
金融庁は、2018年1月から始まる「つみたてNISA」で、120本の投資信託が対象商品としての条件を満たしたと発表しました。(日本経済新聞)
参考 つみたて NISA 対象商品に係る事前相談の結果について:平成29年8月30日金融庁(PDF)
参考 積み立て型NISA、対象100本超:日本経済新聞
月別アーカイブ:2017年08月
金融庁は、2018年1月から始まる「つみたてNISA」で、120本の投資信託が対象商品としての条件を満たしたと発表しました。(日本経済新聞) 参考 つみたて NISA 対象商品に係る事前相談の結果について:平成29年8月30日金融庁(PDF) 参考 積み立て型NISA、対象100本超:日本経済新聞...
「iFree S&P500 インデックス」明日(2017年8月31日)から新規設定されます。アウターガイさんをはじめとした投信ブロガーのEDINET情報から知りました。 参考 大和証券投資信託委託がiFreeシリーズに先進国株式(為替ヘッジあり)とS&P500指数連動型の2本を追加:バリュートラスト 参考 iFree S&P500 インデックスが信託報酬年率0.243%で登場予定:投信で手堅くlay-up!iFree公式ページからのプレスリリース...
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズから2017年9月8日付けで「全世界株式インデックス・ファンド」が新規設定されます。アウターガイさんからの情報(EDINET)で知りました。 参考 ステート・ストリートがMSCI ACWI連動型インデックスファンドを新規設定:バリュートラスト全世界株式インデックス・ファンドはMSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(日本含む)連動のインデックスファンドで、...
2017年5月1日から開始された「ポートフォリオの達人」コンテスト、早いもので今月末に終了日を迎えることになりました!…という感じのメールが届いたので慌てて記事作り(;・∀・)いままでは自分を含め他チームのチェックをしてたのですが、第5回 投資にチャレンジ!eMAXIS「ポートフォリオの達人」は仕事とプライベートで時間ができなかったのでコンテストが開始されてから現在までチーム「おっぱいバレー【OPV】」の動向を...
りそなアセットマネジメントから「Smart-iインデックスシリーズ」が2017年8月29日から新規設定されることはブログでも書きましたが、eMAXIS Slimシリーズは業界最低水準を目指し続けるインデックスファンドでも書いたとおり三菱UFJ国際投信がはじめて信託報酬引下げのトリガーを引く模様です。 参考 投信、運用手数料下げ競う りそな「最安」投入:日本経済新聞...
三井住友トラスト・アセットマネジメントから「SMT8資産インデックスバランス・オープン」「SMT世界経済インデックス・オープン」「SMT世界経済インデックス・オープン(株式シフト型)」「SMT世界経済インデックス・オープン(債券シフト型)」と、4つのバランスファンドが2017年8月25日に新規設定されました! 参考 SMT 8資産インデックスバランス・オープン|三井住友トラスト・アセットマネジメント 参考 ...
ユーチューバーのヒカルさんが何やら騒動になっているようです。 参考 個人価値売買VALU、ユーチューバー「売り逃げ」騒動:日本経済新聞詳しくはたわら男爵さんのブログ「ヒカルのVALU騒動で課税の可能性(40代でアーリーリタイアしたおっさんがたわら先進国株でベンツを買うブログ)」でも書かれていますが、インサイダーによる売り逃げ(株じゃないけど)が問題になっているようです。...
SBI証券と楽天証券の国内株式手数料が10万円以下なら無料になります!国内株式手数料ですので、東証に上場しているETF(上場投資信託)も無料になります。 参考 【9/4(月)から!】 国内株式(アクティブプラン)の手数料を大幅に引き下げ!|SBI証券 参考 国内株式手数料大幅値下げ!いちにち定額コース「10万円まで取引が無料(0円)!」(2017年9月1日約定分から)|楽天証券ニュースリリースは日本経...
NightWalkerさんのブログに、一日の時間の長さについて興味深い記事がありました。 参考 一日が短い|NightWalker's Investment Blogどうやら一日の時間の長さは、本人の気持ちで変わるようです。...
りそなアセットマネジメントから「Smart-iインデックスシリーズ」が2017年8月29日から新規設定されるようです。まだEDINETによる情報のみでプレスリリースは確認できてませんが、りそな銀行から販売されていくことのこと。アウターガイさんをはじめとした投信ブロガーさん達による情報で知りました。りそなAMが超低コストインデックスファンド「Smart-i」シリーズ9本を新規設定|バリュートラスト9種類の最安インデックスファド(S...
現在メインで積立しているファンドは「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」前は「ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)」さらに前は「世界経済インデックスファンド」に積み立ててきました。それぞれ8資産、4資産、6資産に分散投資をしていくファンドなのですが、分散投資ってどれくらい分散していればいいのか?どこまでも分散していくのがいいのか?改めて考えてみました。...
「行動した人だけが前に進める」…ふと記事タイトルにある言葉を昨夜は考えました。大事なのは正しい知識とか、好奇心をもつこととか、常に疑問をもっていることなど他にもいろいろあるとは思いますが、行動してみることが一番重要なんじゃないかなと。...
楽天証券が楽天スーパーポイントで投資信託を購入できるサービスを発表!でも紹介しましたが、2017年8月26日(土)より投資信託の買付代金の一部又は全てにポイント(楽天証券ポイント及び楽天スーパーポイント)の利用が可能となるようです。 参考 業界初!投資信託ポイント買付サービスがスタート! | 楽天証券有言実行の楽天証券スゴい!...
お盆前の仕事のピークが過ぎたようで、今日の午後あたりから生活が落ち着きました。仕事柄、大型連休前は忙しくなることから平日は「飯・風呂・寝る」だけで、投資について気にしている余裕がなかったりするものです。でも「ほったらかし投資」を実践している現在は、繁忙期になってパソコンやスマホでチェックしなくても、資産運用のことを気にする必要がなくなりました。...
ネット証券の投資信託ランキング(2017年8月)をアップデートしました2017年7月におけるSBI証券・楽天証券・マネックス証券・カブドットコム証券の「売れ筋ランキング(購入金額)」「積立ランキング(設定件数)」「iDeCoランキング(購入金額)」が出揃いました。 参考 ネット証券の投信ランキング充実度を比較してみましたランキング内のファンド名称は各証券会社の表記のまま記載カブドットコム証券のランキング表...
いままでインデックス投資によるコツコツ積立をしてきたのは、アーリーリタイアしたいという気持ちを持っていたからではありません。単純にアーリーリタイアするのに必要十分な資金を得られるような資産にはならないこともありますが、家族の賛同…他にも、いつかは孫がいるのかもという不確実な未来もあるので、なんだかんだと仕事をしていることでしょう。どこか漠然と定年と言われる年齢まで仕事をしていて、普通に年金を受け取...
2017年7月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。本体なら年末に1回や、半期に1回、3ヶ月毎に計算する人がほとんどで、「7月末時点」なんて…だれも計算する人はいないところです。ただ、いままで当ブログで自身のアセットアロケーションを振り返ってきたことがなかったので、試しに今回計算してみました。...
2017年8月 人気記事ランキングをアップデートしました2017年7月は16本の記事を投稿しました。夏になり暑くなるに連れて、エアコンを強化する記事にアクセスされるようになります。投資ネタではありませんが、季節モノとして誰かが読んでくれるのは嬉しいものです。7月は個人的には「インデックス投資ナイト2017」に参加したことが最大の思い出です。改めて、仕事の都合でチケットを譲ってくれた夢見父さんには感謝!感謝!ですm(_ ...
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズから全世界株式インデックス・ファンドが登場
「ポートフォリオの達人」コンテストが8月31日にいよいよフィニッシュ!
コスト革命は第2章へ!?国内株式アセットクラスの低コストリリースが相次ぐ
SMT8資産インデックスバランス・オープンをはじめ4つのバランスファンドが新規設定されました
SBI証券と楽天証券の国内株式(ETF含む)手数料10万円以下が無料になります!
りそなAMからSmart-iシリーズが登場!販路拡大すれば要注目
楽天証券スゴい!投資信託の買付に楽天スーパーポイント、楽天証券ポイントの利用が可能
ほったらかし投資なら仕事が忙しくても安心して運用を任せられます
2017年7月 人気記事ランキング インデックス投資ナイト2017参加や注目の低コストファンドが登場