
2018年1月は22本の記事を投稿しました。
正月休みもあって年初に多くの記事を書きまくったので記事数が多くなりました。
Google Analyticsでチェックしてみると1ヶ月のPV数が10万を超えていました♪
アクセス数のためだけにブログを書いているわけではありませんが、それだけ見てくれていたってことでもありますから嬉しいものです(^^)
来月以降の記事数は、いつものペースになると思うのでPV数は落ち着くことでしょう。
今後も1本1本コツコツと書いていきます。
月別アーカイブ:2018年01月
2018年2月 人気記事ランキングをアップデートしました2018年1月は22本の記事を投稿しました。正月休みもあって年初に多くの記事を書きまくったので記事数が多くなりました。Google Analyticsでチェックしてみると1ヶ月のPV数が10万を超えていました♪アクセス数のためだけにブログを書いているわけではありませんが、それだけ見てくれていたってことでもありますから嬉しいものです(^^)来月以降の記事数は、いつものペースになると...
松井証券が2018年3月下旬から個人型確定拠出年金「iDeCo」の取扱いを開始します。個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の取扱いが始まります!~2018年3月下旬より~|松井証券個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の取扱開始について~2018年3月下旬よりサービス開始予定~(PDF)内容を見てみると、かなり練りに練った中身で投資家を第一に考えたプランだと感じました。...
ITmedia NEWSによると楽天市場での買い物の受取先に郵便局が可能になったようです。楽天市場で注文した商品、全国の郵便局で受け取り可能に|ITmedia NEWS...
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)が2018年2月13日にSBI証券と楽天証券で販売されます。アウターガイさんの情報で知りました。さっそく自分もEDINETでチェック!ニッセイAMがシリーズに8資産均等型を追加|バリュートラスト...
週明け関東地方で大雪が降ったせいで、物流が完全にストップして思うように仕事ができない日が続きました。いや…今も続いています。10分で済むような距離でも渋滞が酷くて2時間かかるなど…関東地方では大雪になるたびに非常に脆いものだと思い知らされます。【関東大雪】約半数が会社を早退|ウェザーニュース関東、平野部で積雪 4年ぶり、23区20センチ超|毎日新聞...
三菱UFJ国際投信の業界最低水準を目指し続ける「eMAXIS Slimシリーズ」から、新たに日経225(日経平均株価)連動のインデックスファンドが2018年2月2日に新規設定されます。『eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)』募集・設定について|三菱UFJ国際投信(PDF)注目される運用コスト(信託報酬)は0.159%ですが、これは2018年2月16日に信託報酬引き下げ予定の<購入・換金手数料なし>ニッセイ日経平均インデックスファンド...
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)の第3期運用報告書がアップされましたので気になるところををチェックしてみました。<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)運用報告書全体版(PDF)(対象期間:2016年11月22日~2017年11月20日 第3期)...
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドの第4期運用報告書がアップされましたので気になるところををチェックしてみました。<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド運用報告書全体版(PDF)(対象期間:2016年11月22日~2017年11月20日 第4期)...
主要インデックスファンドの成績 2018年1月~3月をアップデートしました各運用会社のインデックスファンドが充実してきた昨今、どれも同じベンチマークに連動しているので、どれがインデックスファンドとして良い運用をしているのかわからないこともしばしば。「マンスリーレポート」や「月報」を見れば、ベンチマークとの差異の少なさから優秀なインデックスファンドを調べることができますが、そもそも各社が公開している「マン...
三井住友トラスト・アセットマネジメントからSMTシリーズよりも低コストなi-SMTインデックスシリーズが登場しましたが、2018年1月12日からTOPIXと新興国株式が追加されました。i-SMT TOPIXインデックス(ノーロード)|三井住友トラスト・アセットマネジメントi-SMT 新興国株式インデックス(ノーロード)|三井住友トラスト・アセットマネジメント...
画像元 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017の結果が発表されました!今年は「つみたてNISA」が開始される2018年に向けて、様々な低コストインデックスファンドが誕生しましたので、例年になく順位の予想がつきにくいものと感じていましたが、結果を見ると「なるほど~!」と唸るようなランキングとなりました。...
三井住友トラスト・アセットマネジメントが運用するSMTインデックスシリーズは、2008年1月9日に設定されたので運用開始から10年が経過しました。当初は住信アセットマネジメントという会社でSTAMインデックスシリーズという名称です。SMT(旧STAM)インデックスシリーズ!運用開始から10年おめでとうございます♪...
最近は出費が多くなってきたのですが、支払いにはクレジットカードを使ってます。なぜなら現金で買い物をするよりもクレジットカード払いによりポイントが貯まるから。そんな自分のメインカードは楽天カード。なんだかんだでポイントがザクザク増えていくのが楽しいクレジットカードでお気に入りです。ネットでの買い物はともかく、リアル店舗で3万以上など、ある程度おおきな買い物をする時は、支払い方法を2回払いに指定して購入...
最近は、点いたり消えたりと壊れた部屋の照明を配線から修理してLED照明に買い替えたり、キッチンの水回りの接続部分の水漏れがだんだんひどくなっていたこともあり20年以上ぶりに最新のものにリフォームしました。この正月では、またまた年末あたりから壊れて暖房がでなくなったエアコンの買い替えをしてきたばかりです。。。うーん。。。この数ヶ月の出費は給料1ヶ月ぶんを軽く超えているかも(;・∀・)...
アジア地域ファンド・パスポートという言葉を日本経済新聞で知りました。日本、オーストラリア、韓国、ニュージーランド、タイの5か国が当初の参加国(フィリピンやシンガポールにも呼びかけ)で、国や地域をまたがって投資信託を相互に販売することを簡単するための制度のようです。 参考 投信 5カ国で規格統一 金融庁、韓国・タイなどと 売買しやすく|日本経済新聞...
ネット証券の投資信託ランキング(2018年1月)をアップデートしました2017年12月におけるSBI証券・楽天証券・マネックス証券・カブドットコム証券のランキング「売れ筋(購入金額)」「積立(設定件数)」「iDeCo(購入金額)」が出揃いました。 関連記事 ネット証券の投信ランキング充実度を比較してみました※今回からマネックス証券の積立ランキングは、特定口座の「月間積立契約件数ランキング」ではなくNISA口座の...
2017年は読書をすることが少なかったこともあり、ブログで本を紹介したこともあまりなかったのですが[おすすめ本]メニューからの注文をはじめ、数年前に登場した本がいまでも売れています。2017年ブログ経由で売れたAmazon本ランキングを発表です!...
つみたてNISAのファンド設定をSBI証券で行いました。つみたてNISAでどのファンドを買うべきか(2017/10/20作成)では、6本ほど積立ファンド候補がありましたが、シンプルに考えた末に1本の投資信託にすることにしました。...
2018年3月末時点のアセットアロケーションと積立ファンドをアップデートしました2017年末時点のアセットアロケーションと積立ファンドを計算してみました。前回は昨年7月にはじめて作成したのですが、思ったほど簡単に完成したので正月休みということもあり、自分自身のネット証券にアクセスしてみてアセットアロケーションを確認してみました。...
toyop129 @colonel_pyon 涙で朝日が見えませんww #あけおめ 01-01 16:08 @junatmark 今年もよろしくお願いします😁 01-01 06:50 @udohrintaro あけおめ〜♪ことよろ〜♪ 01-01 06:50 @minasek 明けましておめでとうございます😊今年もよろしくお願いします😁 01-01 06:49 @nwalkerz @masuitousi @Spike_komainu @mushitori 今年もよろしくお願いします\(^o^)/ 01-01 06:42...
toyop129 @tsurao おぉぉ。。。お大事に 12-31 18:50 寒いと思ったら初雪だぁ〜❅ 12-31 10:05 @amon0125 おぉ!掲載おめ(^^) 12-31 09:51...
2018年1月 人気記事ランキング 正月(連休)があると記事数も多いのね
松井証券がiDeCoを2018年3月下旬からサービス開始予定!
楽天市場の受取先指定に郵便局が追加!問題は受け取り時間か!?
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(8資産均等型)が登場!
大雪による影響で仕事が忙しくパソコンに触れられない。でも大丈夫!
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)の登場とTOPIXの名称変更のお知らせ
<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型) 第3期運用報告書をチェック
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド第4期運用報告書をチェック
i-SMTインデックスシリーズにTOPIXと新興国株式が追加されました
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017」の結果発表!楽天VTが栄冠に輝く!
祝10年!SMT(旧STAM)インデックスシリーズが設定されて10年経ちました
車検や進学準備などによる支出予定が少ないうちにいろいろ買い替えています
つみたてNISA対応ファンドならアジアに輸出できるクオリティーかもという話
ツイートまとめ機能をいつの間にか有効にしていました(;・∀・)
@colonel_pyon 涙で朝日が見えませんww #あけおめ
01-01 16:08
@junatmark 今年もよろしくお願いします😁
01-01 06:50
@udohrintaro あけおめ〜♪ことよろ〜♪
01-01 06:50
@minasek 明けましておめでとうございます😊今年もよろしくお願いします😁
01-01 06:49
@nwalkerz @masuitousi @Spike_komainu @mushitori 今年もよろしくお願いします\(^o^)/
01-01 06:42
@tsurao おぉぉ。。。お大事に
12-31 18:50
寒いと思ったら初雪だぁ〜❅
12-31 10:05
@amon0125 おぉ!掲載おめ(^^)
12-31 09:51