ロイターの調査によるとスマートフォンの保有状況は40%がiPhoneを筆頭にスマートフォンを活用し、利便性の高さから個人投資家にも浸透しつつあることが明らかになりました

ロイター個人投資家調査:スマホ普及率40%、iPhone筆頭 - ロイター
たしかに手のひらの中に便利が詰まっているスマホは魅力的だしビジネスマンを中心に活用されています
自分はW63SAというauのケータイです。かれこれ2年は使っているし動作がモッサリしていてるので今すぐにでも機種変更したいくらいです(笑)

でもなんだかんだでケータイのままでいます。
しかも自分に限らずインデックス投資家の集まりに行ってもケータイ比率がロイター調査と逆の結果になっている気すらします
いろいろ仮説を立ててみます

  • スマートフォンの価格が高い
  • 家のネット回線とスマホのネット回線の2重支払いが損に感じる
  • 新機種が続々と登場して欲しいタイミングがない
  • 本命の機種がソフトバンク・・・。
  • インデックス投資だと常時ウェブサイトを見る必要がない
  • 今、手元にあるモノである程度満足している
  • どうせ買うならサイズの大きなiPadなどケータイには実現できないもののほうがいい

インデックス投資家はケチである(笑)←冗談です
ケチであると同時に賢い人もたくさん知っています
きっと流行りや人気ブランドだから欲しい物を買う…ではなく自分にとって必要だから買うって気持ちになったときに購入するのではないでしょうか?

自分にとってスマートフォンの問題点はネット回線とスマートフォンのネット回線の2重支払いが損に感じるところでした
ショップなんかで購入プランをみると2年間はパケット定額プランに入ることが割引の前提だったりするので購入に踏み切っていません

関連記事


スポンサーリンク

関連コンテンツ