その後、投資家や証券会社の意見を公募した結果、昼休み撤廃に7割以上が反対だったことを明らかになりました
東証の取引時間延長の意見募集、"昼休み"関連コメントの7割が「撤廃に反対」 マイコミジャーナル
東証:昼休み撤廃に証券会社など7割以上が反対 毎日新聞
昼休みの撤廃・短縮に「反対」する意見には、「昼休み前後の板寄せによる売買機会がなくなることで、むしろ利便性が低下する」という意見があった
マイコミジャーナル
斉藤社長は、昼休みを撤廃すれば、午前・午後の取引開始時と終了時に立ち会い方式で売買を成立させる「板寄せ」が現在の1日4回から2回に減るとして、「板寄せが東証の流動性を作っており、昼はやらないと突っぱねるのは非常に難しい」と指摘した
毎日新聞
ちなみに自分がETFの売買で株式市場参戦する場合は早朝に米国相場をチェックしてS&P指数等が1.5~2%程度下落した日(売る場合は上昇した日)の成行のみです
つまりもともと始値だけしか感心がないしそこから先の日本のマーケットから何かが起こることを基本的には「どうでもいい」とまで考えています
トレーダーには夜間や昼休み取引も大事かも知れませんが自分にとっては思った以上に縁の遠い話です
仮に自分が老いて平日の昼間を持て余す時期が来てもトレーディングではなく他の趣味を見つけたいところです
関連記事
スポンサーリンク
関連コンテンツ