2015年07月の記事一覧

ほったらかし投資のまにまに

個人型確定拠出年金・特定口座・NISAでコツコツ積立するインデックス投資家が投資信託の発展に一石を投じるブログ

月別アーカイブ:2015年07月

  • 2015/07/31もの思いにふける

    SBI証券では、投資信託の月間平均保有額に応じてSBIポイントが獲得できる投信マイレージサービスがあります。このSBIポイントは、現金、他のポイント、様々な商品に交換できます。現金に交換すれば、実質的に投資信託保有コストの削減ができるので、使えるうちは利用するべきサービスなのですが、現在、最大限にSBIポイントを獲得する状況で最低コストの投資信託を保有していると、SBI証券の利益(信託報酬の販売会社取り分)より...

    記事を読む

  • 2015/07/27雑学

    この日人類は思い出した 日本の夏が暑かった恐怖を毎日暑いですね!エアコンの効きも弱く感じられるので、少しでもマシにならないかと思い、100均のダイソーで使えそうなグッズを物色してきました。すだれを百均で購入して室外機を日陰にすれば冷房効くかな^^; pic.twitter.com/pc1ZvzTQoN— とよぴ~ (@toyop129) 2015, 7月 25@Livamoz 試しに買ってみました♪— とよぴ~ (@toyop129) 2015, 7月 25...

    記事を読む

  • 2015/07/26要望・取材・メディア

    ※画像元 個人型確定拠出年金ナビ個人型確定拠出年金ナビという便利なサイトがオープンしたとのことで体験してきました。個人型確定拠出とは、加入者が月々の掛金を拠出(積立)・運用して、60歳以降に年金または一時金で受け取ることができます。掛金は全額所得控除で、運用益(キャピタルゲイン)が非課税!節税をしながら年金作りができるので、加入条件に該当する人にオススメしたい制度です。企業ではなく加入者(あなた)が運...

    記事を読む

  • 2015/07/25ブログ運営その他

    上(記事タイトル下)にある画像をはじめ、最近のアイキャッチ画像は基本的に写真ACというサイトからダウンロードして利用しています。もちろんブログ記事によっては、他サイト内の画像をキャプチャしたり、自分で撮ってきたスマホの写真を貼り付けたりしていますが、特別な理由がない限り、写真ACのサイトで何かしら画像をダウンロードしまくっています。写真ACを気に入った理由はこんな感じアイキャッチ画像として利用しているの...

    記事を読む

  • 2015/07/24経済・その他ニュース

    厚生労働省は2016年度にも企業が運用し、運用次第で加入者への年金給付額が変わる第3の企業年金を創設するようです。(日本経済新聞)2015/7/23 第3の企業年金創設 会社単位で運用、給付は変動確定給付型(企業が運用、年金給付は確定)と確定拠出型(企業が拠出、運用は加入者)の中間といったところですが、確定拠出の普及が今一歩といったところで、第3の企業年金創設です。ちょうど1年前にも同じ話題がありましたので紹介...

    記事を読む

  • 2015/07/20投資信託ニュース

    ※バンガード・インベストメンツ・ジャパンのコメントを追記しました米国最大投信のバンガードは、ノーロード投信(販売手数料無料)で直販や提携による日本での販路拡大をめざすというビッグニュースが飛び込んできました。(日本経済新聞)2015/7/20 米投信運用会社バンガード、ノーロード投信の日本販売強化日本の販売が大きく上向いたのは、アベノミクスの効果も大きい。コーポレート・ガバナンス(企業統治)の強化や証券投資...

    記事を読む

  • 2015/07/16ツイッターまとめ

    ※最後に小4でも伝わるybさんによる解説を追記しました!現在ウチには小学4年生の長男坊がいますが、同じく小4の子がいるピヨママのコツコツ投資でも右往左往!のピヨママさん(@piyomama_index)から算数の悩みがありました。う、高さ情報のない三角形の面積ってだせるんでしたっけ・・・もはや小4の算数でさえわからないって、どんだけ数字に弱いん・・・ #ブログ看板に偽りなし— Piyomama (@piyomama_index) 2015, 7月...

    記事を読む

  • 2015/07/14ブログ運営その他

    第4回 投資にチャレンジ!eMAXIS 「ポートフォリオの達人」がやってくるぞ!でもお伝えしたとおり、2015年8月3日(月)から「ポートフォリオの達人」が開催されます。投資にチャレンジ!eMAXIS「ポートフォリオの達人」|三菱UFJ国際投信株式会社第2回大会からチーム戦がはじまり、今回もまたチーム戦が行われることから、おっぱいバレー【OPV】が再結成されることとなりました。今回は、前回メンバーだった貯金生活...

    記事を読む

  • 2015/07/13経済・その他ニュース

    年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)はが、2014年度の運用実績の黒字額が15兆2922億円になったと発表しました!今回の黒字によって、運用収益のプラスは4年連続となっています。GPIF、運用益15兆2922億円で最高 14年度、株式シフト進む|日本経済新聞...

    記事を読む

  • 2015/07/11投資信託ニュース

    世界25カ国の投信市場を評価するレポートを、米国のモーニングスターが発表しています。日本の評価を前回(2013年)の「C」から「C-」に一段階引き下げた。今回で3回連続の引き下げとなり、「C-」は25カ国中、イタリアと並んで下から2番目に低い評価となる(図表1)。日本は“投信後進国”!?グローバル調査下位の理由より引用特に高コストと情報開示の分野で、世界標準から大きく評価をさげています。...

    記事を読む

  • 2015/07/09ブログ運営その他

    いままで手作りでしたブロガー名刺を、今回は『前川企画印刷』さんにお願いしました。先週末に行われたインデックス投資ナイト2015に行ったら、はじめて会うインデックス投資家さんが多かったからか、手作り名刺がなくなってしまいました。(参考記事)2015.07.05 インデックス投資ナイト2015に行ったら感動してきたという話仕方がないので、あらたな名刺を作ることになるわけですが、今回はブロガーさんに定評のある『前川企画印...

    記事を読む

  • 2015/07/08ブログ運営その他

    第4回 投資にチャレンジ!eMAXIS 「ポートフォリオの達人」のお知らせが、前回参加者の各メールに一斉に届きました。投資にチャレンジ!eMAXIS 「ポートフォリオの達人」とは、仮想資金100万円で、9種類のeMAXISインデックスファンドを組み合わせてポートフォリオを作り、リスク当たりのリターンの大きさを競うコンテストとなっています。今回の賞金総額も太っ腹の450,000円!個人戦とチーム戦のダブル受賞なら...

    記事を読む

  • 2015/07/07経済・その他ニュース

    いつかはゆかしで話題となったアブラハム・プライベートバンクが、無登録販売で業務停止処分を受けたのちに、別会社のアブラハム・ウェルスマネジメントを設立しました。(参考記事)2015.04.27 アブラハム社を知らない新たな投資家も多いので簡単な復習と新サービス雑感アブラハム・ウェルスマネジメントは『元本安心で資産を2倍』という新たな戦略をもって立ち上げたのですが、6月末で提携先から契約を打ち切られていたことがわ...

    記事を読む

  • 2015/07/05雑談

    2015年7月4日に開催されたインデックス投資ナイト2015に行ってきました!チケットが入手できなかったので本来は参加できなかったはずでしたが、運良くfloraさんの連れが来れないということでチケットを分けてもらいました。(参考記事)2015.05.04 2015/7/4(土) この夏インデックス投資ナイトがお台場に帰ってくる!2015.05.06 インデックス投資ナイトのチケット獲得戦争はあります2015.06.07 販売開始10分でインデックス投資ナ...

    記事を読む

  • 2015/07/03経済・その他ニュース

    プロ野球のセ・リーグが全球団借金(負け越し)という珍しいことをやってのけました。セ・リーグ、史上初の全球団借金 首位から5位が0.5差|日本経済新聞史上初!セ・リーグ全球団が借金 1~5位0・5差に接近|スポニチ Sponichi Annex 野球インデックス投資家としては『市場全部を買う』というスタンスですので、今回のセ・リーグの全球団負け越しは興味深いものですが、インデックス投資による資産運用において重要なキモ...

    記事を読む

  • 2015/07/02人気記事ランキング

    ギリシャ問題が話題になりましたが、ほとんど月末だったということもあり、ギリシャ問題について書いた記事が上位に来ることはありませんでした。6月もまた、2日に1本というペース(15本)でした。(お知らせ)おかげさまでアクセス数300万人を突破しましたの時にも書きましたが、月の途中でパソコンのみならず、スマートフォンからのAnalytics情報も追加したことで、先月と比較してアクセス数に大きな変化が起こっています。今月...

    記事を読む

  • 2015/07/01経済・景気動向

    月末になり、ギリシャ問題が再燃してきました。(参考記事)2015.06.30 ギリシャ問題・危機・デフォルト・破綻? コツコツ投資家がとるべき行動は今日時点では、月間の下げ幅こそ新興国株式を除くアセットクラスでは-5%以内ということで限定的ですが、7月からの動向は誰にもわかりません。わかる人が登場したら、わかったフリした経済評論家か詐欺師かと疑います(;´∀`) アセットクラス  先月末  今月末  騰落率 国内株式...

    記事を読む

投信マイレージにおけるSBI証券の損失について楽観的です

クレジットカード ポイント 紙幣

SBI証券では、投資信託の月間平均保有額に応じてSBIポイントが獲得できる投信マイレージサービスがあります。

このSBIポイントは、現金、他のポイント、様々な商品に交換できます。

現金に交換すれば、実質的に投資信託保有コストの削減ができるので、使えるうちは利用するべきサービスなのですが、現在、最大限にSBIポイントを獲得する状況で最低コストの投資信託を保有していると、SBI証券の利益(信託報酬の販売会社取り分)よりも投信マイレージから来るSBIポイントのほうが大きい逆転現象が起きています。

これは保有している限り、恒常的にSBI証券が損をし続けることになるのでサービスの改悪が起こるのではないかと、ゆうきさんが提言しています。

(ホンネの資産運用セミナー)
SBI証券の投信マイレージサービス(SBIポイント付与制度)は持続可能か?

この黄金の羽根が落ちていて誰でも拾える状態について、自分は楽観的です。

  • 改悪はあっても業界随一のサービスが競合他社から大きく見劣る変更は考えづらい
  • SBI証券が損失を出す条件になる顧客(投資家)は一部に過ぎない
  • SBI証券が損失を出す条件になる投資信託は一部に過ぎない
  • 投資信託部門はSBI証券の収益の一部に過ぎない(他に信用取引やFXなど)

» 記事の続きを読む

タグ

100均グッズ合計300円でエアコンを強化(室外機に日除け)してみた

夏の気温 38度

この日人類は思い出した 日本の夏が暑かった恐怖を

毎日暑いですね!エアコンの効きも弱く感じられるので、少しでもマシにならないかと思い、100均のダイソーで使えそうなグッズを物色してきました。




» 記事の続きを読む

個人型確定拠出年金ナビを体験してみた感想

個人型確定拠出年金ナビ
※画像元 個人型確定拠出年金ナビ

個人型確定拠出年金ナビという便利なサイトがオープンしたとのことで体験してきました。

個人型確定拠出とは、加入者が月々の掛金を拠出(積立)・運用して、60歳以降に年金または一時金で受け取ることができます。

掛金は全額所得控除で、運用益(キャピタルゲイン)が非課税!
節税をしながら年金作りができるので、加入条件に該当する人にオススメしたい制度です。

企業ではなく加入者(あなた)が運用するので、自分が必要とする金融商品(主に投資信託)や用意されている金融機関を自分で探す必要があります。

その探す手伝いをしてくれるポータルサイトが個人型確定拠出年金ナビというわけですね。

さっそく使いまくってみました♪

» 記事の続きを読む

アイキャッチ画像に写真ACを利用している3つの理由

拳 グータッチ いいね

上(記事タイトル下)にある画像をはじめ、最近のアイキャッチ画像は基本的に写真ACというサイトからダウンロードして利用しています。

もちろんブログ記事によっては、他サイト内の画像をキャプチャしたり、自分で撮ってきたスマホの写真を貼り付けたりしていますが、特別な理由がない限り、写真ACのサイトで何かしら画像をダウンロードしまくっています。

写真ACを気に入った理由はこんな感じ
  1. アイキャッチ画像として利用しているのに社会貢献できる
  2. 多くの投稿者によるバリエーション豊かな画像で飽きない
  3. クレジット表記やリンクは一切不要でブログに使いやすい

» 記事の続きを読む

企業が運用し運用次第で年金給付額が変わる第3の企業年金創設だと…

疑問 吹き出し 探す

厚生労働省は2016年度にも企業が運用し、運用次第で加入者への年金給付額が変わる第3の企業年金を創設するようです。

(日本経済新聞)
2015/7/23 第3の企業年金創設 会社単位で運用、給付は変動

確定給付型(企業が運用、年金給付は確定)と確定拠出型(企業が拠出、運用は加入者)の中間といったところですが、確定拠出の普及が今一歩といったところで、第3の企業年金創設です。

ちょうど1年前にも同じ話題がありましたので紹介。
2014.07.29 企業年金に会社と社員が運用リスク分担する新制度を検討

» 記事の続きを読む

バンガード 直販や提携による日本での販路拡大をめざす意向

ニュース 新聞 吉報

※バンガード・インベストメンツ・ジャパンのコメントを追記しました

米国最大投信のバンガードは、ノーロード投信(販売手数料無料)で直販や提携による日本での販路拡大をめざすというビッグニュースが飛び込んできました。

(日本経済新聞)
2015/7/20 米投信運用会社バンガード、ノーロード投信の日本販売強化

日本の販売が大きく上向いたのは、アベノミクスの効果も大きい。
コーポレート・ガバナンス(企業統治)の強化や証券投資の環境改善が進んだ。当社は昨年、米国本社のリテール販売部門のトップを、日本法人の代表に任命した。
日本法人を東京・千代田区の永田町に移し、規模を拡大した。
直販や提携を軸に日本の事業拡大に備え、体制を整えつつある

日本経済新聞より引用

» 記事の続きを読む

小4の算数3角形の面積を本気出して考えてみた(小ネタ)

三角形の求め方

※最後に小4でも伝わるybさんによる解説を追記しました!

現在ウチには小学4年生の長男坊がいますが、同じく小4の子がいるピヨママのコツコツ投資でも右往左往!のピヨママさん(@piyomama_index)から算数の悩みがありました。



ここから高学歴&理系(文系含む)ブロガーの助言を頼りに考え抜きました。
同年代の子どもがいるので他人事ではありませんので必死です^^;
※ツイートの半分は脱線した話題です
※タイムラインが飛び交っているので話題が前後しています

» 記事の続きを読む

2015年ポートフォリオの達人の夏、おっぱいバレーの夏。 ドドドドン♪

指でピース 星 チーム

第4回 投資にチャレンジ!eMAXIS 「ポートフォリオの達人」がやってくるぞ!でもお伝えしたとおり、2015年8月3日(月)から「ポートフォリオの達人」が開催されます。

投資にチャレンジ!eMAXIS「ポートフォリオの達人」|三菱UFJ国際投信株式会社

第2回大会からチーム戦がはじまり、今回もまたチーム戦が行われることから、おっぱいバレー【OPV】が再結成されることとなりました。

今回は、前回メンバーだった貯金生活はじめました(家計簿と身近なお金の話)のあんこもちさん(@annkomochi216)が都合により参加できないとのことで、新人を補強しました。

初心者女性 ゼロから始める投資日記のfloraさん(@flora_tweets)です。

空いた女子枠の一人・・・という考えはありません。
大事な戦力の一人として抜擢しています。

» 記事の続きを読む

株式重視が良い方向に振れたGPIF2014年度運用黒字は過去最大の15兆円

年金 老夫婦

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)はが、2014年度の運用実績の黒字額が15兆2922億円になったと発表しました!
今回の黒字によって、運用収益のプラスは4年連続となっています。

GPIF、運用益15兆2922億円で最高 14年度、株式シフト進む|日本経済新聞

» 記事の続きを読む

世界25カ国の投信市場評価(2015年)で日本は24位 下には中国のみ

体調不良 悪い

世界25カ国の投信市場を評価するレポートを、米国のモーニングスターが発表しています。

日本の評価を前回(2013年)の「C」から「C-」に一段階引き下げた。今回で3回連続の引き下げとなり、「C-」は25カ国中、イタリアと並んで下から2番目に低い評価となる(図表1)。


特に高コストと情報開示の分野で、世界標準から大きく評価をさげています。

» 記事の続きを読む

ブロガー名刺を『前川企画印刷』さんに申し込んでみました

ブロガー名刺 前川企画印刷

いままで手作りでしたブロガー名刺を、今回は『前川企画印刷』さんにお願いしました。

先週末に行われたインデックス投資ナイト2015に行ったら、はじめて会うインデックス投資家さんが多かったからか、手作り名刺がなくなってしまいました。

(参考記事)
2015.07.05 インデックス投資ナイト2015に行ったら感動してきたという話

仕方がないので、あらたな名刺を作ることになるわけですが、今回はブロガーさんに定評のある『前川企画印刷』さんにブロガー名刺を申し込んでみました。

» 記事の続きを読む

第4回 投資にチャレンジ!eMAXIS 「ポートフォリオの達人」がやってくるぞ!

対決 カマキリVSダンボー

第4回 投資にチャレンジ!eMAXIS 「ポートフォリオの達人」のお知らせが、前回参加者の各メールに一斉に届きました。

投資にチャレンジ!eMAXIS 「ポートフォリオの達人」とは、仮想資金100万円で、9種類のeMAXISインデックスファンドを組み合わせてポートフォリオを作り、リスク当たりのリターンの大きさを競うコンテストとなっています。

今回の賞金総額も太っ腹の450,000円!
個人戦とチーム戦のダブル受賞ならば各1万の合計2万円の賞金をゲットできます。

» 記事の続きを読む

アブラハム・ウェルスマネジメントの元本安心で資産を2倍が終了していました

人生オワタ 3

いつかはゆかしで話題となったアブラハム・プライベートバンクが、無登録販売で業務停止処分を受けたのちに、別会社のアブラハム・ウェルスマネジメントを設立しました。

(参考記事)
2015.04.27 アブラハム社を知らない新たな投資家も多いので簡単な復習と新サービス雑感


アブラハム・ウェルスマネジメントは『元本安心で資産を2倍』という新たな戦略をもって立ち上げたのですが、6月末で提携先から契約を打ち切られていたことがわかりました。

\(^o^)/オワタ

(参考記事)
「いつかはゆかし」のアブラハム、営業再開も再び逸脱行為発覚で頓挫 変わらぬ虚偽体質 | ビジネスジャーナル
アブラハム・ウェルスマネジメントの財産保全コンサルティングがわずか半年で終了か? | ホンネの資産運用セミナー

アブラハム社を知らない新たな投資家も多いので簡単な復習と新サービス雑感という記事を4月末に作成したばかりだったのに、3ヶ月と持ちませんでした。

/(^o^)\ナンテコッタイ

» 記事の続きを読む

インデックス投資ナイト2015に行ったら感動してきたという話

インデックス投資ナイト2015に到着

2015年7月4日に開催されたインデックス投資ナイト2015に行ってきました!

チケットが入手できなかったので本来は参加できなかったはずでしたが、運良くfloraさんの連れが来れないということでチケットを分けてもらいました。

(参考記事)
2015.05.04 2015/7/4(土) この夏インデックス投資ナイトがお台場に帰ってくる!
2015.05.06 インデックス投資ナイトのチケット獲得戦争はあります
2015.06.07 販売開始10分でインデックス投資ナイト2015のチケットがない・゚・(つД`)・゚・
2015.06.25 インデックス投資ナイト2015に参加できることになりました!感謝!

» 記事の続きを読む

プロ野球 セ・リーグ史上初の全球団借金から学ぶ資産運用のキモ2つ

プロ野球 観戦

プロ野球のセ・リーグが全球団借金(負け越し)という珍しいことをやってのけました。

セ・リーグ、史上初の全球団借金 首位から5位が0.5差|日本経済新聞
史上初!セ・リーグ全球団が借金 1~5位0・5差に接近|スポニチ Sponichi Annex 野球

インデックス投資家としては『市場全部を買う』というスタンスですので、今回のセ・リーグの全球団負け越しは興味深いものですが、インデックス投資による資産運用において重要なキモが2つあることに気付かされました。

  1. ひとつの市場に集中投資するのではなく多くの市場に分散投資をする
  2. プラスサムになるアセットクラスに長期投資する

次回はいつやってくるのかわからない珍事ですので、2015年7月3日現在のセ・リーグの順位表を記念に残しておきます。

試合数勝ち数負け数引分け勝率
ヤクルト76373810.493-
阪神74363710.4930
巨人76373900.4870.5
DeNA75363810.4860
広島73353710.4860
中日76334210.443.5

» 記事の続きを読む

タグ

2015年6月 人気記事ランキングとスマホからの情報も追加

ギリシャ エーゲ海 サントリーニ島

ギリシャ問題が話題になりましたが、ほとんど月末だったということもあり、ギリシャ問題について書いた記事が上位に来ることはありませんでした。

6月もまた、2日に1本というペース(15本)でした。

(お知らせ)
おかげさまでアクセス数300万人を突破しましたの時にも書きましたが、月の途中でパソコンのみならず、スマートフォンからのAnalytics情報も追加したことで、先月と比較してアクセス数に大きな変化が起こっています。

今月の人気記事ランキングを確認してみると、『スマホから検索してきたんだろうな・・・』という記事がランキング外の記事を含めて上位に多く登場しています。

普段は気にならなかったところでしたが、スマホユーザーも重視した記事作りが今後のブロガーに求められているのかなぁ~と妄想してしまいました。

例えば、スマホは小さい画面なので、テキストのボリュームを抑えて読みやすくする。
例えば、今までの1.5倍くらい改行を入れて活字の塊(かたまり)を避ける。

試行錯誤は続きます。
楽しみは尽きません♪

2015年6月 人気記事ランキング

» 記事の続きを読む

タグ

各インデックスのパフォーマンス2015年6月

各インデックスのパフォーマンス2015年6月

月末になり、ギリシャ問題が再燃してきました。

(参考記事)
2015.06.30 ギリシャ問題・危機・デフォルト・破綻? コツコツ投資家がとるべき行動は

今日時点では、月間の下げ幅こそ新興国株式を除くアセットクラスでは-5%以内ということで限定的ですが、7月からの動向は誰にもわかりません。

わかる人が登場したら、わかったフリした経済評論家か詐欺師かと疑います(;´∀`)

 アセットクラス  先月末  今月末  騰落率 
国内株式2077220246-2.53%
外国株式2389522940-4.00%
外国株式H1319912712-3.69%
新興国株式1469113897-5.40%
国内債券1080110792-0.08%
外国債券1607115819-1.57%
外国債券H1097210786-1.70%
新興国債券1358813224-2.68%
新興国債券H1192011677-2.04%
※Funds-iシリーズの基準価額からデータを取得

» 記事の続きを読む

Copyright © ほったらかし投資のまにまに All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます