管総理が再任され最初の一仕事は経済政策・・・為替対策になりました
突然の為替介入に為替相場も大きく動いています

為替介入:市場は「奇襲攻撃」に衝撃 先行き見えず神経戦 読売新聞
欧米市場でも介入=累計1兆円超規模か-円、85円台後半に急落 時事ドットコム
欧米市場で介入継続 投入の円放置、事実上の追加緩和 朝日新聞

外国為替市場の円相場の推移 読売新聞より
外国為替市場の円相場の推移
6年半ぶりのドル買い/円売り介入とのことなので当時のドル円相場やTOPIXを見れば今後の道しるべになるかもしれません
為替介入は始まれば単発よりも数ヶ月~1年としばらく継続が期待できます

ドル円相場の10年
ドル 円 相場 10年
2003年末にかけて大きく円高に振れているのがよくわかります
2004年1月から多額の為替介入をしたのですが夏頃にピークを向かえ年末には円高に向かっています
効果は短期的であり意味はなかったのでしょうか?
TOPIX(株式相場)を見てみましょう

TOPIXの10年
TOPIX 10年 2010-9.15
こちらも2004年だけを見ればドル円相場と似たような動き方です
継続的に為替介入が行われていたのか不明ですが05年の円安トレンドを後追いするように株価が連動しているように見えます

6年前の再現なるか?どうも管首相就任の打ち上げ花火にも見えますがいかに?
※マーケットのタイミングはビミョーですが政治的なタイミングが良すぎない!?


スポンサーリンク

関連コンテンツ