以前に紹介したネット証券4社による「資産倍増プロジェクト」に動きがあったようです

ネット証券4社の専用ファンドはコンペで決定!? - About Money,Today
ネットで投信を買う! - 共同サイト
以前はネット証券による格安プライベートブランド投信を販売してみたらどうか?と提案したが現在の状況やるべきことは違う気がしてきました

ミュージックセキュリティーズではセキュリテ被災地応援ファンドが早くも登場しています
ネット証券も小回りを利かして被災地応援ファンドを共同販売してみてはどうでしょうか?

震災からの復興をサポートする本命は「ファンド」かもしれない - SHINOBY'S WORLD

被災地応援ファンド のこんな提案

漁船を失くした漁業者には漁船を
農機具を失くした農業者には農機具を
工作機械が損壊した町工場の人には工作機械を・・・。

  • まだまだ働く気持ちが旺盛な被災地の人達にファンドマネージャーが直接面談して融資する
  • 長期的支援の気持ちも含めてクローズドファンド(解約・売却が一定期間制限)として定期的に販売
  • 上場株式ではないので分配金のカタチで還元・・・しかしほぼ無金利で提供で金利もMRF程度
  • 経営や被災地域経済が起動に乗ったら儲けの何割かを投資家に還元

スポンサーリンク

関連コンテンツ