- ひとつは理性派
- もうひとつは感性派
このどちらにも長所・短所があります
あなたが人を育てる立場だったらどちらのタイプかを判断して長所を伸ばし短所を補えば相手の成長が早いかもしれませんし間違ったやり方で相手の長所さえも潰さないで済むかもしれません
理性派 短所
- 欲望を表に出さないで自分に蓋をする
- 斬新なアイデアが苦手もしくは思いついても発表しない
- 指示がないと動かない指示待ち人間
- 叱られたり怒られるのにめっぽう弱い→引きずる&落ち込む
理性派 長所
- 仕事を淡々と続ける能力が異様に高い
- 優先順位・物事の順序・スケジュールの組み立て能力が高い
- 感情の起伏が小さいので冷静で粘り強い
- 分析力が高いのでその状況の問題点も気付く
- ビジネス書を読むなど勉強熱心の人が多い
- 褒められる・認められるのが生きがい→どこまでも伸びる
感性派 短所
- じっくり物事を考えられない
- 思いつきばかりで道筋や手段が具体的ではない
- 大事なところ以外は大雑把・テキトー・数字を考えるのが苦手
- 熱意は人一倍あっても空回りする場合が多い→周りが見えない
感性派 長所
- くやしさをバネに成長できる
- 高いモチベーションとマインド
- リーダー向きの資質はやはり感性型
他にも思いつく項目があったらコメントください♪
共感できるものは記事本文で採用します
こんなことを書いている自分はどちらって?
こんなことを観察しているのだからバリバリ理性派・・・だと思います
スポンサーリンク
関連コンテンツ