どんな人でも一つや2つは悩み事をもっているのではないでしょうか?
些細なことを気にし始めたら他のことが手につかないひとって結構います

そんな時のコツを紹介
今夜のおかずのメニューを考える

スーパーでの買い物時に忘れてしまいメニューを考えなおす人・・・。
そんな時は考えていた時にメモをしていればいいのです

当たり前って話ですがこれが出来ていない人も多いんです
決定していなくても献立をずら~っと書き綴ったメモを持って店に入れば材料を手にしながら何を作ろうか絞れてきます
これで買い物の時間は半分程度に短縮できます

買い足す日用品は気づいた時にメモをする

シャンプーやリンス、電池や寿命を終えそうな蛍光灯、塩や醤油などの調味料・・・メモをしておくと買い忘れることがありません

子どもの頃の宿題や試験勉強

やりたいことが多すぎて目の前の宿題が手につかない
目の前の科目に集中したいのに違うことを考えてしまう・・・。
そんな時は書いて忘れましょう
一つづつ片付ければいいのです

記憶に頼ると記憶をとり戻すのに時間がかかりますし確実ではありません
しかし記録は正確に内容を保存しています

頭の中につねに、100個の問題がある人と、5個の問しかない人を比べたら、5個しかない人のほうが、当然、頭の中は軽く、一つひとつのことに集中することができるからです。
頭の雑音を掃除する「メモ化」


頭にはできるだけ詰め込む「隙間」があるほうがいいのです
ドラゴンボールの歌詞にも「あたまカラッポのほうが夢詰め込める~♪」ってありますしね

忘れないようにメモをすることによって、安心して忘れることができるようになったのです。いつの間にか心の負担、ストレスが激減していきました。
頭の雑音を掃除する「メモ化」



頭の雑音を掃除する「メモ化」
今村 暁
廣済堂出版
売り上げランキング: 6955

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ