さて批判ばかりのレビューでは「じゃあ、あんたはどうすればいいと思うんだい?」となりますね。
まず年収120万円とは月収10万円、フリーターだろうから賞与なしの人達
その月収10万円の一割にあたる1万円は頑張ってインデックスファンドを一本、毎月購入し続けてください。
なんだかんだと日本株過去100年間の長期的な利回りは8.8%(なぜか日本人が知らなかった新しい株の本P.40)です。
そうすれば例えばあなた(当事者)が現在、30歳で始めたとすると現在の定年と言われる65歳には2800万円くらいは貯まる計算です。
それがあるから安心と言う話ではなくて
今はこんな生活でも将来は少なくとも希望を持てたから
将来に不安ばかりで滅入らずに就職活動をあきらめずに頑張っていきましょうよ?ってことです。
最悪、フリーターしか生き抜く道が無かったとしてもささやかながら財産は残せます。
森永卓郎さんは現状から戦うのか世捨て人になるのか選べ。私なら後者を選ぶ。と語ります。
もし就職活動の限界を感じて後者の世捨て人を選ぶのならば自分ならコンビニ店員を選びます。しかも深夜で
世間体を気にせず世捨て人になるのなら深夜のコンビニ店員ほど理想的な世界はないと思いますよ?
たまにしか客は来ないのに昼間より時給はいいし
回収処分される弁当やサラダを食べる限り食費は0!
新聞や雑誌はタダで読めるし銀行にはレジから徒歩5秒で行けます。
つまり生きていくにはじゅうぶんな世界が店内で完成されます。
もし例え何らかの事情でクビになったとしても次なる店舗でバイトすればいいだけです。初日で慣れるでしょう。
システムは一緒ですからね。
ガススタと違って多すぎるサービスのためにセルフ化されてクビになるリスクもありません。
セルフコンビニが登場しても必ず失敗します。
安心して(?)コンビニエキスパートを目指しましょう。
もし自分なら週7でシフトを入れてもらいますよ。
仕事ではなく生活していると思うのみです。
世捨て人ですから
その3に続く
スポンサーリンク
関連コンテンツ
カテゴリ
タグ