
見覚えあるひとも多いでしょうが以前の記事岩手銀行の個人型確定拠出年金プランが最強に名乗り!で紹介した注目の新興国株式&債券、それにG-REITインデックスファンドが琉球銀行でも取り扱い開始するようです
- 野村新興国株式インデックスファンド(確定拠出年金向け)
ファンドの主な特色. MSCIエマージング・マーケット・インデックス(配当込み・円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指します。
. 新興国株式マザーファンドを主要投資対象とします。
ファンドの概要
. 信託設定日・・・・・・・・・・・ 2008年7月30日
. 買付価額・・・・・・・・・・・・・取得申込日の翌営業日の基準価額
. 買付単位・・・・・・・・・・・・・1円以上1円単位
. 信託期間・・・・・・・・・・・・・原則無期限
. 販売手数料・・・・・・・・・・・ ありません。
. 信託報酬・・・・・・・・・・・・・純資産総額に対して年率0.798%(税抜年率0.76%)
. 信託財産留保額・・・・・・ありません。 - 野村新興国債券インデックスファンド(確定拠出年金向け)
ファンドの主な特色. JPモルガン・エマージング・マーケット・ボンド・インデックス・プラス(円換算ベース)の中長期的な動きを概ね捉える投資成果を目指して運用を行います。
. 新興国債券マザーファンドを主要投資対象とします。
ファンドの概要
. 信託設定日・・・・・・・・・・ 2008年7月30日
. 買付価額・・・・・・・・・・・・・取得申込日の翌営業日の基準価額
. 買付単位・・・・・・・・・・・・・1円以上1円単位
. 信託期間・・・・・・・・・・・・・原則無期限
. 販売手数料・・・・・・・・・・ ありません。
. 信託報酬・・・・・・・・・・・・・純資産総額に対して年率0.7245%(税抜年率0.69%)
. 信託財産留保額・・・・・・ありません。 - 野村世界REITインデックスファンド(確定拠出年金向け)
ファンドの主な特色. 世界各国のREIT(不動産投資信託証券)を実質的な主要投資対象とし、S&P先進国REIT指数(配当込み、円換算ベース)の動きに連動する投資成果を目指して運用を行います。
. 世界REITインデックスマザーファンドへの投資を通じて、実質的に世界各国のREITに投資を行います。
ファンドの概要
. 信託設定日・・・・・・・・・・・ 2008年7月16日
. 買付価額・・・・・・・・・・・・・取得申込日の翌営業日の基準価額
. 買付単位・・・・・・・・・・・・・1円以上1円単位
. 信託期間・・・・・・・・・・・・・原則無期限
. 販売手数料・・・・・・・・・・ありません。
. 信託報酬・・・・・・・・・・・・・純資産総額に対して年率0.5565%(税抜年率0.53%)
. 信託財産留保額・・・・・・ありません。
以前の岩手銀行でも紹介したときに信託報酬の0.7%以上のコストを気にしていましたがこれはバンガード・モデルと同様に運用しながら段階的にコスト引き下げの可能性が非常に大きいのがポイント
2007年 09月 14日 ロイター記事より設定当初と現在のコスト比較します
野村DC国内株式インデックスファンド・TOPIX
年率0.5985%以内(税込み) ←現在 0.1995%
野村DC国内債券インデックスファンド・NOMURA─BPI総合
年率0.42%以内(税込み) ←現在 0.168%
野村DC外国株式インデックスファンド・MSCI─KOKUSAI
年率0.2625%以内(税込み) ←現在 0.231%
野村DC外国債券インデックスファンド
年率0.5775%以内(税込み) ←現在 0.2205%
どうでしょうか?現在は信託報酬が高いと思っても積み立てているうちに知らぬ間に新興国株式も低コスト化していくのは間違いありません
前回の記事でも触れましたが琉球銀行のほうが年間コストが300円程度安いので今現在(実際は2月から)琉球銀行が最強に返り咲きとなりました♪
スポンサーリンク
関連コンテンツ