
まだ梅雨入りもしていないのに、最近は30℃の「真夏日」を突破したりと暑い日が続きました。
参考 関東で早くも30℃突破、東京は3日連続の夏日に - ウェザーニュース
5月なのにエアコンをつける日が来てしまいましたので、梅雨入りするまでエアコンの室外機に日除け目的ですだれをかけることにしました。
月別アーカイブ:2017年05月
まだ梅雨入りもしていないのに、最近は30℃の「真夏日」を突破したりと暑い日が続きました。 参考 関東で早くも30℃突破、東京は3日連続の夏日に - ウェザーニュース5月なのにエアコンをつける日が来てしまいましたので、梅雨入りするまでエアコンの室外機に日除け目的ですだれをかけることにしました。...
投資信託の名称ってなんで長いのでしょうか?それは投資信託が「どこの運用会社なのか?」「どこのアセットクラスを投資対象にしているのか?」…など投資信託のネーミングでわかるようにさせた結果だからです。なので数多くの投資信託を見慣れてくると、新設ファンドでも見ただけでどのような投資信託なのかが一発でわかるようになります。投資信託の名称は、基本的な組み合わせで出来上がっている場合がほとんどですので、実際の...
渋谷で開催されるインデックス投資ナイト2017のチケット発売日が決まりました!インデックス投資ナイトの公式サイト・ツイート・実行委員のブログなどで発信されています。 参考 インデックス投資ナイト2017 チケット発売開始日とチケット価格のお知らせ|インデックス投資ナイト...
今日、道路工事があり車線規制されていて、工事用の簡易的な信号機で片道1車線を相互に行き来していたのですが、30秒ほど赤信号で待たされている時に「長い!」とまったく感じませんでした。なぜなら赤信号の時に青信号に切り替わるまでの時間がカウントダウン表示されていたからです。ただひたすら赤信号が変わるのを待つだけの時間とは非常に長く感じられてストレスにもなるのですが、カウントダウンが「27→26→25→24…」のように...
画像元 投資信託が100円から購入できるようになります!(5/25(木)発注分(予定)~)|SBI証券SBI証券の投資信託が100円から購入できるようになりました!先日の楽天証券のプレスリリースに続くようなカタチでSBI証券も追随しています。SBI証券(旧SBIイー・トレード証券)-オンライントレードで株式・投資信託・債券を-従来、金額買付は1万円から、積立買付は500円の少額からお取引いただいていた投資信託をより多くのお客...
スマホ2台持ち(通話用+データ通信用)をしていましたが、通話用のスマホを以前に使用していたガラケーに戻して生活しています。この文章の下書きの日付が昨年の今頃(2016年7月)になっていたので、ガラケー生活に戻って1年くらいになっていたようです。最初は暫定的にバッテリーが極限まで劣化したauスマホ(GALAXY S II WiMAX)の次に欲しくなった機種のために保留していたのですが、なんだかんだでガラケー+楽天モバイル(デ...
自動車免許を取得した18〜20代前半の頃は、運転することが楽しくて毎週末のたびに峠でも海でも様々な場所へドライブしていました。その頃はカーナビゲーションシステムも持っていなくて、首都圏や埼玉などの地図を車内に積んで、事前に道順を下調べをしてから出発することが多かったのを記憶しています。道に迷ったことすら今では楽しい思い出です。...
SBI証券のiDeCoは、年金資産残高などに条件を課すことなく運営管理手数料を無料、さらに加入時・移換時手数料も無料の完全無料化を発表しました!SBI証券、iDeCoの運営管理手数料の完全無料化のお知らせ~業界初!年金資産残高に関わらず、どなたでも加入時・移換時手数料・口座管理手数料が無料に~|SBI証券数時間後には楽天証券も対抗して、手数料が完全無料になるとのニュースリリースがありました!楽天証券、iDeCo管理手数料...
最近ブログを書くネタを思いついても、書くまでには至らず終了ということがよくあります。簡単な文章なら30分くらいあれば完成できます。画像やデータ収集も必要なら1時間は軽く超えてしまいますが…^^;その30分の時間の確保が難しいときがあるのです。...
画像元 東京カルチャーカルチャーインデックス投資家の夏の祭典「インデックス投資ナイト2017」開催のお知らせが届きました!公式サイトから現時点でわかっている情報はこのとおり。インデックス投資ナイト2017日程 2017年7月8日(土曜日)時間 18:00開演(予定)場所 東京カルチャーカルチャー(渋谷)いままでインデックス投資ナイトは、東京カルチャーカルチャーで多数開催されてきましたが、2016年12月に渋谷に拡大されて...
楽天グループの各サービス利用で貯まる「楽天スーパーポイント」で、楽天証券の投資信託を購入できるサービスを発表しました! 参考 楽天証券、「楽天スーパーポイント」で 投資信託が購入可能に|楽天証券(PDF) 参考 ポイントためて投信を 楽天証券が若者開拓|日本経済新聞いままで投資信託の保有でポイントが付与されることはありましたが、クレジットカードの買い物などによるポイントで投資信託が購...
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)が2017年5月9日から設定されましたので、さっそくSBI証券のNISA口座で積立することにしました。 参考 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)がバランスファンド最強に名乗り出る!...
リスク資産と言われる投資信託は、毎月自動的に積み立てているので基準価額がいくらになっているのかをまったく把握しないまま購入しています。それにひきかえ現実の生活では、自分の欲しい商品を見つけたときに価格を見ないで衝動的に購入するようなことはありません。投資信託のようなリスク資産には価格を見ていないのに、ネットでもショッピングモールでも欲しいなぁ~と思ったものを見つけても購入するのは次回以降という感じ...
アクティブファンドに厳しい結果がでた積立NISAの金融庁基準では5000本ある投資信託のうちアクティブファンドで基準にかなったものは5本しかありませんでした。そのうち直販系といわれる投資信託が4本、大手運用会社の投資信託は「ニッセイ日本株ファンド」のみという散々たる結果です。今回は「ニッセイ日本株ファンド」がどのような運用をしているのか確認してみました。 参考 ニッセイ日本株ファンド|投資信託のニ...
ネット証券の投資信託ランキング(2017年5月)をアップデートしました2017年4月におけるSBI証券・楽天証券・マネックス証券・カブドットコム証券の「売れ筋ランキング(購入金額)」「積立ランキング(設定件数)」「iDeCoランキング(購入金額)」が出揃いました。 参考 ネット証券の投信ランキング充実度を比較してみましたランキング内のファンド名称は各証券会社の表記のまま記載カブドットコム証券のランキング表...
2017年4月は16本の記事を投稿しました。3月はeMAXIS Slimシリーズが話題となりましたが、4月はeMAXIS Slimシリーズのバランスファンド「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」が発表されたことが話題になりましたeMAXIS Slimシリーズのインデックスファンドは4本の設定なので、8資産均等型の残りの新興国やREITについては今後リリースされていくのかが注目されます。他にはネット証券の投資信託ランキングなど新シリーズを始めて...
5月なのに暑い日が続いたのでエアコン室外機に日除け(すだれ)をかけてみた
インデックス投資ナイト2017のチケット発売開始日と価格が発表されました
SBI証券も楽天証券に続き投資信託が100円から購入できるようになりました
SBI証券と楽天証券のiDeCo運営管理手数料が無料になりました
渋谷で開催!インデックス投資ナイト2017は7月8日(土曜日) 18:00開演!
楽天証券が楽天スーパーポイントで投資信託を購入できるサービスを発表!
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の積立を開始しました
1%しかない厳しい金融庁基準にかなった「ニッセイ日本株ファンド」の実力をチェック