以前に「日経マネー 2011年個人投資家調査」がありましたが回答者にはメールにて回答が届いています
※一部個人情報にかかわる質問などはデータから削除済み

その中で気になったことに「Q3.月収における積み立ての比率」があったのでピックアップ
月収における積み立ての比率
どこかに頂点がある三角形ではなく尻すぼみの回答結果になっています
積み立てしたくても家計が苦しい事情があるのかもしれません

積み立ての少なすぎも将来の不安が募りますし
積み立ての多すぎも現在の楽しみを奪っているかもしれません

貯金残高や総資産額が増えていくのを見るのが一番の楽しみの人にとっては積み立ての多すぎも「楽しみ」と呼べるかもしれませんが。。。

さてさて「月収における積み立ての比率」と言えば過去の偉人に本多静六氏がいます
名著「私の財産告白」によれば「月収における積み立ての比率」は25%を積み立てて財を築きあげました
自分の場合は・・・その比率に届いていません。。。
グラフで言えば「10~20%未満」の人達の部類に入っています
2人の子どもが小学校に入ったり嫁も仕事を再開したら「20~30%未満」の部類を目指しています

予断ですが月収なので給与明細の総支給額からチェックです
手取りで25%なら到達している人も多いかもしれません

さてさて今回のアンケート結果が登場している日経マネー7月号は5月21日に発売しています
他にも細かいところまでアンケート調査されていて興味深い回答も多いので自分と比較したりチェックするのも面白いところです
※日経マネーの回し者ではありません(笑)

日経マネー 2011年 07月号 [雑誌]

日経BPマーケティング (2011-05-21)


私の財産告白
私の財産告白
posted with amazlet at 11.05.24
本多 静六
実業之日本社
売り上げランキング: 2732

スポンサーリンク

関連コンテンツ