日本の公募投信、55%が外部委託を活用=NRI - Reuters
- 投資信託財産の運用指図
- 基準価額の計算
- 目論見書・運用報告書の作成
- 投資信託約款の届出
- 投資信託契約の締結
- 投資信託財産の設定
- 受益権の募集
- 収益分配金や償還金の支払い
通常は投資信託委託会社が上記したものを一任されますがこれを投資顧問会社などに外部委託
村上ファンドあたりは有名ですがインデックス投資家でも身近なところではマネックス資産設計ファンドはイボットソンからの助言を受けてアセットアロケーションを決定します
そしてマネックス資産設計ファンドを思えばわかることですが信託報酬が高くなる傾向があります
外部委託で更なる高パフォーマンスが望むのなら期待として支払う考えもあるのでしょうがそれは幻想です
短期的には良い成績でも長期的に負けない運用をするのは不可能です
同じバランスファンドで低コストな世界経済インデックスファンドとマネックス資産設計ファンドを比較してみます

助言をすることで良い結果かと思いきや一目瞭然の結果となりました
スポンサーリンク
関連コンテンツ