人間観察が趣味の人(?)には理解できるそんなあるある話
山登りと天気予報編
はじめて山登りをするカップル2人がいます
その2人が山登りを開始したらまもなく雨が降ってきてしまいました。2人とも雨具を持っていません。
男は思いました「天気予報は晴れだって言ってたのに!クソっ!運が悪いなぁ・・・。」
女は思いました「はじめて登山するけど山の天気ってホントに変わりやすいのね?今度からは雨具の準備も忘れないようにしなきゃ♪」
初心者の株式投資編
マネー雑誌を愛読してネット証券口座も解説していざ取引を開始した初心者が2人
その2人が株式投資を始めたらまもなく株価が暴落してしまいました。2人とも全力投資で資産が目減りしていきます。
1人は思いました「専門家はこれから上昇気流だって言っていたのに!クソっ!信用しないしもうやめだ・・・。」
1人は思いました「雑誌ではオススメ銘柄だったのに。残念だけど他のやり方とかや今のやり方が正しかったのかチェックしてみようかな?」
天気予報の話で重要なのは「山の天気は変わりやすい」ってこと
男の人は「天気予報を信じる」以上のことがわからないから天気や登山でなくても同じような失敗を繰り返す
女の人は本質を問題の本質を理解しているので天気や登山でなくても法則を見抜いて成長をし続けます
男の人は自分の考え方にとらわれ過ぎて変化に対応できないとも読めます
女の人は自分の考え方を持っていてもその法則を合わせることが出来る人です
山登りで同じアクシデントが起こっても2人は決定的な違いがあるのでした
天気と言えばミスチルの曲のこのフレーズが好き♪
天気予報によれば 夕方からの
降水確率は上がっている
でも雨に濡れぬ場所を探すより
星空を信じ出かけよう
雨に降られたら 乾いてた街が
滲んできれいな光を放つ
心さえ乾いてなければ
どんな景色も宝石に変わるMr.Children エソラより
スポンサーリンク
関連コンテンツ