が一人勝ちをし...
モーニングスターのコラム(アナリストの視点)で、資金流出入額が多い売れ筋上位ランキングに登場するファンドと、ファンドを売却する人が少なく安定的に資金が流入している隠れ人気ファンドの比較が興味深いものでした。(モーニングスター 2015-05-28)夏のボーナス、“隠れ”人気ファンドはいかが?...
米国のアクティブファンドが、相次いでETFを運用資産に組み込んでいるそうです。焦点:負け続けの米アクティブ運用型ファンド、ETF投資積極化|Reuters記事の内容を確認してみると、アクティブファンドがETFにガッツリ投資をしているわけではなく、キャッシュドラッグ対策としてキャッシュポジションの部分をETFで積極活用しているようです。キャッシュドラッグとは、解約請求に備えて通常はキャッシュを保有しているのです...
セゾン投信が運用するセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの純資産総額が1000億円を突破しました!セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは、バンガードの8本のインデックスファンドに投資するファンド・オブ・ファンズで、世界30ヵ国以上の株式と10ヶ国以上の債券に分散投資しています。バンガードは世界最大級の投信会社で、ローコスト・ハイクオリティーの象徴的な存在です。日本でも海外ETFなどを通じて...
ガソリンスタンドの出光興産は、7月から「au WALLET」での給油時の支払いが可能となります。出光興産、7月より「au WALLET」での支払いが可能に…業界初 | レスポンス出光興産は、7月からKDDIが提供する「au WALLET」のポイントアップ店として加盟することを決定したと発表した。これによって7月から全国の出光サービスステーション(SS)で、SS業界としては初めて「au WALLET」での給油時の支払いが可能となる。...
追記 2016年12月31日にうるう秒(閏秒)「23時59分60秒」を挿入することを、国際地球回転・基準系事業(IERS)が発表しました。うるう秒が2016年末に挿入され、12月31日23時59分60秒が生まれることに|GIGAZINE2015年7月1日に『うるう秒』がやってきます。午前8時59分59秒と9時00分00秒の間に「59分60秒」をはさむのですが、東証はこの「1秒の重み」の対策に悩まされているようです。7月1日に「うるう秒」 東証などト...
今週のNHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」に、鎌倉投信の「結い 2101」運用責任者である新井和宏さんが登場していました。(鎌倉投信 お知らせ)NHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」に当社運用責任者の新井が出演します。鎌倉投信の中の人でも、ファンドに投資している投資家でもない、第三者の視点で見た感想です。...
1ヶ月前にマネックス証券のキャンペーンで、1ヶ月後の日経平均株価を予想するクイズキャンペーンを緊急開催していましたが、結果発表されました(マネックス証券)ちなみに日経平均株価の予想結果(2015/05/12終値)は 19,620.91円。自分の予想は大ハズレ(21453.77円)で散々な結果となりました(´・ω・`)(該当記事)2015.04.11 1ヶ月後の日経平均を予想で20万円!さっそく参戦してみました相互リンクしている、スパイクさんも大...
昨日の読売新聞の1面に掲載されていたのですが、スマートフォンの通信速度を、実際に計測した速度(実効速度)で表示するように大手携帯電話3社に求める記事が掲載されていました。スマホ速度の広告表示、実測値に…理論値と差|読売新聞(YOMIURI ONLINE)投資信託でも実質コスト表示の流れでよろしくお願いしますm(_ _)mちなみに投資信託の実質コストとは、ネット証券など販売会社が名目的に掲載する運用管理費用(信託報酬)の...
EXE-iシリーズは『シンプル』&『低コスト』をコンセプトとしたパッシブファンドです。EXE-i 先進国債券ファンドとEXE-i グローバルREITファンドが投資対象としているバンガードETFの運用コストが低下したことにより、信託報酬が引き下げられることになりました。2015/05/08(PDF)EXE-i(エグゼアイ)シリーズが投資対象とする投資信託証券の信託報酬引下げについて...
インデックス投資家にとって指数といえば、MSCI社とFTSE社が有名ではありますが、三菱UFJ信託銀行は独自の株価指数を開発するようです。三菱UFJ信託、7月にも独自の株価指数=賢い運用目指す|時事ドットコム要約すると (時事ドットコムより引用)三菱UFJ信託銀行は運用効率の高い株式投資の指標となる独自の株価指数を開発第1弾として、7月をめどに日本株を主な対象とした指数を公表連動型の投資信託などを個人投資...
2015/7/4(土) この夏インデックス投資ナイトがお台場に帰ってくる!で書いたとおり、昨年の新宿FACEから今年はお台場カルカルに舞台が戻っています。新宿FACEで行われた前回は、約400名の収容人数での会場だったので、当日ギリギリなど準備をしなかった人以外は簡単に参加できていたはずです。(参考記事)2013.08.05 第6回になるインデックス投資ナイト2014発表2013.10.11 インデックス投資ナイト2014のチケットが販売されまし...
この夏、ついにインデックス投資ナイトが帰ってきます!インデックス投資ナイト 2015/7/4(土)お台場カルカルで復活開催!|インデックス投資ナイト登壇者やイベント内容の詳細の決定を進めており、詳細は後日お知らせとのことですが、期待は日銀砲による株価上昇のように高まっています!...
Google Analyticsによるアクセス解析です。Google Analyticsはとても多機能で、すべてを把握しているわけではありませんが、『人気記事ランキング』や『検索キーワード』をこのような感じで調べています。4月は2日に1本というペース(15本)でした。ながくブログを継続していると、多い月と少ない月の波がでてきますね^^;ツイッターアカウント(@toyop129)は、今月で900人のフォロワーを突破(920人)しました!日常の会話のよう...
上記のグラフを見ればわかるように、新興国株式が飛び抜けて良いパフォーマンスです。最近は仕事やプライベートで忙しい日々が続いていたので、経済ニュースを知らないままでしたが、上海総合株価指数は昨年10月半ば以来、90%の大幅上昇となっていたようです。@toyop129 中国じゃないですかね— かえるオノウ[サポート中] (@kaeru_onou) 2015, 4月 30 中国株高に乗る投資家、企業利益は注目せず-景気刺激策に期待|Bloomberg要点を...
いよいよ6月12日に『全面改訂 ほったらかし投資術』が手に入ります!
アセットクラス | 先月末 | 今月末 | 騰落率 |
国内株式 | 19767 | 20772 | 5.08% |
外国株式 | 22876 | 23895 | 4.45% |
外国株式H | 13062 | 13199 | 1.05% |
新興国株式 | 14778 | 14691 | -0.59% |
国内債券 | 10856 | 10801 | -0.51% |
外国債券 | 15780 | 16071 | 1.84% |
外国債券H | 11113 | 10972 | -1.27% |
新興国債券 | 13494 | 13588 | 0.70% |
新興国債券H | 12028 | 11920 | -0.90% |
出光興産は、7月からKDDIが提供する「au WALLET」のポイントアップ店として加盟することを決定したと発表した。
これによって7月から全国の出光サービスステーション(SS)で、SS業界としては初めて「au WALLET」での給油時の支払いが可能となる。
『プロフェッショナル 仕事の流儀』の鎌倉投信・新井和宏さんを見た感想
スマホの通信速度を実効速度で表示の流れ 投信も実質コスト表示を!
EXE-i 先進国債券とグローバルREITの信託報酬が引き下げられました
三菱UFJ信託銀行が独自の株価指数を開発!指数を選ぶ時代が来る?
- 三菱UFJ信託銀行は運用効率の高い株式投資の指標となる独自の株価指数を開発
- 第1弾として、7月をめどに日本株を主な対象とした指数を公表
- 連動型の投資信託などを個人投資家や国内外の機関投資家に販売
- 指数提供ビジネスに乗り出すのは邦銀で初めて
2015/7/4(土) この夏インデックス投資ナイトがお台場に帰ってくる!
@toyop129 中国じゃないですかね
— かえるオノウ[サポート中] (@kaeru_onou) 2015, 4月 30
要点をザックリまとめると(Bloomberg記事から引用)
- 2014年の企業利益は過去6年で最も大幅に予想を下回る
- アナリストは09年以来の速いペースで業績見通しを下方修正している
- 個人投資家の買いに支えられ、昨年10月半ば以来、90%の大幅上昇
- 海外投資家は、利益予想と株価のずれが世界の主要40市場で最大となっている状況を行き過ぎと受け止めている
- 本土の個人投資家は、政府の追加刺激策を期待して記録的なペースでまだ株式を購入
- 株価収益率(PER)が5年ぶりの高水準に達しても上海総合指数の上昇が鈍らない
- 現時点では、投資家はファンダメンタルズよりも政策に賭けている
アセットクラス | 先月末 | 今月末 | 騰落率 |
国内株式 | 19152 | 19767 | 3.21% |
外国株式 | 22671 | 22876 | 0.90% |
外国株式H | 12989 | 13062 | 0.56% |
新興国株式 | 13670 | 14778 | 8.11% |
国内債券 | 10825 | 10856 | 0.29% |
外国債券 | 15785 | 15780 | -0.03% |
外国債券H | 11205 | 11113 | -0.82% |
新興国債券 | 13159 | 13494 | 2.55% |
新興国債券H | 11844 | 12028 | 1.55% |