これに伴いファンド名も4月1日から変わるものもありますがインデックスファンドを代表する2つのブランドがそれぞれ変更です
住信アセットマネジメント株式会社の発表
中央三井アセットマネジメント株式会社の発表
STAM 日経225インデックス・オープン → SMT 日経225インデックス・オープン
STAM TOPIXインデックス・オープン → SMT TOPIXインデックス・オープン
STAM グローバル株式インデックス・オープン → SMT グローバル株式インデックス・オープン
STAM 新興国株式インデックス・オープン → SMT 新興国株式インデックス・オープン
STAM 国内債券インデックス・オープン → SMT 国内債券インデックス・オープン
STAM グローバル債券インデックス・オープン → SMT グローバル債券インデックス・オープン
STAM 新興国債券インデックス・オープン → SMT 新興国債券インデックス・オープン
STAM J-REITインデックス・オープン → SMT J-REITインデックス・オープン
STAM グローバルREITインデックス・オープン → SMT グローバルREITインデックス・オープン
CMAMインデックス
CMAM 日本株式インデックスe → 日本株式インデックスe
CMAM 日本債券インデックスe → 日本債券インデックスe
CMAM 外国株式インデックスe → 外国株式インデックスe
CMAM 外国債券インデックスe → 外国債券インデックスe
STAMブランドが消えるのは正直さみしい気もする
インデックスファンドが本格的に広まったのはSTAMインデックスの登場が大きかった歴史がある
個人的にも住信AM社へ手紙を送って「STAMってどう読むの?」なんて今になっては誰も疑問にすら思わないことを聞いたりと投資家側にとっても大きな意味のあったファンドです
STAMにまつわるエトセトラ 前編 - 2008.10.14
STAMにまつわるエトセトラ 後編 - 2008.10.15
どうせSTAMの名称が消えてなくなるのならマザーファンドもファンド名も合併してくれればよかったのになぁ~って感じますがいかが
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ