ペットに課税、飼育放棄防ぐ!?民主チーム検討 読売新聞
「ペット課税」に違和感あり 投資十八番
課税を通じてペットの適切な飼育を促し、税収を処分費用に充てることを想定している。
民主党関係者は26日、「ペットは家族の一員という人が増えている」と述べ、課税には一定の理解が得られるとの考えを示した。
ペットフード工業会の調査では、国内の犬猫飼育数は、約2,168万頭である。それに対し、人間の子供(15歳未満)人口は約1,860万人。ペット数が子供の数を大きく上回っている。
06年のgooリサーチ
課税すればペットブームにも影響がありそうです
ペットショップ・ペット関連グッズ・ペットフード・ペット葬儀サービス・ペット保険・ペットシッター・・・。
そもそも登録していない犬猫だっているでしょう?どれくらいの金額が妥当なのかもわかりません
- NHKの調査員のように各家庭でペットがいたら集金でもするのでしょうか?
- 登録者の住所に振込用紙が届くのでしょうか?
- 滞納したら罰則があるのでしょうか?
徴収コストでペット課税の税収が吹き飛びそうな感じがします
民主党関係者の言う「ペットは家族の一員という人が増えている」は正しいです
ただ「課税には一定の理解が得られる」はどうでしょう?
民主党って何かを取らない代わりにこちらを取りますよ?って感じです
それってやりくりであってやりくりの結果・・・ゼロです。何も手にした気がしません。
モノよりカネの方が価値が高いから消費しないのですからカネより消費したほうが価値があるように感じさせればモノが売れるはずです
そういうところに戦略をもっていって欲しいところです
例えば日本特有の車検制度は要らんのです。2年間毎日乗っていたって最近の車は壊れません
2年間ごとに定期点検を義務付け程度&ショップが後日、必要書類を提出で済ませれば10万円前後する車検代金も半額以下・・・部品代含めても1~3万円+自賠責保険で済みます
どうせ車検コストの大半は重量税や印紙代金です
この費用の支払いのためにキチンとした整備代金をケチって車検後に替えるべき交換部品を替えないで調子を悪くしている車って結構あると思いますよ?
車検制度がなくなると車社会はもっとよくなる可能性があるのです
とにかくまろさん(犬)に課税は反対です
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ