以前に利用していたzenbackを復活してみました
目的は関連ツイートをブログ記事上で確認してみたい衝動(笑)参考にしたのはゆうきさんのブログ

関連ツイートを表示するブログパーツの設定方法 - ホンネの資産運用セミナー

オススメはZenbackだ。各種ソーシャルメディアボタン、関連記事一覧、ツイッター及びはてなブックマークの反応一覧がパッケージになっている。
本ブログも活用しており、各記事のツイッター上での反応が一目でわかるので非常に重宝している。

いろいろ調べてみると似たような様々なサービスはあるがツイッターのIDをコードに入力したり古い関連ツイートを拾えなかったりそもそも拾い漏れする場合があったりするみたい
そしてツイッターのIDすら取得していない自分にとってZenbackは貼り付けだけの楽チンな部類なのだ

以前の止めた理由になっていた「関連記事がまったく関連しない」も関連記事機能をOFFにすることが可能になっていましたので今日から復活です
久しぶりにサイトを見てみると細かいところで改善があることに気付きます
法人向けにカスタマイズが出来るサービスがあるようですがこちらは月額52,500円
制限はありますが個人向けで無料のサービス「Zenback」はオススメかもしれません

スポンサーリンク

関連コンテンツ