AIJ投資顧問を発端に社会問題となっている厚生年金基金問題
資産運用9割が「素人」という実態が見えてきました

運用に携わる役職員については、92・3%が証券アナリストやファイナンシャルプランナーなど資産運用関連の資格を「もっていない」と回答。
88・4%
は、資産運用関連業務の経験がなかった。また、運用について分析や助言を行う外部の運用コンサルタントを採用していたのは150基金と約3割にとどまった。
運用素人が資産運用に携わっても構わないが実際に運用開始する前(転職)までにファイナンシャルプランナーの資格を習得するくらい義務にするべきでしょう
資産運用素人のまま見切り発車をするくらいならば外部の運用コンサルタントから助言を受けるのも普通の感覚ですが・・・。

そもそも天下りの規制をしっかりとするべきですがこりゃ最低限の中の最低限の規制です
天下り官僚の脳ミソは優秀なのでファイナンシャルプランナー資格取得くらい朝メシ前でしょ?

そうすれば高い金利で儲かると嘘の勧誘をしていたAIJ投資顧問詐欺に巻き込まれません

「運用のノウハウに乏しく、楽な取引相手」



「年金基金は運用の素人なのでうるさいことを言わない。そういうところを相手にするのが商売の基本」


浅川社長って基金の大半を失ったって話以前に詐欺事件として今後は逮捕されるんじゃない?

スポンサーリンク

関連コンテンツ

タグ