新・片づけ術「断捨離」←こういう本が書店にたくさんありますが自分は読んでいないので画像付きで紹介はしません
おそらく・・・不要なモノは迷わず捨ててしまえ!って内容の本ではないでしょうか?
※間違っていたらごめんなさい(笑)
ウチの地域では水・土曜日が燃えるゴミの日
奇数木曜日が燃えないゴミ
偶数木曜日がビン・カン・ペットボトルの日なのでちょうど捨てられるようなモノから不溶物収集・・・と
始めてみたら・・・まるでゴミ屋敷のようにいろんなモノが出てきます
- 子どもが生まれた頃に買ったオモチャ
- 結婚式あたりでもらった皿などの食器、使わないフライパン(テフロン剥げ)などの調理器具
- 赤ちゃんの頃の切れない服
- 冷蔵庫の奥に眠る缶詰や調味料
- 育児雑誌やファッション雑誌(嫁)・・・リーマンショック前の景気のよい会社四季報(とよぴ~)
・・・なんだか捨てても捨てても出てくるゴミの恐ろしさと楽しさがあります
毎回、ゴミ袋をいっぱいにして出していたのでおそらく家のなかは50~100Kgくらいはダイエットできたのではないかと感じています
断捨離(自己流)をしてみて気付いたことは捨て始めればスッキリしていく部屋が楽しくなってきて捨てるためらいがなくなることです
子どものオモチャも相当減ったので子どもが親から小言を言われる前にオモチャの片付けが出来るのも良い循環だと感じます
ついでにmixi(ミクシィ)や投信王も退会しました・・・あまり使っていないので年内にスッキリ完結です
スポンサーリンク
関連コンテンツ