TOPIXには東証1部上場企業のすべてが含まれているので当然ながら電力会社もあればガス会社も入っています
だからTOPIXを保有していれば電力・ガス業種を追加して混ぜる必要はないのではないか?って考えもありますが別個に電力・ガスセクターを保有するとリスク薄めることが可能になるのではないか?
・・・という仮説を立ててみました
電力・ガス上場投信とTOPIXの1年比較
こちらは電力・ガス上場投信とTOPIXの1年比較です
短期的に見てTOPIXが上がったり下がったりしている時に電力・ガスは逆に反発している様子がわかります

TOPIXと電力・ガスの相性
仮に電力・ガス上場投信とTOPIXを平均して購入した場合はお互いの行き過ぎを打ち消し合ってバランスの取れた感じです
※お互いの購入価格と単位が違うので最初に10,000を基準にしています

年次リターンの比較
「電気・ガス業種」の年次リターンはバブルの時期からデータがありましたのでTOPIXと比較
22年間の期間で10年は相方が「+」の時期にもう相方は「-」を記録しています



グローバル投資をする場合の戦略のひとつに
VT(世界中の株式ぜんぶ買い)を購入しつつTOPIX(国内株式)で薄める方法があります
ならば国内株式投資のリスクを下げる戦略のひとつに
TOPIXを購入しつつ電力・ガスを足す方法があっても良いかもしれません

他には王道ながら国内債券を買ってリスクを下げる方法もあります

・・・手書きしながらエクセルで最後のグラフを描いたけれど「電気・ガス業種」と「TOPIXとの平均」をリスク・リターンで数値化すると結構いい感じがしそうです

電気・ガス業 TOPIX 
198867.736.6
1989-1.922.2
1990-41.6-39.8
19918.2-1.1
199224.9-23.7
199318.910.1
1994-12.48.3
1995-0.31.2
1996-7.1-6.8
1997-11.3-20.1
199811.9-7.5
1999-19.358.4
20009.2-25.5
20016.9-19.6
2002-9.6-18.3
20034.923.8
20048.410.2
20052143.5
200625.81.9
2007-17.4-12.2
2008-2.5-41.8
2009-21.25.6


スポンサーリンク

関連コンテンツ