最近は慢性的なデフレ
もしかしたらバブル崩壊してからずっとデフレなのかもしれない

ほんの10年前は美容室でカラーやパーマなんかして15,000円くらいしたものだが
先日、髪をカットしに行った美容室では会計を見たら1,575円!
メニューを確認すると当時のサービス(カラー&パーマ)をしても半額の7~8,000円
独身時と比較すると結婚したから節約が身についたのかと思えますがいくつかの店を見回しても安すぎる美容室や理容室が多いことに気付きます
先日行った店ではカット後のシャンプーは500円の追加料金でやるオプションサービス
その500円の追加料金を払ってまでシャンプーしてもらう人は誰もいませんでした
10年間で1/10にまで消費が縮小して金融機関に貯蓄されてしまうのだから
金融機関が購入する債券に金利がつかなくなるほどの低金利が慢性化するのは当たり前な話
都内を走っていると新規オープンの店舗の建築している姿をよく見ます
ただ完成してみたらデフレの申し子「すき屋」の開店ラッシュだったりします
価格の時代が行き過ぎると短期的には価値の時代がやってきますが日本は長期的に見ると価格の時代トレンドで行くのでしょう
1・2・5・10年どこの期間をTOPIXと比較してもABCマートやユニクロやドンキとデフレの時代です

2670 エービーシー・マート
9983 (株)ファーストリテイリング
7532 (株)ドン・キホーテ
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ