ガソリンスタンドの大渋滞と燃料売り切れで店を閉めている光景が日常になってきました
暮らし・経済に余波重く - asahi.com
それと客のみならず店側の配慮によって車の補給も早くなり渋滞解消になるポイントもあります
まずドライバーの視点から思うことは開店前の店にロープが張ってある状態で並ぶのは禁止した方がいい
ミニパトが走りまわって見かけたら強制退去の手段を取るべきです
行列も5~6台目あたりからは店内の様子がまったく見えません
閉まっている店だと知っていれば避けるドライバーがほとんどなのです
店側も占めている時間帯は50mや100m前から「完売しました」と掲げておくほうが良いでしょう?
店内に入ると1人の客に対して30L制限など給油制限のある店が多くあります
これは現金払いだと時間のかかるクセモノなのです
ザックリとレギュラーでも軽油でも1Lあたり130円とすると
30 × 130 = 3900円
4000円を手渡すと給油口の場所から離れたキャッシュレジスターの場所まで行く必要があります
そして伝票と残金の100円をもらう・・・と
セルフ式スタンドでも同様に金額指定しか選択できない設定するほうが客の回転があがります
最初から1人の客に対して3000円や4000円と数量指定ではなく金額指定にするほうが効率的なのです
それと渋滞の先頭にスタッフを置いて誘導しているガソリンスタンドは混乱が少なく良心的です
関連記事
スポンサーリンク
関連コンテンツ