日本発祥の食べ物や細やかな気遣い、生活ルールから治安まで、日本で暮らす外国人が“日本のスゴイところ”を発表! これを見れば、自分の国がもっと好きになる!?“日本の誇り”を再発見する知的バラエティー!
番組紹介より
例えば「ペットの糞を掃除する」「タクシーのドアが自動で開く」「自動販売機が壊れていない」・・・日本人にとって当たり前だと思っていたことは世界から見たら奇跡的なことだってあるようです
ではでは番組で紹介されていた「日本では・・・のがスゴイ」を紹介♪
- おつりをきちんと返してくれるのがスゴイ (スリランカ)
- 好きな日を結婚記念日にできるのがスゴイ (イラン)
- 車も人もいないのに信号を守るのがスゴイ (セネガル)
- テレビが時間通りに始まるのがスゴイ (イラン)
- 街中でティッシュを無料でもらえるのがスゴイ (台湾)
- 美しいエレベーターガールがいるのがスゴイ (ベルギー)
- 深夜に一人でコンビニに行けるのがスゴイ (インド)
- トイレがハイテクでスゴイ (ウズベキスタン)
- レジでお金を払うまでお菓子を食べないのがスゴイ (アメリカ)
- スーパーで買った卵を落としたら新品に交換してくれるのがスゴイ (ウクライナ)
- 宅配便がスゴイ (アメリカ)
日本にいると気付かないことが多そうです。。。
街中でティッシュは環境に厳しいスウェーデン以外ではどこの国でも喜ばれた実験結果です
宅配便は世界で勝てる分野なのではないでしょうか?
アメリカでは500km(東京~大阪くらい)の距離の配達を5~7日かけて配達しているようです
日本なら翌日配送しかも時間を指定できる快適さが外国人に絶賛
落とした卵を新品に交換してくれたウクライナ人のママさんは泣いて喜んだそうです
- お箸はおしぼりの個別配送がスゴイ (アルゼンチン)
- 荷物を置いたまま立ち歩く (アメリカ)
- コップに入った水の無料サービス (イギリス)
- 酔っぱらいが寝ている (タイ)
- 中吊り広告がある (インド)
- マスクをしている人が多い (ガーナ)
ファミレスや電車内の風景で外国人が驚いたニッポンのスゴイ
インドでは中吊り広告のスペースがあれば人間が入る・・・ってどんな詰め込み方だよ!(笑)
酔っぱらいが寝ていてもモノを盗まれないのがありえない奇跡だとかゲイに何かされないのがスゴイとか
マスクは世界では病院内しか利用していないのに日本では他人に迷惑をかけない思いやりがあるのかな?
- 柴犬は言うことをよく聞いてくれてスゴイ (ロシア)
- 軟骨のから揚げがうまくてスゴイ (バングラデシュ)
- 化粧筆がスゴイ (ウクライナ)
- “カニカマ”はスゴイ (ブラジル)
- 鰹節のうまみはスゴイ (アメリカ)
- ゴミを色々分別していてスゴイ (タイ)
最後はニッポンのスゴイの脱線系???
たまたまタイトルが興味あったからジャケ買いの如く録画してみて大正解!
面白かったからレギュラー化してくれないかな?
スポンサーリンク
関連コンテンツ