スーパーでもコンビニでも行く先々で募金箱は設置されています
週末は子どもと行動することも多いので子どもにも小銭を渡しては同じようなことを真似ています
スマトラや四川の震災の時も似たような行動をとりましたが今回は1,000円札や1万円札の寄付が多い
それだけ今回の被害の大きさも物語っています
昨日から休みだったので芝生のある場所で子どもサッカー遊びをしました
普段なら車で行きますが今回は自転車。連休はなるべくガソリンを必要最小限に抑えたいのがホンネ
もちろんスーパーの買い物も必要なもの以外は買わない等、買い占めるような行動には気をつけたいところ
そこを注意する以外はむしろ過度な節約に走らず普段どおりの生活です
サッカー遊びのあとは家に帰り子どもの誕生日で余ったケーキの残りをみんなで食べました
感覚的ですがガソリンも食料も首都圏では問題ないレベルまで戻った気がします
燃料も不安だから行列に並び人もいますがそれらが一巡したら買いやすくなるのではないでしょうか?
ガソリンや軽油が本当に空っぽで並んでいる人は半分以下に思えます
食パンもレトルト食材もあるけれど見かけたから買うって人も大半ではないでしょうか?
関連記事
スポンサーリンク
関連コンテンツ