池上彰そうだったのか学べるニュースベーシックインカムが紹介されていました

ザックリ説明すると生まれてすぐの赤子から老人まですべての国民に現金を生涯にわたり支給すること
池上解説によると一人あたり8万円なので4人家族の我が家では32万円が毎月国から支給されるような夢のような話です

メリットで紹介されていたこと

・雇用保険や年金制度を廃止・・・小さな政府の誕生
・失業しても食いっぱぐれがないので自由な働き方が可能
・お金の心配がない(劇的に減る)のでどう考えても少子化ストップ

デメリットで紹介されていたことに

・働かなくなる
・財源はどこにあるのか?


いろいろ考えて妄想もした結果、日本人は「それでも貯蓄を止めない」ような気がします

ならばいっそのことベーシックインカム用に中央銀行とは別に政府紙幣を発行するなんてどうかな・・・?
電子マネーのカードを国民に支給してそこから毎月8万円相当のマネー

そしてこのマネーは1ヶ月の使用期限で消える、翌月はまた8万円相当のマネーが入金
金券などで換金されても困るのでこのマネーが使えるのは生活に密着したもの
食料・外食・旅行・ガソリン・ゲーム・本・コンサートのチケット・フィットネスクラブ・・・。



自分の妄想も含めてベーシックインカムって消費税が20%でも足りない制度に見えます
議論は面白いけれど日本がここまで変化が出来るのか?国民はベーシックインカムに賛成なのか?見えない部分がまだまだありそうです

スポンサーリンク

関連コンテンツ