それも落ち着いてきたので今月になってから証券分析ばかりしています
最初はハイテクや景気循環株を取り除いた東証一部で始めたら計348銘柄あったのですが
12社に数えられるくらいまで絞れてきましたところです。
よくスクリーニングで最初に20~30銘柄まで絞るのも手段として有効なのですが
時間があるひとは1度くらいこんな経験をしてみるのをオススメしますよ。
なぜって1度でも分析したことがあれば次回また調べたい頃になってもどこか覚えているものですし
ひとつひとつ見ていると1社あたりの分析時間も次第に短縮化されていきます。
これは趣味と実益を兼ねた自分にとっての
「スペシャリスト利益モデル」ですね。
ちなみに以前のブログで少しだけ紹介したフージャースは早いうちに消えました。
ダイオーズも30社くらいまで絞ったときには残っていたけれど最終的には消えています。
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ